ノート:長野市オリンピック記念アリーナ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

以下のように提案致します。

本記事内にも触れられているように長野市が制定した条例(長野市オリンピック記念アリーナの設置及び管理に関する条例) からも「長野市オリンピック記念アリーナ」が正式な名称であることおよび、「ACe建設業界」(2013年3月号)によると施設名に「オリンピック」を冠につけることは国際オリンピック委員会(IOC)の許可が必要かつ冠に付けることは価値があるとのことであり、現名称よりは「オリンピック」の冠が付いた名称を記事名にする方がこの施設の経緯を表す上でも適していると考えることが提案理由となります。--Kanko3131会話2014年2月21日 (金) 03:25 (UTC)[返信]

反対 正式名称が長野市オリンピック記念アリーナであることは確認できました。しかし、多くの使用例がある日本スケート連盟のホームページの表記等を見ると、全て「エムウェーブ」単体、あるいは「長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)」のような両名併記の形で、「長野市オリンピック記念アリーナ」単体での使用例は1例もありませんでした。同じく、施設の実質的な所有者である長野市のウェブサイトでも、条例文や議会資料を除く一般的な案内には「長野市オリンピック記念アリーナ」単体での使用はほぼありませんでした。
これは、「長野市オリンピック記念アリーナ」の名称が一般的では無く、「エムウェーブ」の語句を付けないと判別しづらいという証明ではないでしょうか。「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」には、記事名は「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」ものが望ましいとされており、東京タワーのように「「記事名を付けるには」にある基準を考慮し、正式名称ではない記事名となっているものもある」とあります。先にあげた使用例からも「記事名を付けるには」にある前述の基準を考慮すれば、記事名は「エムウェーブ」のままが良いものと考えます。
また、改名理由に「ACe建設業界」(2013年3月号)の「オリンピックを冠することに価値がある」という記述をあげてらっしゃいますが、Wikipedia:記事名の付け方を見ると、名称の価値によって基準が変わるというようなことは書かれていないようです。せっかくお調べいただいたのですが、オリンピックを冠することによる付加価値の有無は、今回の議論に関係が無いように思えます。
「オリンピックの名を冠することがこの施設の経緯を表す上でも適している」とのお考えは一理あるようにも思えますが、施設の歴史を表すために「記事名を付けるには」の「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」といったガイドラインを無視してしまっては本末転倒な気がします。
以上の理由から改名には反対です。--Morino3会話2014年2月21日 (金) 19:23 (UTC)[返信]
コメント さて、日本オリンピック委員会(IOC)は本施設を競技別強化拠点施設として指定していますが、表記は長野市オリンピック記念アリーナ「エムウェーブ」とあります([1])。また、JTBパブリッシング(るるぶ)や一般財団法人エンジニアリング協会(ENAA)、鹿島建設などは長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)との名称で呼称しているのが確認できます([2])、([3])、([4])(ついでにACeやMorino3さんが調べている長野市のサイトも入れておきましょうか)。「エムウェーブ」という後ろに括弧つき名称はついていますが、「長野市オリンピック記念アリーナ」の名称はしっかり明記されており、一般的で無いどころか、「長野市オリンピック記念アリーナ」の名称は十分に一般的な名称であると判断できるでしょう(国立西が丘サッカー場とはケースが異なります)。
コメントWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには#正式名称」(「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには#記事名を付けるには」)を挙げておられますが、上述した内容を勘案すると「長野市オリンピック記念アリーナ」はその内の「認知度が高い」「見つけやすい 」「曖昧でない」に該当(「簡潔」っていうは基準が曖昧ですが、長野オリンピックが開催された競技場であることを示すという意味では「簡潔」な名称と私は考えますが。「首尾一貫している」は今まで一貫して「エムウェーブ」をウィキペディア内で使用されていたのですから該当しないのは当然ですが)し、「基本的には日本語での正式名称を使用します」の趣旨に最も合致している名称と判断できますう。あと、国際連合児童基金(UNICEF)、日本音楽著作権協会(JASRAC)、日本たばこ産業(JT)のように正式名称と同等(以上かもしれませんが)の知名度を持っていても記事名に正式名称が採用されているのも多数あることをお忘れなきように。東京タワーレインボーブリッジはあくまで例外なんじゃないでしょうか(正式名称を敢えて記事名から外す場合は、なぜそうするのかを本来であれば示す必要があると思いますが。残念ながら「東京タワー」や「レインボーブリッジ」は初版作成者が付けた名称がズルズルと名称を再検討することもなく、そのまま既得権化する形で使用されているようにしか見えません)。
コメント 上記と関連して私から質問ですが、Morino3さんが正式名称である「長野市オリンピック記念アリーナ」ではなく、愛称でしかない(かつ括弧つきで多く呼ばれている)「エムウェーブ」の記事名を推す理由をお聞かせ願えますでしょうか?--Kanko3131会話2014年2月21日 (金) 23:11 (UTC)[返信]
> 上記と関連して私から質問ですが、Morino3さんが正式名称である「長野市オリンピック記念アリーナ」ではなく、愛称でしかない(かつ括弧つきで多く呼ばれている)「エムウェーブ」の記事名を推す理由をお聞かせ願えますでしょうか? にお答えします。
繰り返しになりますが、「長野市オリンピック記念アリーナ」を単体で使用しているところがありますか?当該名称を使用する場合はほとんど「長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)」ではないですか?
また繰り返しになりますが、これは「長野市オリンピック記念アリーナ」単体では判別しづらいという証明になりませんか?単体で判別しづらいものは、「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」ものでは無い、とは言えませんか?
私はこの理由から、東京タワーレインボーブリッジと同じような例外的案件であると判断しました。東京タワーやレインボーブリッジの記事名が既得権化する形で使用されているようにしか見えないのであれば、これらの記事で改名提案を出されてはいかがでしょうか。これらが改名された上で、ガイドラインの文面が形骸化されれば、この記事の改名提案も私は反対する理由が無くなります。--Morino3会話2014年2月22日 (土) 03:34 (UTC)[返信]
コメント 横から失礼します。結論から申し上げますと、どちらのご意見にも一長一短があり、改名してもかまわない(改名に足る妥当性は十分にある)と思いますが、積極的な改名には賛同しません。
その理由としまして、Wikipedia:記事名の付け方#正式名称には「基本的には日本語での正式名称を使用します」とある(「長野市オリンピック記念アリーナ」が望ましいとする理由)一方で、その前段のWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはには、記事名を付ける基準として「認知度が高い」「見つけやすい」「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」の5項目が呈示されており、「エムウェーブ」の呼称はこちらに合致しているとも考えられるためです。
一般的な認知度としては「エムウェーブ」の方が圧倒的に高いのも事実ではありますが、「長野市オリンピック記念アリーナ」単体では“判別しづらい”とまではいいきれないと考えられ(条例上の名称ですから、わざわざ判別できないような名称を与えることはないでしょう)、こちらの名称も「曖昧でない」「簡潔」「首尾一貫している」という点では遜色ないと考えます。逆に、「エムウェーブ」という別のもの(施設とは限りません。商品でもかまいません)が存在するとすれば、「曖昧でない」という指針に反する可能性も否定できないところです。
故に、どちらが記事の名称として“ふさわしい”かは判別しかねる…というのが私の見解です。ただ、いずれにしても、冒頭の定義文と記事名が食い違っている現状はどうにかした方がいいとは思いますが。
最後に、少々余談になりますが、スポーツ施設関連についてはプロジェクト‐ノート:スポーツ施設での議論に基づき、開場当初から命名権の売却された施設に関しては「正式名称ではなく命名権に基づく施設名を記事名とする」という特例事項が設けられており、呼称・愛称についてもこういった特例を設けてもいいのではないかとも思います。ただ、「広島ビッグアーチ」にしても「(大分)ビッグアイ」にしても、命名権導入で呼称が消滅してしまった事例もありますし、痛し痒しではあるのですが…--Bsx会話2014年2月22日 (土) 04:13 (UTC)[返信]
Bsxさんへのコメントです。長野市には他にも長野オリンピックスタジアムのような五輪関連施設が多々あり、「長野市オリンピック記念アリーナ」単体では当該のスケート施設と判別しづらいとは判断できないでしょうか。だから認知度の高い「エムウェーブ」を括弧で併記した表記が多いのだと。ビッグハットのような五輪の為に作られたエムウェーブと似たような屋内施設もありますし。“判別しづらい”と言える案件のように思えます。--Morino3会話) 2014年2月22日 (土) 05:54 (UTC)訂正--Morino3会話2014年2月22日 (土) 05:58 (UTC)[返信]
コメント >「「長野市オリンピック記念アリーナ」を単体で使用しているところがありますか」、とのご質問について回答致します。
北海道斜里郡清里町[5]
日本体育大学[6]
石川県小松市[7]
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構:[8]
日経アーキテクチュア[9](これは微妙か・・・)
日本中学校体育連盟[10]
和歌山県和歌山市[11]
まあ、単独名称で使用しているものとしては、ざっとこんなところです。これでも「長野市オリンピック記念アリーナ」の名称は一般的ではありませんか?
コメント 「「東京タワー」「レインボーブリッジ」の改名提案をしたらどうだ?」とのご忠告を頂きましたが、タイミングが合えば行うことを検討するとでも回答しておきます。それよりMorino3さんは認知度が高い(何を以て「認知度が高い」のか曖昧ですが)名称は正式名称より優先するとお考えであるならば、国際連合児童基金(UNICEF)や日本音楽著作権協会(JASRAC)、「QVCマリンフィールド」「ユアスタ」「ベアスタ」のような命名権が付いたスタジアムの名称について、より認知度が高いと思われるものへ改名提案をされてはどうでしょう。そこでそれらが全て引っ繰り返るならば本提案の意味は無くなるわけです。--Kanko3131会話) 2014年2月22日 (土) 08:57 (UTC)一部修正--Kanko3131会話2014年2月22日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
わざわざ大変な調査をありがとうございます。清里町の後援会情報が一体なんの有意な言及なんだろうという疑問はありますが、とりあえずお疲れ様でした。
言い方を訂正して丁寧に変えましょう。「長野市オリンピック記念アリーナ」を単体で使用している割合は「エムウェーブ」単体および両方併記に比べていかほどでしょうか。「エムウェーブ」単体および両方併記の使用例を -blog -2ch -weblio -wikipedia -chiebukuro -shopping -bbsの除外条件でざっとGoogle検索をかけたところ、「長野市オリンピック記念アリーナ」単体でのそれに比べておよそ13倍ほどありました。これを見ても「何を以て「認知度が高い」のか曖昧」と言われるようでしたら、もうKanko3131さんに言えることは何もありませんが、きっと常識的な判断が下せる方でしょうから認知度ついては理解してくれることでしょう。とりあえずは13分の1の使用例を出されたところで、私の意見が変わることはありません。
「UNICEF、JASRACや、スポーツ施設の名称を改名せよ」というご提案もしてくださり、Kanko3131さんのお心遣いと優しさが心にしみ渡るでぇ、という感じですが、スポーツ施設はBsxさんがあげてくださった命名権についてのローカルルールがあること、UNICEFやJASRACについては殆ど知識を持ち合わせていないのでご遠慮させていただきます。改名をしなくても問題が無かった所に、わざわざ無知な部外者が提案をしてかき回すのも馬鹿みたいですしね。命名権がついた施設のローカルルールをご存じないようでしたら、是非プロジェクト:スポーツ施設#施設の名称(記事名)をご覧ください。--Morino3会話2014年2月22日 (土) 10:46 (UTC)[返信]
一般財団法人建築環境・省エネルギー機構、日経アーキテクチュアはいずれもエムウェーブの愛称が決定される前に始まった建設に関するものですので、エムウェーブよりも長野市オリンピック記念アリーナが適当である根拠には不適当と思います。--Tiyoringo会話2014年2月23日 (日) 00:37 (UTC)[返信]
コメント まず、Morino3さんに頂いたお返事に対して。(その名称が)“判別しやすいか否か”という点に関しては、どうしても「執筆者(編集者)の主観」の域を出ない部分があります。どっちの方が検索ヒット件数が多いかというのは「一つの指標」にはなり得ますが、そのことがすなわち判別しやすいかどうかには必ずしも直結しないと思いますが。例えば「ビッグハット」ではなく「長野市若里多目的スポーツアリーナ」となっており、「アクアウィング」ではなく「長野運動公園総合運動場総合市民プール」となっている点との整合性は如何お考えでしょうか。
一方で、Kanko3131さんへ。「長野市オリンピック記念アリーナ」を単体で使用している事例をいろいろ列挙されておられますが、残念ながらどれも「決定打」にはなり得ないと思います。仮に施設の公式見解で「エムウェーブが正式名称」という文献が見つかったとしたら、事実関係の信憑性としてはこれらの事例を上回ると考えられますが、如何でしょうか。--Bsx会話2014年2月22日 (土) 16:01 (UTC)[返信]
コメント Bsxさん。上に「長野市オリンピック記念アリーナ」の使用事例を挙げましたが、この名称が単体でも十分に使用されている(「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」の「認知度が高い」)ことを提示することがその主目的です。本施設の所有権者の長野市が制定した「長野市オリンピック記念アリーナの設置及び管理に関する条例」から本施設の正式名称は自ずと明らかで、私がこの名称を推す最大の理由となります。
コメント Morino3さん。折角調べて頂いてなんですが、本ケースの場合は(1)「長野市オリンピック記念アリーナ」を単体で使用している物、(2)「長野市オリンピック記念アリーナ」および「エムウェーブ」を両方併記している物、(3)「エムウェーブ」を単体で使用している物に分けて、それぞれの割合なり件数を提示して比べるべきところでしょう。にも拘らず、あなたは(1)vs(2)+(3)という形で比較し、「(2)+(3)が多い」、「よって「エムウェーブ」がより良い」と結論付けておられる。なぜ、3者を比較せずにこのような不自然な形で比較をするのでしょうか。3者を比較した場合に(3)の割合が(1)のそれより少ないから、(2)を足して多いように見せた・・・、ようなことはないですよね?(私から検証はしません)。
コメント また、(2)にしても「長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)」みたいな表記は対等な併記ではなく、「長野市オリンピック記念アリーナ」を主、「エムウェーブ」を従とする表記というように見るのが自然でしょう(「エムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)」の場合はその逆になります)。「長野市オリンピック記念アリーナ(エムウェーブ)」と「エムウェーブ(長野市オリンピック記念アリーナ)」は似て非なるものであり、これらは厳密に分けて比べるものでしょう。何にしても中途半端なデータ(「バイアスが掛かった」と言ってもいいかも知れない)を出して、自らを有利な方向に導こうとするやり方はあまり感心出来ません。--Kanko3131会話) 2014年2月22日 (土) 23:15 (UTC)一部修正--Kanko3131会話2014年2月22日 (土) 23:16 (UTC)[返信]
コメント 議論停止と見なされるのも嫌なのでコメント。Bsxさん、「仮に施設の公式見解で「エムウェーブが正式名称」という文献が見つかったとしたら、事実関係の信憑性としてはこれらの事例を上回ると考えられます」とのことですが、仮にあるのであれば「エムウェーブ」という記事名が適当である根拠にはなると思います。それでも「長野市オリンピック記念アリーナの設置及び管理に関する条例」に示された名称である「長野市オリンピック記念アリーナ」に比べて優位と判断出来るかは議論が分かれると思いますが。で、Morino3さんにはご自身で出された調査結果に関して私からいくつか問題点を提示したのですが、何らの返事もないと。「ビッグハット」と「長野市若里多目的スポーツアリーナ」、「アクアウィング」と「長野運動公園総合運動場総合市民プール」の件についても放置しているようなので、議論放棄ということなのかもしれませんが。--Kanko3131会話2014年3月10日 (月) 15:43 (UTC)[返信]

改名提案(2度目)[編集]

3年半前に行った改名提案と同様ですが、エムウェーブから条例上の正式名称である長野市オリンピック記念アリーナへの改名を提案いたします。理由としては前回と同様です。--Kanko3131会話2017年9月21日 (木) 14:31 (UTC)[返信]

  • 賛成 私は草取り役でしたが、今度は前回の改名提案とは違う材料を出せるため、あえて賛成票を投じます。単に「エムウェーブ」とする場合、指定管理者である株式会社エムウェーブの記事分割の支障になると思います。現状の版が、愛称としての「エムウェーブ」と(指定管理者でありかつ、)運営会社の「エムウェーブ」とが併置されている記事構成はチグハグな印象を与えます。また当然ながら指定管理者は入札で委託業務を受注するため、少ないだろうけれども指定管理者変更のリスク回避に有用かと思います。--Licsak会話2017年9月21日 (木) 15:03 (UTC)[返信]