ノート:鍵盤楽器

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

バンドネオン[編集]

鍵盤の定義からすると、バンドネオンも鍵盤楽器ですが....-- [Café] [Album] 2005年11月30日 (水) 10:10 (UTC)[返信]

言わんとすることはわかります。でも、それは鍵盤の記事の方を直すべきなのかもしれません。タイプライターのインターフェイスもカテゴリーに入れるような視点では迷いはないのでしょうが「鍵盤楽器」というとどうしても「白黒の楽器鍵盤を持ったもの」ではないかと思うんですよね。ここで揉みましょう。で、私は、押すのと引くので違う音のするような代物は鍵盤インターフェイスといえるのか(ホーナー社の玩具にもごく初歩的なのがありますが)、アコーディオンの左手のボタン群は鍵盤と呼ばれているのか、という二点を押してみます。LR 2005年11月30日 (水) 10:32 (UTC)[返信]
その鍵盤の定義の箇所を書いたのは、よく見たら私だったんですが(失礼)、私は長鍵7個と短鍵5個を半音に並べたものだけを鍵盤と呼ぶのはむしろ抵抗があります。押すと引くとで音が違うかどうか、ボタン形かレバー形かどうかにかかわらず、機能は同じだからです。もし、「鍵盤」でなくて「キーボード」だったらどうですか?-- [Café] [Album] 2005年12月1日 (木) 00:10 (UTC)[返信]
いえ、流石にカタカナになった位では動じません。そして、バンドネオンのアレが「広義の鍵盤」である事に誰も異論はないでしょう。問題はあれが「鍵盤楽器」なのかどうかです。極端な例ですが、トーンジェネレータにmidi鍵盤ではなくPC越しにQWERTY鍵盤繋いだ状態は、リアルタイム発声が可能でもただの音源で、電子楽器ではあっても「鍵盤楽器」ではないと思うのですが。LR 2005年12月1日 (木) 04:10 (UTC)[返信]
キーボード・インストラメントに違いないのでは? という混ぜっ返しはさておき、私は、その形状、配列にかかわらず、何かを押すことで発音するなら、そして押すものが並んでいたら、それは鍵盤楽器だと思います。つまり、QWERTYキーボードでも鍵盤の用をなせば、立派に鍵盤楽器だと思います。鍵盤打楽器が鍵盤楽器かどうかですが、私は鍵盤楽器に入れたい気持ちの方が強いです。もし、鍵盤打楽器が鍵盤楽器に相当しないとすれば、それは、発音体を直接操作するか(鍵盤打楽器)間接的に操作するか(鍵盤打楽器以外)だけの違いで区別していることになります。逆にじゃあ、木管楽器のキーはどうかといえば、あるキーを押すことによって一意的に音が決まるわけでなく、組み合わせであること、複数のキーを押しても複数の音は出ないの二点で、鍵盤楽器と区別されると思います。
でも、大切なことは、ここで自分のイメージを開陳することではなくて、○○を鍵盤楽器と位置づけているというような論文なり本なりを見つけてそれに基づいて議論することでしょうね..... 何かいい物はありませんか?-- [Café] [Album] 2005年12月1日 (木) 05:36 (UTC)[返信]

音楽之友社「音楽中辞典」によると

  • 鍵盤楽器 keyboard instrument[英]・・・ピアノ、チェレスタ、オルガン、チェンバロ、クラヴィコードなど、鍵盤を有する楽器。(以下略)
  • 鍵盤 keyboard[英]・・・ピアノ、オルガンなどの楽器で、半音階的に横に配列された鍵の系列。(以下略)
  • 鍵 key[英]・・・①鍵盤楽器で、鍵盤を構成するもの。白鍵と黒鍵に分れる。②木管楽器の管側孔のふたを操作する機械装置。

だそうです。--kiku_b 2005年12月1日 (木) 09:20 (UTC)修正--kiku_b 2005年12月1日 (木) 09:32 (UTC)[返信]

さらに音楽之友社「音楽中辞典」によると

  • バンドネオン bandoneón[西]・・・アコーディオンの一種。鍵盤のかわりにボタンを用いる。(以下略)
  • アコーディオン accordion[英]・・・手風琴。演奏者の胸につるし、左手で蛇腹を伸縮させてリードに風をおくり、右手で鍵盤(あるいはボタン)とストップを用いておもに高音部の主旋律を、左手でボタンを用いて低音部と和声とを奏する。(以下略)

だそうです。--kiku_b 2005年12月1日 (木) 09:49 (UTC)[返信]

そこでいっている鍵盤はピアノ式鍵盤の略だな。ボタンといっているのはボタン式鍵盤の略だな。--Maruhako 2007年3月5日 (月) 17:09 (UTC)[返信]

キーボード (楽器)との記事統合案について[編集]

2者とも同じモノについて説明していると思います。本項目にキーボード (楽器)を統合することを起案しますが。 因みにキーボード鍵盤統合案も出されているようです。”D” 2007年6月17日 (日) 04:52 (UTC)[返信]

統合に賛成しますが、Wikipedia:記事名の付け方を踏まえて、記事名は鍵盤楽器の方がいいと思います。曖昧さ回避を使用したページ名を避ける名前で、日本語として通常使用される語だからです。-- 2007年7月14日 (土) 07:37 (UTC)[返信]
(反対)分割してキーボード(鍵盤)を記事を作った本人だけれども、同じものについて説明しているつもりはないよ。キーボードでした説明は、伝統的なピアノや伝統的なオルガンとは異なる新種の楽器として日本で使われている「キーボード」というものに関する記事で、ピアノやオルガンを含まない。キーボードは鍵盤楽器に属するけれども、鍵盤楽器とは別に、ピアノやオルガンがあるのと同じようにキーボードという楽器があるのは事実。これを鍵盤楽器と一緒にするのは英語のキーボードインストルメントと同一視しているからかな?と思うけど、日本語のキーボードはキーボードインストルメントとは違うよ。ヤマハキーボードカシオベーシックキーボードカシオハイグレードキーボードなど。キーボード側の説明が事典としては充実していて鍵盤楽器の側の説明がまだまだ事典じゃないってことは思うけどね。キーボードインストルメントについてなら鍵盤楽器に書くべきだが、キーボードが鍵盤楽器と同じだったら、ヤマハキーボードのサイトはおかしいことになっちゃうね。--Maruhako 2007年7月17日 (火) 09:04 (UTC)[返信]
(反対)鍵盤楽器と「キーボード」は異なるものです。鍵盤楽器には「鍵盤」がついている楽器なら何でもはいりますが、「キーボード (楽器)」に鍵盤ハーモニカとかアコーディオンは はいらないでしょう。
鍵盤楽器は一覧状態、もしくは「概要+一覧」で良いと思います。むしろそのほうが見通しが良いでしょう。一覧記事には一覧記事のよさがあります(やたら増えない限りは。どんどん増えていくようなものだと、一覧に収まりきれないでしょうが、鍵盤楽器は今後これ以上、あまり増えることもなさそうです)。
カテゴリで十分じゃないか、という意見もあるでしょうが、一覧とカテゴリは、両立しうるものです。カテゴリだと 種類別に並べるのはたいへんですし、少し階層立てをかえようとおもっても、各記事を全てさわらなければなりません。その点、一覧なら、1編集で一度に自由自在に並べ替えられて、解説も自在につけられます。
カテゴリはアイウエオ順で探すのに便利。一覧は、アイウエオ以外の配列で並べれば、カテゴリとは一味も二味も異なる活用が可能です。鍵盤楽器内の一覧では、楽器の種類ごとに分けてあって、鍵盤楽器の種類が1ページ内で把握できるようになっています。これをカテゴリでやろうと思ったら、大変でしょう。--miya 2007年12月1日 (土) 15:15 (UTC)[返信]

長期の議論停止のため、テンプレートを外させていただきました。--Baldanders 2008年4月21日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

鍵盤の色[編集]

>18世紀までの鍵盤楽器は現代において一般的な配色とは逆であり、幹音が黒鍵であった。

とありますが、白鍵に黒檀を用いて白黒逆転したものは、18世紀フランスで流行したものであって例外的なものです。 それ以前は白鍵は牛骨を使った白、あるいは木材そのままの色でした。--Kagefumimaru 2010年6月7日 (月) 00:35 (UTC)[返信]