ノート:野球日本代表

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去ログ[編集]

女子野球について[編集]

反論や意見ではなく単純に記述を読んでの疑問なのですが、日本野球連盟(社会人中心その他も含む)と日本学生野球協会(実質的には全日本大学野球連盟)との間では二重登録が協約上で禁止されているはずですが、なぜ女子野球協会が日本野球連盟の構成メンバーになると、女子野球協会配下のチームへの大学野球部(ただし全日本大学野球連盟加盟チームの野球部に限る)所属の女子部員が参加可能になるのかがよくわかりません。協約上ではそれこそ二重登録の協約違反になると思うのですが。 日本野球連盟と関係ないチームの方がむしろ二重登録に当たらないような気がするのですが?

その辺の矛盾に思える部分の解説かのうな知識をお持ちの方、ここで意見表明するなり、記述を直接直してもらうなりしていただきたいのですが。少なくとも今の記述では私のような矛盾や疑問を持てtも不思議ではないと思うのですが。--陸奥 2007年8月10日 (金) 10:06 (UTC)[返信]

学生協会と日本野球連盟、そして日本野球機構で「全日本野球会議」と言う組織があります。 代表チーム(ナショナルチーム)はここから選抜されます。女子協会は日本野球連盟傘下になれば自動的に全日本野球会議の構成員になります。だから問題ありません。 --61.210.224.222 2007年12月11日 (火)

15:46 (UTC)

解説はありがとうございます。で、ですが、私が問題にしているのは、そちらが上記で解説している「知ってる人(詳しい人)が見たら間違っていないから問題ない」といような類の話をしているのではなく、仮にそうだとしたらなおさらのことで、一見して矛盾がありそう(隠された?事実がどうなのかではなく、そこの知識に厚くない人間が読んだときの文章から読み取れる表面的な語彙→疑問の余地がある記述)、そちらのように解釈と解説ができる専門家(仮に左記の表現が適切ではないとしてもとりあえずそういう表現をさせてもらいます。単なる立場的な比喩引用ですので。)が読むと正しいのがわかるという前提の記述だとすると、それは百科事典なのではなく専門家の資料庫・メモでしかないということとほぼ同意になると思います。百科事典としては好ましくないということなのですが。わかりますでしょうか?杓子定規にいうなら、さらなる補足の説明・解説が必要であったり、質疑応答で初めて明快にわかるというのなら、それは問題ない記述(つまり必要十分な好ましい解説)とはいえないのでないですか?ということなのですが。

ちなみに、私が前述で述べた女子野球部員というのは、広義の意味の野球をやっている女子部員一般のことではありません。 全日本大学野球連盟に部員として登録・承認されている(女性)部員としての意味ですし、また、女子野球協会が日本野球連盟傘下になる前に問題視されたのはあくまでそういう部員が対象です。野球をやっている、あるいはやりたい女子学生全般のことではありません。加えて、男子の野球部員(誤解あるとまずいのであえて言いますが、全日本大学野球連盟に登録されている部員という意味です。単に広い意味で野球競技をしている男子学生という意味ではありません。両者はまったく意味が異なりますので。)が社会人登録選手と一緒に全日本のメンバーになることは当然なんら問題ない(後述理由により)し、それが日本野球連盟と全日本大学野球連盟との間での協約上で二重登録禁止になっていることは全く影響しないことです。なぜなら、学生が全日本のメンバーになるからといっても、たとえば、大学側が日本野球連盟の傘下に入ることを意味しているわけでもないですし、二つの上位統括組織が必須になるわけでもありません。なお、現状は両者を結びつける組織が実際にはありますが、それは諸手続きや活動・運営上でそういうものがあったほうが都合がよいという現場判断によるだけのことで、別にそのういうものがなくても、単に両連盟間の協約(あるいは合意)があればいいだけのことです。男子部員がそういう状況(全日本チームにともに構成する間柄なのに大学連盟と日本野球連盟の二重登録は厳禁という事実が存在する)なのに、女子の場合は、日本野球野球連盟と無関係時代の女子野球協会主催のチームへの参加が駄目で、日本野球連盟傘下になった女子野球協会の主催チームには参加OK(参加のために協会登録するわけではなくても)というのは、やはり一見して(前者の事実のみを知るものには)奇異に映るので、そのあたりの解説が必要だろう(解説しないと矛盾あるいは、矛盾とまではいわなくても、何で男子と違うの?などの疑問が生じるのので、そのあたりの疑問への回答たるべき解説が必要だろう)ということです。--陸奥 2007年12月14日 (金) 15:50 (UTC)[返信]

テンプレについて[編集]

野球ナショナルチームのテンプレ作ってみたのですが、当方のテクが未熟でうまくできません。 どなたか高度のテクの持ち主の方、うまく作っていただけませんか? 基本的にサッカー、バレー、バスケと同じでOKだと思います。 バスケ例にすれば

国または地域 日本 協会 全日本野球会議 監督 星野仙一 オリンピック出場回数 7回(公開競技2回含む) 初出場 ロサンゼルス 1984(公開競技)※正式競技 バルセロナ 1992年 最高成績 1位(1984) ※正式競技 2位(1996) ワールド・ベースボール・クラシック出場回数 1回 初出場 2006 ワールド・ベースボール・クラシック最高成績 1位(2006)

こんな感じで。 --61.210.224.222 2007年12月11日 (火) 15:58 (UTC)[返信]

ワールドカップとインターコンチネンタルカップは公式記録としては無効であり掲載する意味はあるのでしょうか?[編集]

テンプレにWBC・プレミア12・五輪の3大タイトルの戦績が掲載されていますがそれに加えてワールドカップとインターコンチネンタルカップの戦績も掲載されています。両大会はIBAF(国際野球連盟)という組織が主催していましたがIBAFは資金難のためMLBの資金援助を仰ぎMLBは資金援助の条件として、①WBCのみを世界選手権として認めること②ソフトボール連盟と合併すること、

としました。IBAFはソフトボール連盟と合併し消滅し新しい国際組織のWBSC(国際野球ソフトボール連盟)が創設されました。WBSCはIBAFワールドカップとインターコンチネンタルカップを引き継ぐ権利を放棄しました。これはWBCを唯一の世界選手権として認めさせるために国際野球界を1回リセット・再編したいMLBの資金援助の条件だからです。

(一方でWBSCはIBAF女子ワールドカップを引き継いでWBSC女子ワールドカップとして記録を引き継ぎました。)

つまり新組織WBSCの公式記録としてIBAFワールドカップとインターコンチネンタルカップは無効なわけです。無効な記録をわざわざ掲載する必要性はあるのでしょうか?もちろん国の野球代表の歴史を語るのに必要なのかもしれませんが公式記録としては両大会は無効であることは事実です。--2400:2200:495:20F4:E38:AC1E:49C6:4EA3 2023年4月18日 (火) 03:38 (UTC)[返信]

情報 本件はノート:2013 ワールド・ベースボール・クラシックでのKaraage to Ochazuke氏の回答内容と同様になると思われます。なお、提案IPは4月18日付でソックパペットとしてブロックされました。--Suz-b会話2023年4月28日 (金) 13:36 (UTC)[返信]