ノート:貿易

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

メモ_2003年12月[編集]

メモ
歴史、しくみ、日本の貿易(加工貿易)、三角貿易、奴隷貿易
--210.230.239.84 2003年12月2日 04:54 (UTC)

「現状」は更新が必要。誤りと思われる記述もある。例として、主要な輸入品に、「食料品」がない。JETRO資料(2007年実績)によれば約8%のシェアがある。--以上の署名のないコメントは、210.136.23.137会話/Whois)さんが 2008-05-28 03:28:27 (UTC) に投稿したものです。

→ 210.136.23.137さま(署名をお忘れです)--以上の署名のないコメントは、あすぺん会話投稿記録)さんが 2008-11-02 03:10:55 (UTC) に投稿したものです。
日本の貿易のデータを2007年の実績に更新しておきました。
なお、主要な輸入品に「食料品」がないのは、項目に大項目ではなく大項目の一段階下の項目を取っているからです。
「食料品」が出てくる大項目で比較すると下のようになります。こうすると「その他」とか「原料別製品」など、漠然とした項目が出てきて、面白くないため、ひとつ下の段階の項目を取りました。
  • 主要な輸出品:輸送用機械(輸出額全体の24.8%)、電子機器 (20.2%) 、原料別製品 (11.8%) 、その他(11.2%)。化学製品(9.2%)等
  • 主要な輸入品:鉱物性燃料(輸入額全体の27.7%)、その他(13.6%)、電気機器(12.7%)、原料別製品(10.1%)一般機械(8.9%)、食料品(8.3%)等
--あすぺん 2008年11月2日 (日) 03:09 (UTC)[返信]

貿易に関する誤解[編集]

「貿易に関する誤解」の欄の記述は、自由貿易を推進する立場からの、自由貿易に対する批判に対しての弁護であり、 批判を「誤解」として、それに対して「事実」を提示するという形で欄を記述するのは不適切だと思います。 立場を明記した上での「反論」という形で記述すべきです。--以上の署名のないコメントは、118.111.174.133会話/Whois)さんが 2012-02-03 00:02:22 (UTC) に投稿したものです。

統合提案_2016年6月[編集]

済み国際貿易」が当記事「貿易」に統合されました。--Yumoriy会話2024年1月30日 (火) 06:45 (UTC)[返信]

はじめましておなか吹田市と申します。本記事「貿易」は英語で言うところのinternational tradeを扱っており、本文においても「国内取引」と「貿易」とが峻別されているよう見受けられます。他方、ウィキペディアには「国際貿易」という記事が別にあり、扱っている内容は全く同じ(=international trade)であると、私は考えております。そもそも(出典がないのは見過ごせませんが)貿易#「貿易」の呼称にもある様、我が国においての両用語は同じ意味であり、現状のように異なる2つの記事が作成されてしまったのは一方がリダイレクト作成を怠ったためであり、またもう一方が記事作成前の確認を怠ったためでしょう。 提案 そこで私、両記事の統合を提案したく考えております。翻訳文献に用いられることの多い「国際貿易」を残す、すなわち、「貿易」を「国際貿易」に統合すべきと考えているのですが、いかがでしょうか。Wikipedia:ページの分割と統合のガイドラインに従って1週間、ご意見やご反論をお待ち致します。--おなか吹田市会話2016年6月3日 (金) 00:14 (UTC)[返信]

  • 条件付賛成(条件:国際貿易貿易に統合するべき) 扱っている内容が同じ対象であり、統合すべきであるというおなか吹田市さんの提案に賛成します。しかし、「貿易」を「国際貿易」に統合するのではなく、逆に「国際貿易」を「貿易」に統合するべきだと思います。日本においては貿易といえば国家間の交易を指します。国際貿易という語が公文書でも使われることがありますし、外交青書で使われることもあり古くは(わが外交の近況(第4号) 1960年)で登場、(昭和62年版外交青書)などに記載があり、外務省経済局に国際貿易課という部署さえありますが、統合先を国際貿易にする積極的理由は見つからず、外交青書の書きぶりを見て貿易という語で記事を作るべきという思いを強くしました。
ほかの項目から「貿易」という語で参照(内部リンク)されることが多く(特別:リンク元/貿易で標準名前空間からのリンクは713件ほど)、「国際貿易」で参照することは限定的です(特別:リンク元/国際貿易で93件)。以上の理由から、統合には積極的に賛成しますが、統合先は変更したいと思います。とりあえず統合してしまい改名は後からでも別途考えるという方法もありますが、履歴の保存に配慮が必要になるので、慎重に考慮していただければ。
参考までに正式名称が国際貿易となっているものを調べた範囲で挙げておきます。
  • 日本の法律
    • (「外国為替及び外国貿易法」があるが、「国際貿易」ではない)
  • 繊維及び繊維製品(衣類を含む。)に関する協定関連
    • 「繊維製品の国際貿易に関する取極の効力を維持する議定書」
    • 「一九六二年の綿製品国際貿易取極の延長議定書」
  • 日本の国家組織
    • 外務省経済局国際貿易
  • 各国の役職名
    • 国際貿易次官
--Benpedia会話2016年6月3日 (金) 03:14 (UTC)[返信]
コメントご意見ありがとうございます。たいへん参考になります。私は経済学徒ですので正式名称として「国際貿易」を目にする場面が多かった(英語で貿易を単にtradeと呼ぶことは稀でinternational tradeという用語が用いられるため、それを翻訳した経済学文献やそれらに準ずる国内文献のほとんどが「国際貿易」という呼称を採用しているからでしょう)ので上述致しましたが、政治や法律分野での呼称については盲点でした。Benpediaさんの仰る通り、(1)政治や法律分野での主流な呼称が「国際貿易」ではなく「貿易」である、(2)日常的な呼称として「国際貿易」よりも「貿易」の方が一般的であり、内部リンクも後者が多い、という2点が確かであれば、統合先を「貿易」にすべきでしょう。1週間を期限としてありますので、まだまだご意見お待ちしております。--おなか吹田市会話2016年6月3日 (金) 03:58 (UTC)[返信]
報告 おなか吹田市さんは多重アカウントとしてブロックされました。--Benpedia会話2016年6月3日 (金) 08:56 (UTC)[返信]
賛成 - 統合に賛成します.しかしながら、やはり日常的に「国際貿易」という言葉は使わないですから、「貿易」側への統合がよいと考えます.--Ecute会話2016年6月19日 (日) 23:58 (UTC)[返信]

コメント 統合提案に対する議論により、国際貿易貿易に統合する。国際貿易貿易へのリダイレクトとして残す。ということで合意したいと思います。統合の手順に従って、二つの記事を単純にコピーペーストにて統合した後、統合元に貼り付けられているTemplate:国際通商の位置や、導入部の整理などを行うことにします。--Benpedia会話2016年6月22日 (水) 04:50 (UTC)[返信]

コメント - 取りまとめいただいてありがとうございます。お願いします。--Ecute会話2016年6月22日 (水) 10:53 (UTC)[返信]