ノート:谷直樹 (建築学者)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

チェック 龍谷大学に、金融学の准教授で同姓同名の人がいるようなので、谷直樹(学者)を谷直樹(建築史)としてはどうだろう?-Mishika会話2018年11月11日 (日) 21:17 (UTC)[返信]

茶室建築の資料(中井家本)と展覧会について知りたい[編集]

脚注によると、谷氏は京都の大工頭中井家に伝わる茶室の建築図面・補修記録を研究され(科研費)、展覧会にて公開されたとのこと。大工の棟梁を監督する家で三代、茶人が続いた点に興味を持ちました。京都という土地柄もあり、神社仏閣の宮大工に対比して考えることはできるのか、概論としてこの人物伝記事で読みたいです。建築監理の家の当主で茶道をたしなんだ中井正清中井正侶中井正知(初代から3代)の捉え方を示してください。

前述の外部リンクからポイントを拾いました( 文部科学省: “科研費記録”. 科学研究費助成事業データベース. 日本学術振興会 (2018年4月23日). 2022年1月22日閲覧。更新日: 2021-12-27)。

  • 谷氏が監修した「茶室起こし絵図」展で成果を発表。会場はご所属の大阪くらしの今昔館。
  • 「大工棟梁中井家大和守の建築絵図細見」2020年(令和2年)2月。会期途中で中止)
  • 「和紙の建築模型 建築起こし絵図-茶室と社寺と即位図と」(令和2年6月~7月)。
  • 両展覧会では図面類の研究成果をまとめた解説パネル、かつての茶室の実物大模型(蓑庵)、中井家歴代や茶人の書状他を公開した。
(※=資料をまとめて「中井家本」という。その他、茶室の図面と資料に建築関係の「旧中西家本」あり。研究期間 (年度) 2018-04-01 – 2021-03-31、研究代表者:谷直樹。大阪市立大学、大学院生活科学研究科、名誉教授 (40159025)。--Omotecho会話2022年1月23日 (日) 08:32 (UTC)[返信]