ノート:襖/削除

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

(*) - ノート[編集]

初版が、[1]と一致。Terotako 2005年7月17日 (日) 11:38 (UTC)[返信]

ノートでの議論[編集]

http://sano-a238.hp.infoseek.co.jp/fusuma-history1.htm と、ほとんど同じ文章にみえます。大丈夫でしょうか?Sina 2005年7月17日 (日) 08:51 (UTC)[返信]

上記ホームページにある「ふすまの歴史」「建具の歴史」「ふすま・障子と和紙の伝統文化」は全て、投稿者自身の個人のホームページです。 また以前、http://www.e-ebisu.coomでも公開したことがあります。このホームページは、費用の関係でクローズしております。 長年、襖紙・障子紙・壁紙のメーカーに勤務して、専門家としてその集大成として、個人的研究本として纏めました。 個人出版すには費用がかかるため、個人のホームページで公開している次第です。


Wikipediaのページは、いままで調べ物で何度もお世話になっており、たまたま私の専門分野で検索してみると、情報がほとんどない状態でしたので、急に思い立ち投稿いたしました。 ですから、著作権は投稿者自身が保有しております。 ただし、ホームページからそのまま転載するのが問題であれば削除いたします。 ご意見を書き込んでください。

  • Sinaです。せっかく投稿されたのに著作権侵害を疑われて不本意な思いをされていると思います。ホームページからの転載であっても、Wikipediaへの投稿に必要な条件が満たされていれば全く問題ないと思います。足りないのは、投稿者とオリジナルの著作権者が同一であるかの事実関係で、これが明確になれば侵害の疑いはクリヤになるのではと思います。事実関係を明確にする手段はいろいろあるのではないかと思いますが、ホームページのどこかにWikipediaに投稿していることを説明して頂ければ、同一性が確認できると思います。Sina 2005年7月18日 (月) 00:40 (UTC)[返信]

ご指摘有り難う御座います。 8月1日 http://sano-a238.hp.infoseek.co.jp/のTOPに Wikipediaに投稿していることを明示しました。 和紙や襖・建具について研究されている人々に少しでもお役に立てればと念じています。