ノート:芍陂の役

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

著作権侵害疑いのある箇所[編集]

再立項後の記事について[編集]

この記事はWikipedia:削除依頼/芍陂の役で著作権侵害を事由として記事が削除された後、削除の対象となった記事を立項したユーザー(利用者:Tony1250会話 / 投稿記録)と同一人物の疑いが強いアカウントによって再度立てられた記事です([9][10])。この会話ページへの書き込みの後に参考文献が追記されましたが、大元の文が外部のウェブサイトを転記し、現時点での版はその一部を改変したものの疑いが極めて強いため、参考文献節を除去しています。(WP:CITE)--オオミズナギドリ会話2015年6月15日 (月) 14:30 (UTC)[返信]

『晋書』について。[編集]

>『晋書』宣帝紀。『晋書』の正確性については批判的な評価が多い、事実を曲げて捏造することが通例となっている。

とありますが、私が習った『晋書』の正確性の問題点とは論点があまりに異なります。『晋書』は京観を築いた事などから司馬懿に批判的ですし、北朝の血を引く編纂者が忖度する理由もありません。基本的に晋書の問題点とは、史料の取捨選択がされておらず、迷信やゴシップの類が混じり、雑多な事に由来していると記憶しています。つまり「二次史料であるのに、一次資料の混乱を引き継いでいる」「集団編纂であるため、編集方針の一致がない」というところに問題があるとされていたはずです。事実を曲げて作った事例としては、具体的にどのような事例が見られるのでしょうか。「正確性に問題があるとすれば歴史上の勝者に有利な曲筆に違いない」という先入観を持ってその評価を読んだり聞いたりしてはいませんか? --2404:7A83:90A0:1400:8089:6534:E08C:FA2F 2019年8月7日 (水) 07:50 (UTC)[返信]