ノート:

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

秒の定義について[編集]

1秒の定義は光が29万9792.458キロメートルを進むのにかかる時間ではないのですか?--Elvin Gadd会話|mail2007年12月22日 (土) 00:24 (UTC)[返信]

こちらのサイトをご覧いただくと判るように光の進行速度による定義は使われておりません。--Lcs 2007年12月22日 (土) 00:31 (UTC)[返信]
NISTBase unit definitions: Meterによると、そもそもメートルは秒に基づいて定義されるようです。おむこさん志望 2007年12月22日 (土) 01:03 (UTC)[返信]
秒の定義は光速度に基づくものではないのですが、メートルの定義に秒が使われている旨は、のどこかに書いておいた方が良いかもしれません。nnh 2007年12月22日 (土) 01:37 (UTC)[返信]

2010年11月19日(金)16:31UTCの改訂について[編集]

「原子時計による秒」について、以前翻訳された方が一部を「この一文、よーわからん。 Using a common-view measurement method based on the received signals from radio station WWV, they determined the orbital motion of the Moon about the Earth, from which the apparent motion of the Sun could be inferred, in terms of time as measured by an atomic clock. ( 2010年10月15日13:27UTCより)」とコメントアウトされていましたが、小生も同じく「わからんとたい!」でした。いくつかの参照できるテキストを用いて加筆しましたが、どうも上手く繋がりません。誤訳や理解不足があるのではと思い、知見や資料を持つ方の力添えを戴きたく、お願い申し上げます。

使用テキスト
疑問点
  • 「1秒が9,192,631,770周期だという数値を」「月観測用カメラを使って」「月による星食から、高精度の天体暦時間を確認することで得られた」となるが、どのような観測を行い、どんなデータを得て、どう計算して算出されたか、はっきりしない。天体観測から1秒の長さを確定し、それを原子時計の周期と比較する最低2段階はあると思われるが。
  • 「標準電波局WWVによる識別信号を使い、2台の原子時計の比較調整を行った」とある。観測ではカメラと原子時計をセットで据えて行ったのか。有効数字10桁レベルの秒測定を行うときに、識別信号で時計を調整するとしても「太平洋をまたぐ」距離だけ離れている事から生じる誤差(電波の到達タイムラグなど)はどう考えていたのか。

--Babi Hijau 2010年11月19日 (金) 16:39 (UTC)[返信]

数値の区切りはスペースで[編集]

数値の区切りはコンマではなく、スペースにしました。 元の記述では、「9,192,631,770」のように数値の区切りにコンマが使われています。区切りにはスペースが推奨されている(理科年表でもそうなっています。)ことから、そのように修正しました。--121.102.141.26 2011年2月6日 (日) 05:37 (UTC)[返信]

区切りにスペースを用いる根拠は、国際単位系のマニュアルにあります。 http://www.bipm.org/utils/common/pdf/si_brochure_8_en.pdf の「5.3.4 Formatting numbers, and the decimal marker」 (ページ133)又は、その仮訳である、http://www.nmij.jp/library/units/si/R8/SI8J.pdf   の「5.3.4 数字の書式,及び小数点」(ページ45~46)

要点は、以下の通り。

1)桁が多い場合は、小数点の前でも後ろでも3桁ごとに半角スペース(thin space)で区切ってよい。

2)半角スペースの代わりに、コンマやドットを使ってはならない。(筆者注:ドットを使うのはヨーロッパ風)

3)数字が4桁の場合は、半角スペースを入れない方が普通。しかし、入れてもよい。

4)機械製図,財務諸表,及び自動読み込みのための手書き文字などの場合は、上記によらなくてもよい。

--121.102.141.26 2011年2月6日 (日) 10:39 (UTC)[返信]

単位記号としての 「sec」 の位置づけ[編集]

2022-09-30T03:21:43に、以下の注記がなされました。

  • しばしば「sec」{{Refnest|group="注"|英語second には転じて「短い間」の意もあり、その口語的な略体としては sec が用いられる。

この項目「秒」は、計量単位「秒」についての項目であり、かつ該当部分は、単位記号のことについて記述しています。したがって言語用法上のsec全般のことは全く無関係です。出典とも矛盾しないかどうかも、そもそも関係がありません。

「従来文では言語用法上のsec全般を否定しているかのように読める。」とありますが、そのような記述になっていません。単位記号として「sec」を用いることは誤りであると記述しているだけです。  --Awaniko会話2022年9月30日 (金) 13:38 (UTC)[返信]