ノート:琥珀

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

  1. コハク琥珀
  2. コハク琥珀へのリダイレクトとする

Google検索数が、琥珀11,700,000件コハク347,000件であり、「琥珀」という漢字のタイトルのほうが、望ましいと思います。一週間待ち、記事編集に携わった方や、閲覧者の方からご返答がないようでしたら、改名したいと思います。ご意見をお待ちしております。--撫子桜会話2014年1月22日 (水) 13:27 (UTC)[返信]

コメント コトバンクで「こはく」を検索してみると、国語辞典であるデジタル大辞泉、大辞林では漢字の「琥珀」ですが、百科事典である世界大百科事典およびマイペディアでは「コハク(琥珀)」で漢字も併記されていますがメインはカタカナです。岩石学辞典が「琥珀」としているのは漢字に有利ですが、絶対とまでは言えないでしょう。
提示されたGoogle検索結果では、宝石以外の店名などが多量にあって、純粋な宝石のヒット数は判りませんし、単純なGoogle検索結果では信頼できる情報源以外のものが含まれ、そのまま記事名の基準にはならないとされています。
CiNiiでは「琥珀」216件、「コハク」983件で、カタカナの方が多くなっています。
Google scholarで日本語のページに絞って検索すると「琥珀」1960件、「コハク」3930件ですが、「琥珀酸」/コハク酸が多く、やはり純粋な宝石の件数ではないようです。
国立国会図書館サーチでは「琥珀」1337件、「コハク」6112件ですが、やはり琥珀酸やすめらぎ琥珀も含まれています。
改名に絶対反対ではありませんが、もう少し調査と結果の精査が必要だと思います。--アルビレオ会話2014年1月22日 (水) 22:15 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。では、最低でも一ヶ月は検討期間を設けようかと思います。漢字タイトルが望ましいと思う理由は、ほかに、見出しが「虫入り琥珀」「琥珀の利用」「琥珀色」など漢字表記なので違和感を覚えたためでもあります。--撫子桜会話2014年1月23日 (木) 14:33 (UTC)[返信]
コメント 「コハク酸」については、化学で用いる物質名は常用漢字でないものはカタカナに置き換える慣習がありますので、これは別議論になろうかと思います。蟻酸蓚酸沃素砒素等々。--As6022014会話2014年1月25日 (土) 23:35 (UTC)[返信]