ノート:浅間山古墳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

高崎市倉賀野に所在する浅間山古墳を立項しましたが、本曖昧さ回避のページ銘が浅間山古墳となっており、新しく立項する浅間山古墳と重複することにため、本ページを「浅間山古墳_(曖昧さ回避)」へ移動しようと思いますが、よろしいでしょうか。
他の項目名も考えてみましたが、新立項の浅間山古墳は築造当時では東国第一(その後は同県の大田天神山古墳に座を譲る)の規模であり、国指定史跡でもあるので、「浅間山古墳」の名にふさわしいと思います。--Musashi 2010年8月7日 (土) 12:31 (UTC)[返信]

MUSASHIさんこんにちは。のりまきと申します。申しわけありませんが反対いたします。理由としては高崎市倉賀野に所在する浅間山古墳が著名な古墳であるという点については異論はありませんが、「浅間山古墳」といえば高崎市倉賀野の古墳と言えるほどの卓越した著名性まではないと判断するからです。特に龍角寺古墳群の浅間山古墳は、最近7世紀台の前方後円墳最終段階の築造と考えられるようになって注目されており、各専門書でも多く取り上げられています(浅間山古墳 (栄町)の参考文献の項をご覧下さい)。そして龍角寺古墳群の構成墳としてですが2009年には国の史跡にも指定されました。また埼玉古墳群の浅間塚(浅間山)古墳も直径50メートルを越える大型円墳と考えられ、前方後円墳築造終了後に関東各地で築造が行われている大型の方墳、円墳の一つとして評価されている古墳です。(かすみがうら市の浅間山古墳も似た評価をされています)。高崎市倉賀野の浅間山古墳は「浅間山古墳 (高崎市倉賀野町)」で立てるのが良いかと思います。(それにしても高崎市内に3ヵ所も浅間山古墳があるとは…私もせめて浅間山古墳(高崎市)くらいにしたいとは思うのですが……)--のりまき 2010年8月8日 (日) 00:17 (UTC)[返信]
のりまきさん、コメントありがとうございます。他に特に意見もないようですので、浅間山古墳 (高崎市倉賀野)として今日、新立項しました。--Musashi 2010年8月15日 (日) 06:43 (UTC)[返信]
MUSASHIさんこんにちは。精力的な古墳関連の記事執筆お疲れ様です。私は最近古墳から少し離れていますが、もう少ししたら久しぶりに古墳関連の記事立項をしてみたいと考えています。--のりまき 2010年8月15日 (日) 07:57 (UTC)[返信]