ノート:流鉄

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

PASMOの導入計画はうそか[編集]

総武流山電鉄の駅員からの話では今後もPASMOを導入する計画はないと言っていました。ということは「PASMO導入を検討中」と書いてあるのはうそでしょうか。関連する情報源を求めます。--220.157.206.45 2008年4月9日 (水) 23:38 (UTC)[返信]

PASMOを導入する計画は無いそうです。 国土交通省関東運輸局のHPでの「鉄道事業者に対する業務監査について」[1]にて総武流山電鉄がPASMOをはじめとする乗車カードの対応は無しと回答している記述がありました。それに従い概要のPASMOについての記述の訂正を行いました。 --まも 2008年5月20日 (火) 12:20 (UTC)[返信]

歴史部分の出典について[編集]

出典の明記と中立的な観点が貼られていましたので、とりあえず参考文献のみ挙げておきます。すべて流山市立図書館の蔵書です。私は既に流山を離れておりますので、申し訳ありませんが、修正に応じることはできません。観点に問題がありましたら、ご自身で修正のほどお願いいたします。なお、『東葛流山研究』は正確な号を失念していますので、省略させていただきます。

水運の節

  • 山本鉱太郎著『川蒸気通運丸物語―明治・大正を生き抜いた利根の快速船』崙書房
  • 山本鉱太郎著『江戸川図志』崙書房
  • 北野道彦、相原正義著『新版利根運河』崙書房

醸造の節

  • 北野道彦著『総武流山電鉄の話』崙書房
  • 『江戸川図志』
  • 『東葛流山研究』
  • 山下耕一著「常磐線の流山通過案と流山鉄道敷設について-線形からの一考察-」『流山市史研究』第16号

鉄道関連

  • 『総武流山電鉄の話』 > 全体
  • 小林茂多著『幻の鉄道』崙書房 > 線路延長計画
  • 『東葛流山研究』 > 陸軍糧秣本廠流山出張所
  • 「常磐線の流山通過案~」 > 鉄道忌避説
    青木栄一著『鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町』も読みましたが、加筆時の参考にはしていません。

以上。--Noche de la pena 2008年7月14日 (月) 15:31 (UTC)修正--Noche de la pena 2008年7月15日 (火) 10:33 (UTC)[返信]

ここに書くくらいなら「参考文献」として本文に記載すべきでしょう。--220.217.18.189 2008年7月23日 (水) 11:14 (UTC)。字下げした。--Nzrst1jx 2009年6月30日 (火) 14:29 (UTC)[返信]
出典の明記と中立的な観点を貼ったIPと同じ方でしたら、そのように判断された理由を仰っていただけますでしょうか。中立的な観点という指摘がある以上、それの改善がないまま本文中に出典の記載を行うのは、私が参考にした資料の信頼性を損なうものだと考えます。--Noche de la pena 2008年7月26日 (土) 00:58 (UTC)[返信]
項目『流鉄』に節「参考文献」と「関連文献」を新設して、上記の文献を、具体的に参考にした文献・ページがよくわからないので、とりあえず関連文献として提示しておきました。参考文献と関連文献の定義を以下のようにして上記文献を取り扱いました。
  • 参考文献 - 項目の執筆に際して参考とした文献
  • 関連文献 - 項目の執筆には使用しなかったが、項目に関連する文献
なお、上記文献以外も関連文献として提示しました。--Nzrst1jx 2009年6月30日 (火) 14:29 (UTC)[返信]

本項歴史節の除去について[編集]

Nzrst1jxさんによる出典付きのより詳細な記述が流鉄流山線#歴史に存在しており、上述のとおり私は流山を離れて久しく出典や内容の補完を行うことが困難なため、私が書いた本項歴史節の文章を除去させていただきます。特に問題は生じないと思いますが、念のため。--Noche de la pena 2009年10月4日 (日) 04:34 (UTC)[返信]