ノート:河川における管理者不明の橋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「管理者不明橋」への改名提案[編集]

早速で恐縮ですが「管理者不明橋」への改名を提案します。理由として

  • おそらく勝手踏切にちなんでマスメディアが作った造語である
  • 秋田県由利本荘市に「勝手橋」という名の橋が存在する(地名に由来する道路橋でありもちろん無許可の橋ではない)
  • 「住民が勝手に作った」ということより「正式な管理者が不明・不存在」であることが主に問題視されている
  • 行政手続きのミス等によって管理者が不明となっている橋が含まれている可能性があり、必ずしもすべての管理者不明橋が住民が勝手に作った橋とは限らない

などです。反対がなければ数日中に改名したいと思います。--Muyo会話2022年11月6日 (日) 03:09 (UTC)[返信]

「管理者不明橋」の語自体は[1] (PDF)[2],[3],[4]などいろいろと使われていますが、仰るように「橋」の読みが不明であり、出典が見つからない限り読みは書かない方向を考えていたところです。とはいえ中央省庁たる国土交通省(大臣)や総務省が「管理者不明橋」としているのであれば、わざわざ読みがわからない「管理者不明橋」ではなく「管理者不明の橋」のほうがいいかもしれませんね。--Muyo会話2022年11月12日 (土) 14:07 (UTC)[返信]
河川・道路行政を統括する国交省のホームページでは「管理者不明橋」の用例はないようです。本記事の対象は管理者不明の橋の中でも、一級河川・二級河川に架かる橋を対象にしており、河川占用許可(河川法第24条)や工作物の新築等の許可(河川法第26条)を得ていないものが対象になっています。そのため、これら以外の橋では調査の対象になっていない事に留意が必要であると思います。「河川における管理者不明の橋」などの方が良いかもしれません。--佐藤莞嬴会話2022年11月23日 (水) 06:52 (UTC)[返信]
ひとまず「河川における管理者不明の橋」に変更しました。--Muyo会話2022年12月11日 (日) 03:34 (UTC)[返信]