ノート:機動戦士ガンダム 第08MS小隊

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

キャラクター記事の統合に関して[編集]

近々『機動戦士ガンダム 第08MS小隊』に関連する、登場人物記事を統合します。

統合の書式は先に私がベースを考えて、機動戦士ガンダムSEEDの登場人物にて合意形成が行われたものを引き続き使用します。「機動戦士ガンダム 第08MS小隊の登場人物」という記事を作り、対象記事をそちらへ統合します。

統合の対象は以下の記事になります。 イーサン・ライヤーエレドア・マシスカレン・ジョシュアジダン・ニッカードテリー・サンダースJr.ミケル・ニノリッチジョニー・ナカミゾアリス・ミラーノリス・パッカードユーリ・ケラーネボーン・アブストネスカ・コールマン(シロー、アイナ、ギニアス以外全員ですね…)

今回も告知期間として多少の間をおいた後(目安として1週間)、特に問題がなければ作業を行います。Tekune 2004年11月18日 (木) 16:12 (UTC)[返信]

これは全ての登場人物を作品記事内に収められる作品でしょう。--61.195.111.19 2004年11月18日 (木) 16:16 (UTC)[返信]
今まで何回か短文で具体性のない意見を書き込まれ、ほとんど取り合っていなかったのですが(同一の人物かどうかも判断できませんが)、一度明確に私の意見を言わせていただきます。作品記事が現状短いのは事実です。しかしガンダムは登場人物だけが副次的な要素だとお思いなのでしょうか?だとしたらそれは間違いです。一覧での分け方をご覧になればわかるように登場人物、モビルスーツなどの兵器、艦船(艦船は第08MS小隊には多少関連が薄いですが)、作品世界の用語、これだけが分類されています。
例えば他の要素全てをこの記事へ統合するという事になれば、それは記事のサイズ(バイト数)の増大から読み込みの速度も遅くなるでしょうし(全てのインターネット利用のための回線がブロードバンドである事を前提に構築するのは今だよろしくないでしょう)文章内では見出しが増え、文章内での項目が増える事から見通しが悪くなるのは必至です。(大項目主義で全てをまとめて作られた記事を参照ください)。そして、単に人物記事だけをこの作品記事に統合した所で、他の要素の記事をどうするかが問題となります。中途半端に統合をかけると、作品記事を頂点とした階層構造を作る(実際はそうはなりませんが単純にこう記述します)に当たってそれぞれの記事の相関関係がごちゃごちゃになる事も考えられます。
作品自体がかなりマイナーなものであれば(基準は特にありませんが)それらの要素全てを統合する事も考えるかもしれませんが、30分×12話+特別編+CDドラマまで作られていると、関連する項目、そして書かれうる記事量は背景設定がかなり作りこまれているため、多大なものになってしまいます。しかし、要素全てを個別記事で記述するのは文章量が増える事はない、記述する量が少ないだけの短い記事を乱造するだけだと指摘を受け、私もそれは間違いではない指摘だと判断し、反省した上で(私が全部を作り上げたわけではないのですが)記事統合のための行動を起こしているわけです。しかし、何でもかんでもあっちこっちに言われるまま統合した結果「(以前の)個別で立てていた方が目的の情報に辿り着きやすかった」等と言われるようではいけないのです。
また、作品記事にはまだまだ書かれるべき事柄が存在していると感じます。秀逸な記事や長い記事のバイト数、内容には及ぶ事はないでしょうが、現在の記事の量から増やしていかなくてはならないのは事実です。
登場人物記事以外の要素の記事(主としてモビルスーツ等)も存在しているため登場人物記事だけを統合すると不自然になる、かといって全ての要素を統合すると記事量の増大から可読性を失いかねない、作品記事単体でも記述量は今後増える事が予想される、以上のことから登場人物の記事をこの記事に統合するのは明確に反対します。Tekune 2004年11月19日 (金) 10:19 (UTC)[返信]
ガンダム事典を作りたいなら他所でやってくださいよ。アニメや声優の単発記事さえ存在意義が疑問視されている現状においてガンム系の項目の暴走は突出していますが、そのことを理解しているのですか?220.211.205.40
理解しているからこそ統合するための行動を起こしています。暴走させた初期の方に私はいたかもしれません。それは反省しています。しかし、大半はIPユーザー等私ではないユーザーが立てているものです。そこまで私に責任を転嫁されると困ります。また、整理、統合するための行動が(私生活もあるので)遅いのはご理解頂きたいです。しかし遅かれ早かれ統合をかけていくつもりであることは間違いありません(統合に断固反対という意見が出た場合を除き)。Tekune 2004年11月20日 (土) 12:54 (UTC)[返信]

この方向での統合を支持します。こういった漫画・アニメ作品記事に対する私のスタンスは、「情報量を落とすことなく必要最小限の記事に収めて一作品の小百科的な記事にしたい」というもので、その線に沿った統合ですので。なお、ノート:ガンダム (架空の兵器)にて、ガンダムガンダム (架空の兵器)の統合案を出していますので、ご参照下さい。--Charon 2004年11月21日 (日) 02:30 (UTC)[返信]

百科事典の料理の記事にレシピを求められていないのと同様に、百科事典の架空の物語の記事に全ての設定を書くことは求められていません。その作品の文化的な位置づけを書いて下さい。もしその説明に必要なら、必要な分だけの設定を書いて下さい。それ以外は必要ありませんし、むしろ迷惑です。きついいい方ですが、価値のある百科事典を作るという試みを失敗に終わらせないために、あえていわせて下さい。Gandam 2004年11月21日 (日) 03:00 (UTC)[返信]

ご丁寧にありがとうございます。考慮しておきます。ちなみに意図的なものだと思いますが、aではなくuです。また、それとは別にコジマ (機動戦士ガンダム)を統合対象に追加します。Tekune 2004年11月22日 (月) 18:56 (UTC)[返信]

蒸し返すのは自分としても嫌なのですが、現在統合予定の記事をコピペでメモ帳に貼り付けUTF-8で保存してみた所、約12kbとなりました。このバイト数が完全に正しい訳ではありませんが、この数字を目安とすると警告の出る32kbまで十分余裕がある事から(32kbを超えたら分割せよというルールもありませんが)、統合対象から外していたシロー・アマダアイナ・サハリンギニアス・サハリンを新たに統合対象に加えたいと思います。この3記事を加えても約20kbなのでまだ許容範囲内という気がします。Tekune 2004年11月23日 (火) 07:02 (UTC)[返信]

賛成。第08MS小隊はキャラクターを全部[機動戦士ガンダム 第08MS小隊の登場人物]に統合するということで。--Charon 2004年11月23日 (火) 07:09 (UTC)[返信]
それでは、告知期間として設定していた1週間を過ぎましたので、作業に取り掛かります。Tekune 2004年11月26日 (金) 04:44 (UTC)[返信]

機動戦士ガンダム 第08MS小隊の登場人物の統合[編集]

機動戦士ガンダム 第08MS小隊の登場人物」として独立項目となっていますが。本作の内容から判断して、あえて独立させずに本項目の一節としたほうが閲覧者の利便性が増すのではないかと思い本項目への統合を提案します。--219市115丁223番151号 2006年7月24日 (月) 09:33 (UTC)[返信]

統合すると記事が肥大化して余計に見づらくなるだけのような気がしますが。--SINOBU 2006年7月24日 (月) 09:39 (UTC)[返信]

統合するのなら各キャラの記事を作って無駄なアクセスの集中を抑えるべきである。英語版で別々の記事になっているものは全て分割して構わない。Sionnach 2006年7月24日 (月) 14:29 (UTC)[返信]

(反対)どちらも相応の量があり、統合が必要とは思えません。--タケナカ 2006年7月29日 (土) 09:28 (UTC)[返信]

1週間議論がないので終了とみなして、統合テンプレートを削除しました。open-box 2006年8月6日 (日) 07:22 (UTC)[返信]

「映像化されたものが公式設定」?[編集]

過去、Niftyサンライズ会議室での設定データをまとめる目的でできた「U.C.年鑑」に挙げられた

数あるガンダムシリーズのうち、宇宙世紀を時代背景としてフィルム
化された作品群を、便宜的に「UCガンダム」と呼んでいます。
「フィルム化された作品」と書きましたが、UC年鑑のスタンスとして
「フィルム化された作品がベース。小説・模型展開・コミックスその他の作品は
フィルムで足りない情報を補うもの」という扱いです。

というコメントが、ファンに湾曲されて伝わったもので、あくまでその会議室での指針として提示されただけです。--以上の署名のないコメントは、202.214.111.187会話/Whois)さんが 2007年1月19日 (金) 00:41 (UTC) に投稿したものです(ぶるない会話)による付記)。[返信]

前後番組テンプレートに関して[編集]

テレビシリーズではないOVAなのに、前後番組テンプレートがついているのは問題ではないでしょうか。誤った使用法と思われるため、全除去させていただきました。--Avanzare 2008年9月23日 (火) 06:35 (UTC)[返信]

コピーライト表記[編集]

本作の映像中(オープニング映像・タイトル)では「©1995 SUNRISE INC.」と表記されているのですが、これをそのまま表記するのは正しくないのでしょうか?

レンタル用のDVD1~4巻(ラスト・リゾート含む12話分)での確認です。 販売用とレンタル用、映像中とパッケージ、それぞれに違いがあるのか不明ですが、何を参照するのが正しいのでしょうか? (現時点)本文中の「©1996 創通・サンライズ」が何処を参照されたのか、どういった結果なのかは不明ですし、そもそもコピーライト表記は不要という話しも出ていますので、年と表記方法の違いがあるという事の提示だけしておきます。--119.231.130.1 2010年2月23日 (火) 06:10 (UTC)[返信]