ノート:東北・上越新幹線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • たしかに「東北・上越新幹線」という日本語自体はニュース、官報などにも存在する単語ですが、本文内容についても名称の存在事由のみ触れられているのみですし、そのことは、「東北新幹線」、「上越新幹線北陸新幹線長野新幹線)」で触れるだけでよいような内容かと思います。
東京~大宮間を触れるにしてもこの区間の建設線名の正式名称は「東北新幹線」です。
また本文中に触れている、「東北・山形・秋田・上越・長野新幹線」などの案内表記については、例を挙げれば「山手・京浜東北線ホーム(あるいは方面)」と表示されていることと同義であり、それをあたかも一つの単語ととしてとらえたような表現も疑問に感じます。
車両が共通に運用されているとはいえ、例えば「中央・総武緩行線」のように、列車が直通しているのではなく、どちらかというと青梅線五日市線をあわせた「青梅・五日市線」に近い表現です。
ページについては正式な線名に限定し、どうしても両線にまたがって説明が必要な場合は、両線の記事をリンクする程度でよいかと思うのですが...--Tokacyan 2006年8月18日 (金) 05:21 (UTC)[返信]