ノート:東京臨海副都心

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

この記事とお台場台場って統合できませんか?Sat.K 2004年9月24日 (金) 16:55 (UTC)[返信]

(一部賛成)東京臨海副都心とお台場の統合は賛成ですが、台場も統合するのは保留です。台場自体は全国にありますし、全国の台場について書ければ問題ないかと。(私も含め、誰も書こうとしてませんが…。)Goki 2004年9月24日 (金) 17:03 (UTC)[返信]

東京臨海副都心はお台場なのか。[編集]

ShikiHでございます。東京臨海副都心全体をさして、お台場と石原都知事が言ったことがあり、影響力の大きい人なのでそのような意味でつかわれることがあるとは思います。しかしながら、一般的には13号埋立地のみを指すことのほうが多いでしょう。この記事の中でも、あるいはお台場の記事でも、お台場は13号埋立地と書いてあります。ついては臨海副都心とはお台場のことなのか、確認の上、出典を示していただきたいと思います。--ShikiH会話) 2016年9月10日 (土) 21:55 (UTC) (追記)このサイト[1] の示すこのあたりを言うのが普通と思います。--ShikiH会話2016年9月10日 (土) 22:06 (UTC)[返信]

記述しておいて申し訳ないですが、一般的な解釈として主に13号埋立地を指すことには疑う余地はありません。東京ビッグサイトなどがるエリアは「有明」と呼ばれることが多く、フジテレビ周辺からテレコムセンターの辺りを指して「お台場」と呼ぶことが多いと認識しています。ただし、東京ビッグサイト周辺をも指して「お台場」と呼称する場面も見受けられ(要出典のソースとしては不十分ですが、ネット上でも確認できました)、個々が状況に応じて使う愛称なので少し広がりを持った曖昧な表現になっているのだと思います。一般が使う愛称でどこまでが「お台場」なのか、東京ビッグサイトをお台場に含めている出典が確認できれば、有明も含めた臨海副都心全体が「お台場」であるという証拠になるのか、これ以上は独自研究にもなりかねません(記述しておきながら勝手ですが、この表現に関して責任も負えません)ので、一般的な解釈としてより確実な『一般には主に13号埋立地エリアを指して「お台場」の愛称が浸透している』に表現の修正を行いました。さらに検証・出典が必要かどうかは判断に任せます。--Thirteen-fri会話2016年9月11日 (日) 07:54 (UTC)[返信]
ShikiHでございます。たとえば成田は外国の人から見れば東京の一部かもしれません。関東の人から見れば博多と福岡は同じ場所だと思う人も多いでしょうから、そのような出典はいくらでも見つかります。しかしだからと言ってそのように記述するのはかなりの難があります。百科事典としては地元の感じ方を優先するほうがいいと思います。今の版には異議があります。私は13号埋立地をお台場ということに異を唱えてるわけではありませんから。一旦除去し、良い出典が見つかった時点で復活するのではいけませんか?--ShikiH会話2016年9月11日 (日) 08:56 (UTC)[返信]
13号埋立地エリアを「お台場」と呼ぶことについても外部からの呼び方にすぎず地元的ではないということでしょうか?13号埋立地全体を「お台場」と呼ぶ例は数多く見られますが、一般がそのように愛称で呼んでるというちゃんとした出典となるとなかなか難しいですね。この件に関してとりあえず今回は保留ということにしておきましょう。--Thirteen-fri会話2016年9月11日 (日) 17:39 (UTC)[返信]
ShikiHでございます。すいません、少し意見を変えます。「お台場は13号埋立地の北半分」としたいと思います。地元ではおおかたこんなものでしょう。このような記述であれば、本文に書かれることに反対はしません。--ShikiH会話2016年9月12日 (月) 07:50 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

東京臨海副都心」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月7日 (土) 17:15 (UTC)[返信]