ノート:日産・GT-R

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

市販モデル登場前の非公式情報[編集]

「市販モデル登場前の非公式情報など」という項目は、日産から正式発表がなされた上、ほとんどが誤報ですから、削除すべきではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、203.165.128.20会話/Whois)さんが 2007年10月24日 (水) 16:49(UTC) に投稿したものです(Type20会話)による付記)。

  • 余計なものまで引き継いでしまった様なので削除しておきました。

--R34SkylineV-SpecⅡNür 2007年10月24日 (水) 18:44 (UTC)[返信]

GTカーという記述について[編集]

冒頭部分に、これはGTカーだと書かれていますが、一般的に分かりにくいので、スポーツカーの方が良いと思います。--Pafu 2007年12月22日 (土) 15:59 (UTC)[返信]

チューニングについて[編集]

「~が多い」「~と言われていた」などどいうWikipedia:言葉を濁さないに反する極めて独自研究的な記述が繰り返されていますが、何を意図しているのでしょうか。サーキットでのタイムも速報的で、そもそも公式なレースイベント以外のタイムなど記載することに意味があるのでしょうか。--hatsukari715 ( conversation | history ) 2008年3月12日 (水) 11:48 (UTC)[返信]

著名なチューナーの間での評判はさまざまな媒体でいわれてきており、日産事態の強硬な姿勢もあり大いに話題になってるはずです。一応私はソースを示せるところは示しました。実家なので後に詳細を書きますね。また、日本のスポーツカーにとって筑波サーキットTC2000はもはやベンチマークとなっており、記述してもいいかと思います。どうもWikipedia上にノーマル原理主義者が多いのが気になるのが気になりますが・・・Sadaharu 2008年3月12日 (水) 11:55 (UTC)[返信]

チューニングカーの立ち上げを行った私から言うと、やはりsadaharu氏同様にチューニングに関してマイナスイメージを持っている人が多すぎて困っているというのが私の意見ですね。アルテッツァでも何度も消されてはマイナスすぎる場所を削って書き直すを繰り返してますし…。その割にはR33系の「ハードな走行をしすぎるとCピラー根本が曲がる」みたいな記述は消されていないので、消す方も消す方で一貫した理論がや説明が無く、こっちも困惑している状態であるのも示しておきます。--Myhr 2008年3月12日 (水) 12:14 (UTC)[返信]

マイナスイメージを持っているのではありません。独自研究や百科事典的でない記述はやめて欲しいと思っているだけです。本質的にアフターマーケットでの改造は、各自の好みでやっていくもので、公式発表や客観的な出典がなく、独自研究要素が大きいと思います。
また、本当にGT-Rのチューニングに関することが「大いに話題になっている」のでしょうか。チューニング雑誌が煽り立てるような記事を書いていることは存じていますが、例えば一般のメディアでも報じられたなど、もっと客観的で精確な出典が必要に感じます。それ以前にアフターマーケットで行われる改造についていちいち書く必要がどこにあるのか、メーカー非推奨の改造を行ったマシンが出した非公式なタイムを記載する必要どこにあるのか、これは本当に疑問です。「日本のスポーツカーにとって筑波サーキットTC2000はもはやベンチマーク」これも出典が必要でしょう。--hatsukari715 ( conversation | history ) 2008年3月12日 (水) 12:37 (UTC)[返信]
何を持って客観的なメディアとするのかが疑問です。一般のメディアでさえ偏った報道をするんですから。専門誌の内容が使えないとなると、ほかの記事についても削除されるべき事柄が増えるのではないでしょうか。また、アフターマーケットは独自団体ができているなどもはや一大産業になってますし、スカイライン時代を含めチューニングに対する話題はほかの車に比べて大きいのは事実ですし…。
筑波タイムはどうこう言えませんが、FISCO何秒、鈴鹿何秒、茂木何秒、矢田部で何キロ、というのは聞きませんね。スポーツカーの要素の速さをアピールする部分はやはり筑波でしょ。グランツーリスモ4には明確に記載されていますが・・・。Sadaharu 2008年3月12日 (水) 19:11 (UTC)[返信]
高度に政治的、思想的に揺れのある事柄ではないので、今回のケースではメディアのいわゆる「偏向報道」についは無関係だと思います。専門誌でも事実に忠実に、きちんと検証を行っているものであれば出典になると思いますが、チューニング雑誌はどうでしょうか。実際、利用者:カイテキテープ会話 / 投稿記録 / 記録なるユーザーが作成したチューニング雑誌を焼き直したような記事は、統合を含めWikipediaには不要との結論が出ています(Wikipedia:削除依頼/GT-Rにまつわる噂)。チューニングカーにしても{{要出典}}{{独自研究}}の嵐になっていますし、チューニング雑誌を出典とした記事というのはWikipediaでは受け入れられないように思われるのですが、いかがでしょう。--hatsukari715 ( conversation | history ) 2008年3月13日 (木) 01:32 (UTC)[返信]
要出典の嵐=必要ないっていう意見には反対ですねー。たとえば音楽ジャンル類はほとんどが要出展になりつつも、平然と使われる物の一つです。そしてチューニングカーが要出展の嵐にはなってますが、他チューニングジャンルであるスポーツコンパクトVIPカーバニングには要出展になる気配が無い辺り、個人的にはチューンドカーという本来原点である所を潰そうという悪意を感じます(まあアレの7割近くは昔のOptionをたどれば1項目1日未満でソース出せます)。そのほかチューンド関係の記事であるスーパーラップポン付けタービンであるとかも要出展にはなりませんしね。チューンドカーの項目を消そうとするなら、D1グランプリやら他チューンド系記事を巻き込む大削除大会となってしまうため、残すべき項目ではあると思います。そうなるとGT-Rにもそういう記事は残るわけです。
GT-Rにまつわる噂は発売前の~の件に引っかかってるだけな気がしますので、それを盾に要らないっていうのはちょっと行き過ぎな気がします。--Myhr 2008年3月13日 (木) 08:44 (UTC)[返信]
「要出典の嵐=必要ない」とは言っておりません。チューニングカーに関しては{{要出典}}{{独自研究}}の貼られた部分を全て除去して大幅に改稿することで十分存続可能だと思います。諸外国でのチューニングに関しても加筆依頼が出ていますので、その辺も加筆するとよいでしょう。他の記事に関してもほぼすべてが独自研究に該当しますね。ご不満でしたら、今から貼ってきますがそうしたほうがよいでしょうか。また、チューニング系の記事が残っているからといって、GT-Rの記事に独自研究的記述を残すべきという理論はおかしいように思います。


「発売前の~の件」とは何ですか??削除依頼についたコメントを読む限り、私には「百科事典的でない記事」「独自研究」が原因で削除されたようにしか考えられないのですが…--hatsukari715 ( conversation | history ) 2008年3月13日 (木) 11:28 (UTC)[返信]
ただ工業製品や作品の評価というのはすべて感覚に基づくものであるために曖昧にならざるを得ないのではないのでしょうか。評論家の趣向とユーザーの趣向と異なりますし。それを言うと、メーカー側の趣向と実際にいじる側の趣向も違いますし。Sadaharu 2008年4月11日 (金) 05:31 (UTC)[返信]

VR38DETTへの分割提案[編集]

Wikipedia:ページの分割と統合のルールに則り、エンジン項目を日産・VR38DETTへ転記する事を提案します。

理由としましては、既にVR38DETTと言う名称が付いており、日産のエンジンの項目として成立すると思われる為。 (尚、当方のミスで当該項目が一度即時削除に引っかかってしまいました為、再び正式な手順を踏んだ上で立項したいと思います)

--R34SkylineV-SpecⅡNür 2008年4月4日 (金) 12:43 (UTC)[返信]

特に反対意見が無いようなので正式な手続きを経て分割いたしました。--R34SkylineV-SpecⅡNür 2008年4月10日 (木) 23:49 (UTC)[返信]

日産・GT-Rという表記について[編集]

「GT-R」の名を冠したクルマは日産以外のメーカにも存在します。 従って単純に車名表記というのであれば「NISSAN GT-R」若しくは「ニッサンGT-R」となるでしょう。 もしこれが社名を含んだ表記であれば「日産・NISSAN GT-R」若しくは「日産・ニッサンGT-R」になりますが。 --Lighter 2008年4月13日 (日) 11:48 (UTC)[返信]

日産のHPを見る限り車種名は「GT-R」です。他社にGT-Rを冠した車種が存在していても日産にはこの車種しかないのだから記事名は「日産・GT-R」、概要部分の記述は記事名のままにするか「GT-R」のみで問題ないと思います。わざわざ「NISSAN GT-R」や「ニッサンGT-R」とする必要はないでしょう。--サイクロントルネイド 2008年4月13日 (日) 12:04 (UTC)[返信]
わかりました。--Lighter 2008年4月13日 (日) 14:02 (UTC)[返信]
そもそも日産自動車株式会社が製造販売する車種のファミリーブランド名を漢字表記する事に違和感を感じます。カタカナの「ニッサン」は過去公式パブリシティに用いられていましたし、今でもニスモの正式社名に用いられています。公式パブリシティでローマ字表記の「NISSAN」が用いられるようになった瞬間に日本語表記は漢字になったのでしょうか。私はそうは思えません。本田技研工業が製造販売する車種は「ホンダ」ですよね。--COPPINO会話2013年5月19日 (日) 13:19 (UTC)[返信]

NISMOの最後一文中の「擬装」について[編集]

これは市販前のカモフラージュされた仕様という意味でしょうか。それとも装備品が装着されている意味の「艤装」の間違いでしょうか。後者であれば訂正が必要ですが、「艤装」は21世紀の自動車を説明するにはいささかなじみにくく感じます。--以上の署名のないコメントは、COPPINO会話投稿記録)さんが 2016年2月11日 (木) 20:40‎ に投稿したものです(Hk19720904shine会話)による付記)。

これはカモフラージュの意味での「擬装」で正しいです。白黒の微細な模様の入ったカモフラの外装で走行が行われました。--SLIMHANNYA会話2016年12月8日 (木) 22:58 (UTC)[返信]
なるほど。わかりました。また署名を忘れていたことを、この場を借りてお詫びいたします。--COPPINO会話2017年3月31日 (金) 16:44 (UTC)[返信]