ノート:日産・セドリック営業車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

日産セドリックと統合(提案)[編集]

セドリックセダンはY32型がハードトップのみの設定であったため既販売のY31を便宜上セドリックセダンと呼称しており、営業車は車種の一部なので版を分けるのはおかしいのでこの際統合されては? --Royalline 2008年5月6日 (火) 02:37 (UTC)[返信]

私としては、現状維持の方がよい気がします。 とりわけY31については生産時期がかなり長いうえ、その結果一般モデルのセドリック無き後も生産されるほど生産時期が著しく異なることもあり、タイムラインとして少々ややこしいことになるような気がするのですが・・・。 また、記事量から言っても、統合してしまえばY31の項目がやたら長くなりそうな気がするのですが。 --183.76.225.98 2011年3月9日 (水) 09:55 (UTC)[返信]

2014年生産終了について[編集]

生産終了について、報道はあるみたいですが、日産本体からHPで発表されていないようです。店頭での話はあるのかも知れないですが、それでは検証可能性を満たしていません。メーカーからの公式発表を拾ってから、生産終了の記述は反映して欲しいと思います。--Taisyo会話2014年6月15日 (日) 00:01 (UTC)[返信]

項目名の改名[編集]

1999年8月までは兄弟車の「グロリア営業車」が存在したため、項目名を「日産・セドリック/グロリア営業車」に変更したほうが良いと思いますが、いかがでしょうか?--Toyomoccoro会話2023年5月29日 (月) 07:31 (UTC)[返信]

改名提案の告知を出すとともに、テンプレートをページの冒頭に追加しました。--Toyomoccoro会話2023年5月30日 (火) 09:01 (UTC)[返信]
反対 「セドリック営業車」と「グロリア営業車」をまとめる場合は「セドリック営業車・グロリア営業車」などと表記すべきでしょうし、そもそも「日産・セドリック営業車」の題のもと兄弟車種を併せて解説することに問題を感じません。--YTRK会話2023年6月4日 (日) 11:57 (UTC)[返信]
反対  Wikipedia:記事名の付け方#使い方に注意すべき記号に『/』が上がっており、区切りとして使うのは推奨されていません。取り下げて再検討した方がいいと思います。--AnakaSata会話2023年6月5日 (月) 12:10 (UTC)[返信]

自動失効 議論停止から1か月以上経過したため自動失効。必要なら再度改名提案をしてください。--2001:268:C208:3056:C1B0:3347:CB26:D31D 2023年8月5日 (土) 15:08 (UTC)[返信]

【対応不要】 「歴史」の330型以前の記述の統合について[編集]

上記の項目名改名と関連しますが、330型以前の記述は情報量が少ない上に、日産とプリンスが合併して、セドリックとグロリアが兄弟車になった230型の前は日産・セドリックとプリンス/日産・グロリアで歴史が異なるため、各項目に統合したほうがいいと思いますが、いかがでしょうか?なお、430型以降はこの項目に営業車の情報が含まれているため有用であり、今のままで良いと思います。--Toyomoccoro会話2023年5月30日 (火) 09:06 (UTC)[返信]

  • 当摩節夫「ニッサン セドリック/グロリア」(三樹書房、2015年)に、初代~4代目の営業車に関する詳細な記述がありましたので、著作権を侵害しないように留意しながら内容を大幅に追記しました。また、各世代の節の冒頭に日産・セドリック日産・グロリアの各節へのリンクも追加しましたので、統合は不要になりました。--Toyomoccoro会話2023年5月30日 (火) 13:41 (UTC)[返信]