ノート:日独伊三国同盟

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


項目の名称が間違っている件(署名不備群)[編集]

項目の名称は間違っています!!!!!!!! 1940年には「日独伊三国同盟」が結ばれたけど、「軍事」は入っていない。 軍事同盟が結ばれるのが、1942年1月18日です!!!!!!--以上の署名のないコメントは、210.224.38.211会話/Whois)さんが 2005-07-11T01:03:32(UTC) に投稿したものです。

はい、たしかに。間違っています。日本語のWikipediaって、なかなか役立たずだな。このような間違いが多いよ!誰か直さないの?だれも見ていないの、このような書き込み?英語、ドイツ語ならすぐ直されるけど。--以上の署名のないコメントは、HistorianJapan会話投稿記録)さんが 2006-07-26T08:58:31(UTC) に投稿したものです。

こういうことを書いて、もう何ヶ月経っているけど、だれも気にしないよね。本当に最悪だね、日本をWikipedia,,,--以上の署名のないコメントは、HistorianJapan会話投稿記録)さんが 2006-08-22T12:04:35(UTC) に投稿したものです。

記事の正確さタグについて[編集]

すでに貼付けられていた「改名タグ」に加えて、「記事の正確さ」タグを追加されておりますが、具体的にはどこが不正確なのでしょうか。その点について指摘して頂けると、記事の改良につながります。---Redattore 2006年10月10日 (火) 16:27 (UTC)[返信]
Redattoreさんの 2006年10月10日の問いかけから既に一ヶ月以上が経過しておりますが、回答がありません。11月18日までに回答がなければ「記事の正確さ」タグ を外します。Hartmann 2006年11月12日 (日) 02:09 (UTC)[返信]

項目名について[編集]

多少気になったので調べてみました。

  • 「新しい歴史教科書 市販本」、扶桑社では、p.273に「(1940年に)日独伊三国軍事同盟を締結した」とありました。
  • 「日本史事典」(角川出版)では日独伊三国同盟の項で「ファシズムによる世界制覇を目指した…軍事同盟条約。1940年…」とあり、42年の協定については「42,1月軍事協定を調印したが」とだけありました。
  • 「日本史広辞苑」(山川出版)では、日独伊三国同盟の項に「1940年…三国間に締結された軍事同盟」とあり、42年の協定については何も触れられていませんでした。
  • 「世界大百科事典」(平凡社)では、日独伊三国同盟の項に「1940年…軍事同盟」とあり、やはり42年の協定については触れられていませんでした。

以上から、記事の名称としては「日独伊三国同盟」、定義としては「日本、ドイツ、イタリアによる軍事同盟」であると書くのがふさわしいのでは。42年の協定については本文で触れられていればよいと考えます。---Redattore 2006年8月23日 (水) 07:00 (UTC)[返信]

もし日米安保条約のように条約名そのもの(の日本文表記)を項目名とするなら「日本国、独逸国及伊太利国間三国条約」になりますね。国立公文書館のページあるいは東京大学東洋文化研究所・田中明彦研究室などを参照ください。なお、項目名の如何にかかわらず、実態としてこれは軍事同盟であったということを定義文に盛り込むことに関して私は賛成です。--にごう 2006年8月23日 (水) 14:23 (UTC)[返信]

もちろん、三国同盟の「解釈」に関して様々な意見があるだろうが、とにかく名称は間違えなく「軍事」ぬきの「三国同盟」になっているので、項目もそのようにしないと。 「解釈」だけど、やはり1940年の三国同盟は軍事同盟ではなかったから、1942年1月の「軍事同盟」が結ばれたのでは、、、三国同盟の内容をみてみると、軍事作戦に関わる項目もなく、ただ「勢力圏」を決めて、英米を脅かすための政治的条約だった。 『ナチスドイツと軍国日本 : 防共協定から三国同盟まで』テオ・ゾンマー著 金森誠也訳 で明らかにされているように、三国同盟とは「同盟者なき同盟」だったし、中身はほとんどなかった。 以上の署名の無いコメントは、157.82.55.76(会話履歴)氏によるものです。2006-10-10 17:02:17 JST


  • オリジナル条約原文は「日独伊三國間條約」「Deutschland,Itarien,und Japanischen dreimeichitepakt」と銘をうっており明らかに軍事同盟なるタイトルは存在しません。日本の教科書の記述のミスは今日昨日はじまった事では無いのですが充分に再考の余地があると思います。--Ouverture 2006年11月12日 (日) 21:35 (UTC)[返信]
  • いえいえ。三国同盟のドイツ語テキストにも「軍事」なる表記一文は一切存在していなかったと言う意味でコメントをさせて頂きました。文書が舌足らずになり申し訳ございませんでした。--Ouverture 2006年11月16日 (木) 22:02 (UTC)[返信]
    • 「改名タグ」についてお尋ねします。1942年1月18日の「軍事同盟」があったとして改名を要請されていますが、1942年1月18日の「軍事同盟」とは何でしょう?Full text を11月26日までに回答ください。Hartmann 2006年11月19日 (日) 13:20 (UTC)[返信]
  • 横から失礼しますが、「条約そのもの」とその結果としての「同盟状態」とを区別して論じたほうが妥当かと思います。本項を条約について説明するページとするのであれば正式名称は「~三国間条約」であり軍事の文字は直接はありません。同盟について語るのであれば、正式名称はありませんし、内容としては軍事同盟として評価されても誤りではないと思います。42年1月18日、というのは何でしょうかね?とりあえず当面忘れてもいいように思いますが。。--磯多申紋 2006年11月30日 (木) 21:11 (UTC)[返信]
「~三国間条約」と「単独不講和協定」は一連の合意としての性質を有していますので一つの記事のほうが良いと思います。項目名は現在のまま同盟状態についてとし、開戦に関する条約である「~三国間条約」と、講和に関する協定である「単独不講和協定」をその内容として記載すればよいように思います。現状から項目名と構成は大きく変える必要はなく、あまり詳しく論じられていない「単独不講和協定」に関する部分を適宜膨らませていけばよいように思います。如何でしょうか。--磯多申紋 2006年12月1日 (金) 03:26 (UTC)[返信]

改名に関するテンプレートを本文から外しておきます。--磯多申紋 2007年3月6日 (火) 20:11 (UTC)[返信]

日本の降伏[編集]

同盟の消滅「8月15日には日本が降伏し、三国軍事同盟は消滅した。」という記述がありますが8月15日に日本が降伏したという考え方もできますが正式には9月2日と記すべき ではないでしょうか?

2023年5月14日 (日) 08:24‎時の編集について[編集]

2023年5月14日 (日) 08:24‎時に行われた編集のうち過去合意違反となる「日本」→「大日本帝国」編集部分について差し戻しました。同合意で戦前の日本の表記は「日本」で問題ない点が確認されており、出典として付されているコトバンクの各事典もどれも「日本」と定義していますので変更の必要性がありません。--mona会話2023年6月28日 (水) 10:22 (UTC)[返信]