ノート:携帯電話/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

指摘[編集]

ちょっと読んで指摘だけ
・PHSについて唐突に記述が出現している(簡易型携帯電話として簡単に触れるべきか?)
・ビジネスモデルの縛りに関しては、総務省の指導により禁止されている
・列車内での使用に関しては、各社バラバラだった方針が一応統一されたようだ。
 (優先席付近での電源OFF、その他ではマナーモードに切り替え通話使用はしない。優等列車では、通話はデッキで・・・など)--以上の署名のないコメントは、218.222.48.95会話/Whois)さんが 2003年11月14日 (金) 07:14 (UTC) に投稿したものです。

最近の話題、機種の報告

  • 地上波テレビが見られる
  • テレビ電話がある
  • FMラジオが聞ける
  • SDカードが使える
  • ファイナルファンタジーなどの有名RPGなどが組み込まれている(売れ筋)
  • デジタルカメラの高性能化
  • 自動的に着信履歴等をデータベース化する
  • 電話番号の会社の乗り換え(2年後に実施予定)
  • 動画(ムービー)が撮影できる(20分間)
  • 高機能化に対して老人・学童向けにシンプル機能
  • 通信料の割引率の競争
  • 中国・韓国事情と日本メーカーの攻防
  • ビジネス向けモデル等の出現・個人情報等の対策で記憶データの漏洩防止に指紋認証

赤鉛筆 03:14 2004年2月27日 (UTC)

矛盾する表記[編集]

アナログの説明内に「廃止」と「現在でも主流」の表記が共存していて内容が矛盾しています。 Tan 2004年7月4日 (日) 01:34 (UTC)

固定通信やISP事業などでのグループについて記述したいため、 携帯電話会社をそちらで扱いたいのですが、よろしいでしょうか。Sei 2004年8月20日 (金) 00:24 (UTC)

携帯電話会社に関する記述はこの携帯電話の項で扱われるべきです。kaz 2004年8月21日 (土) 02:47 (UTC)

世代表記について[編集]

3Gには一応定義めいたものがありますが、その他は各社が宣伝に使ったり、議論の際に便宜的に使ったりしてきたものなので百科事典の説明で当然のものとして使用するのは問題があると思います(例:auのcdmaOneを2.5Gと呼ぶこと)yhr 2004年9月15日 (水) 16:42 (UTC)

アナログ[編集]

冒頭では

> なお、日本以外ではアナログ式が残る > 地域(例・北米)も存在する。

と言っているのに、 アナログの説明では

> TACS > 国によっては現在も主流。

となっているのは、矛盾--以上の署名のないコメントは、210.147.141.177会話/Whois)さんが 2005年2月7日 (月) 09:45 (UTC) に投稿したものです。

公衆電話との関連[編集]

「携帯電話の歩みと、社会に与えた影響等」で公衆電話との関係性が記事中に登場します。携帯電話の普及→公衆電話の値上げ、という感じで語られていますが、公衆電話の通話料金値上げは1993年、94年に実施されており[1]、時期的に携帯電話との関係は薄いと思われるので書き換えました。--mochi 2005年5月14日 (土) 20:36 (UTC)

プリペイド式携帯電話への分割[編集]

赤リンクでも示唆されているとおり?、#プリペイド式携帯電話の章の記事分割を検討してもよいかも。--2005年6月10日 (金) 15:51 (UTC)

個人的にも、有って良いかなと思います。もし分割するとしたら、分量を十分に確保して書かないといけないと思います。歴史に海外の事など。カメラ付き携帯電話の様に。--Taisyo 2005年6月14日 (火) 13:06 (UTC)

メーカー別シリーズ表記[編集]

NシリーズとかPシリーズとか言う言い方って一般的なのでしょうか?あと、これらの表記の基準はドコモでの表記ということですか?yhr 2005年7月13日 (水) 15:01 (UTC)

メーカーについて[編集]

とりあえず読んでみてですが、 ノキアやモトローラを日本のメーカーの欄に記述しているのは 明らかに間違いだと思います。 時間見つけて修正するかもしれません。 差し当たりコメントまで。--以上の署名のないコメントは、Promer会話投稿記録)さんが 2005年11月6日 (日) 02:42 (UTC) に投稿したものです。

不当な違約金?[編集]

普及期のセクションに「不当な違約金」との記述がありましたが、中途解約の際の違約金は原則としてありません。割引サービスの縛りとは別物ですから誤解を防ぐために「不当な」をコメントアウトしました。 主に機種変更(買い増し)転売目的の新規即解約に対して独自に"""不当な"""違約金を取る販売店があるようですが、キャリア側が禁止しています。 Meta 2005年12月30日 (金) 07:48 (UTC)

海外市場との比較・海外での利用への目配り[編集]

内容について十分承知していないので自力で追記できないのですが、日本と海外とでの方式の違い、ローミングの可否などについての記載も欲しいと思いました。日本市場はある意味孤立してしまっているようなので。202.228.203.34 2006年4月10日 (月) 07:33 (UTC)

定義について[編集]

>移動しながら使用できる

「物理的に可能」という意味では合っているものの、この記述は不適当な気がします。携帯での110番にも見られるように、移動しながらの通話を推奨しない場合があります。また運転中や歩行中は安全面での観点から使用するべきでなく、公共交通機関でもマナーの側面で使用を控えなければなりません。「移動しながら使用」ができる局面はかなり限られてくる気がするのです。--ひらりんげんぞう 2006年4月17日 (月) 12:13 (UTC)

携帯電話の定義については技術的見地から書かれており、技術的には移動しながら使えることが携帯電話の一番の特徴であることから、何ら問題ないと思います。--M abe 2006年4月17日 (月) 15:28 (UTC)

(メモ)「通信規格」の章は「携帯電話の通信規格」の項目に分割、「ビジネスモデル」の章は、「ビジネスモデル (携帯電話)」の項目に分割、の余地有り(本項目が長すぎるので)--Willpo 2006年7月26日 (水) 14:57 (UTC)



携帯電話と日本の携帯電話の合意無い分割について[編集]

本日、特に提案無く携帯電話日本の携帯電話に移動して、改めて携帯電話を作られましたが、現時点での携帯電話の記事内容について充実して無く、分割する事での内容の分離など有ります。また、履歴上も検討してはと思います。--Taisyo 2006年8月14日 (月) 11:04 (UTC)

統合よりも、携帯電話を削除依頼に出して、日本の携帯電話を旧いバージョンに差し戻すのが早いのではないでしょうか。いずれにせよご判断はTaisyoさんにお任せします。--猪山人 2006年8月14日 (月) 13:23 (UTC)
どの様にするのが、記事発展の為に良いのか気になり提案を出しました。現状のまま発展させるのが良い結論になれば、そのままにする事も有り得ます。ただ、十分な告知と根回しを行わない分割はいかがな物かと思います。分割する時に、十分な加筆が行われたのであれば、それで良いと思います。しかし、今回の場合は分割ありきで行われ、十分な加筆が行われていないので、再議論してはと思います。分割の仕方も、他に有ると思います。ユーザーの中にはスタブを嫌うユーザーも多く、また分割に否定的かつ、統合に肯定的なユーザーもおります。日本POVに極端にこだわって、別のPOVを見逃していないだろうかとか、本当に日本POVが悪いのかなどを考え直す必要が有るのではと思います。私が別に関わっているあちらの手法には特にこだわっていないので、良い記事にするのは、どの様にするのが望ましいのか考えて欲しいと思います。最終決定は、投票で決めたいとは思っています。--Taisyo 2006年8月15日 (火) 01:12 (UTC)

今回の分割について履歴上の問題がないか[編集]

確認しましたが、履歴上の問題は特に見つかりませんでした。編集してスタイルをあわせた後に移動して、移動後の記事の古い版を元にして分割したようです。--Pencilvania 2006年8月14日 (月) 13:48 (UTC)

携帯電話の内容について[編集]

現状では節スタブが多いと思います。英語版を翻訳して、対応してはと思いますが、個人的に翻訳は出来そうにないです。--Taisyo 2006年8月14日 (月) 11:12 (UTC)

現状では内容があまりありませんが、加筆が進めばかなり良い記事になると思います。節が立てられている状況を見ると、記事の方向性がわかりやすくなんとなくお手伝いができるような気がします。--Pencilvania 2006年8月14日 (月) 13:48 (UTC)

節割りはしてあるので、方向性はある程度は出来ているようですね。節を埋めていきながら、場合によっては節を見直したりして、作ればと思います。--Taisyo 2006年8月15日 (火) 01:12 (UTC)

分割した方としない方のどちらが内容が充実するか[編集]

とりあえず、これで悪くないような気がします。即急に元に戻すのと、この状態で様子見をするのではどちらが加筆が進むかと言うと、こちらの状況ではないでしょうか。分割のやり方自体には違和感を覚えますが、これが加筆の契機になると思えば悪いものであったとは言い切れないように思えます。それに、内容で判断するとしても元々日本の携帯電話のシステムが特殊な面が多いので、それで埋まっていると他のシステムが書きにくいとは思っていました。--Pencilvania 2006年8月14日 (月) 13:48 (UTC)

確かに、世界的な流れは薄かった様に思います。それを機会に直すのも有りだと思います。--Taisyo 2006年8月15日 (火) 01:12 (UTC)

Wikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話の看板項目でもあるので、同プロジェクトやCategory‐ノート:携帯電話方面などにも議論呼びかけしてみると宜しいのではないでしょうか。基本的には履歴が散逸するので分割や統合の繰り返しは避けるべきだと思います。--Willpo 2006年8月21日 (月) 14:59 (UTC)

と言うわけで議論の呼びかけだけ貼って来ました--Willpo 2006年8月21日 (月) 15:08 (UTC)
基本的には、「○○」の項目に対して「日本の○○」、「世界の○○」と言う項目の存在自体が日本POVだとは考えます。ただしこれは理想論であって実際は執筆者の貢献作業量の制約を受けるでしょうけれども。理想的には単一の「携帯電話」の項目だけが存在し、その1つの記事内において日本および世界の携帯電話を概説し、長すぎる場合は適宜分割する方が良いと考えます。(参考:w:en:Cordless telephonew:en:Template:Globalizeなど)--Willpo 2006年8月21日 (月) 15:23 (UTC)
Willpoさん。ありがとうございます。なんか変だとは思いつつ、決定的な案がないので、 歯切れの悪い状態でした。確かに、看板記事ですからもっと大きく扱わないと行けないのかなと。大まかな案が出来ましたので、書きたいと思います。本来の意味での日本POV解消が出来ればと思います。
  1. 携帯電話日本の携帯電話に統合、携帯電話に改名する(分割前の復元ではなく、現状記事の統合にする)
  2. 再統合した記事より「日本の携帯電話の歴史」や「日本の携帯電話の社会的現象」など分割する(分割する記事の枠組みは再検討必要)。
  3. 再統合した記事は日本以外の事情を充実させる為英語版の日本に関する部分以外を翻訳して対応していく。必要によって他の言語の翻訳も考える。
  4. 最終的に、統合後の携帯電話は日本:日本以外=1:1になるようにして、日本POVを薄めた形にしていく。
本当の意味での日本POV解消をしていくのが良いのかなと思いました。--Taisyo 2006年8月22日 (火) 22:43 (UTC)
投票フォームを置きました。--Taisyo 2006年8月23日 (水) 23:01 (UTC)
投票するほど議論は煮詰まっていないと言うか、議論する人が集まってないような気がしますが(^^;  それと、携帯電話日本の携帯電話に統合のあと、一旦(リダイレクトになっている所の)携帯電話を削除(移動のためのリダイレクト削除)する必要がありますね。移動機能は移動先のページが存在すると実行できないはずです。あと、ノートはノート:携帯電話ノート:日本の携帯電話に移動されておらず、そのままのようです。ノートの扱いは別途要検討のようです。(ノートだけノート:携帯電話ノート:日本の携帯電話に移動すれば良いんでしょうか)--Willpo 2006年8月25日 (金) 07:02 (UTC)
ただ、再統合した方が確かに(本文は)履歴の散逸度が一番低いとも考えられますので、再統合がベストかなと思います。自分の考えている所は、2.までで再統合した後、その時点で日本POVとなっている所の携帯電話に対して、翻訳などにより海外の記述を増やしていき、(元々からですが)記事が長いので記事分割を検討する。分割先の記事でも「日本の○○」とはせず、単に「○○」として、日本と海外の記述を併記する。このことは、基本的にどの関連項目も同様、とする。あと、日本:日本以外=1:1と言うのは、比率にこだわる必要は無くて、日本と海外とを平等に扱う、と言う意味のみでOKだと思います。--Willpo 2006年8月25日 (金) 07:02 (UTC)
あと、今現在の携帯電話を削除してしまうと、その分の履歴が失われてしまいますが、履歴統合するまでの内容もないと思いますので(履歴統合は大変な作業のようなので)、単に履歴ページの表示を保存しておくだけで、履歴不継承の誹りは軽減できるものとも考えます。そこで、携帯電話日本の携帯電話に統合する際に、今現在の携帯電話の履歴ページの表示内容をそのままウィンドウからコピーし、日本の携帯電話のノートまたは本文にペーストして保存しておけば良い(* (最新版) (前の版) は削り、TZとしてUTCを明記)と考えます。GFDL上から、その保存履歴にリンクを張る必要は無いと考えます。--Willpo 2006年8月25日 (金) 07:35 (UTC)
履歴統合は、投票結果が決まりましたら私が責任持って行いますので安心ください。それを織り込んで提案しています。とは、言いつつも意見の集まりが妙に悪い様な気もします。直接ユーザーに呼びかけた方が良いのかなと思いつつも。興味がないだけなのか。案がないのか。今出ている案で納得しているのか。気になっております。やるとしたら、総意の形で行いたいので案が有るのであれば欲しいですし、投票には是非とも。もう私が議論を少し引っ張った方が良いのかも。意味的に日本と日本国外を平等に扱うですね。今のノートは移動していないので、そのまま継続で大丈夫だと思います。Willpoさんには本当に助かります。--Taisyo 2006年8月25日 (金) 10:45 (UTC)
履歴統合の件了解しました(ので、私発言中不要な部分に線引き)--Willpo 2006年8月28日 (月) 01:14 (UTC)

(戻します)現在日本の携帯電話が40k程度なので、再統合する事を考えたら別項目への分割も平行して考えないと行けないですね。再統合後に分割になりますけど、枠組みについてはこれからで。「携帯電話事業者一覧」とかですね。--Taisyo 2006年8月25日 (金) 10:58 (UTC)

Wikipedia:井戸端 (告知)にも参加依頼を貼ってきます。--Willpo 2006年8月28日 (月) 01:14 (UTC)
とりあえずくだんの分割から2週間経ってますので、本日から遅くても2週間後までには再統合までの処理を実行開始しても良いのではないでしょうか。また、議論参加者が少なければ、投票すらしなくても良いかも知れません。(ただし、議論には参加されてなくても投票を正式に開始すると投票する人が増えるかも知れませんが)--Willpo 2006年8月28日 (月) 09:40 (UTC)
そうですね。長期化するのも何ですから始めましょうか。投票を。投票してみれば、様子が変わるかもしれません。2日後の30日からスタートで良いかもしれないですね。統合関係を先行して、再分割は今後の課題でも良いと思います。--Taisyo 2006年8月28日 (月) 10:25 (UTC)
(コメント)告知を見ました。具体的な議論よりも一段メタな視点からになってしまいますが、国POVについてひとことコメントします。ある国を特別扱いしていない例として、個人的にこれまでに最も感動したのは en:Supreme court でした。この線に沿っていくと、極端には「日本 : アメリカ : ブラジル : ... : アゼルバイジャン : マラウイ : セントビンセントおよびグレナディーン諸島 = 1 : 1 : 1 : ... : 1 : 1 : 1」のようになるのかもしれません(国の選定は適当です)。もっとも、人口や普及率といったような、なんらかの合理的な指標に応じた重み付けがなされた方が、よりよい NPOV と言えるのかもしれません(Wikipedia:中立的な観点#疑似科学と科学を対等に扱うのかのあたり参照)。つまり、「日本 : アメリカ : イギリス : ... = 5 : 4 : 3 : ... 」のような感じでしょうか(比率はデタラメです)。いずれにせよ、「日本:日本以外=1:1」というのは、たとえば日本での普及率が日本以外の残りの国々 (rest of the world) と同等、というようなことがない限り、日本重視になるのではないかな、と思いました。逆に言うと、日本での普及率が世界でも群を抜いていて、圧倒的であるようなもの(何だろう?)について記述する場合は、「日本:日本以外=1:1」であっても、必ずしも日本偏向とは言えないのかもしれない、と感じます。 --.m... 2006年8月29日 (火) 16:57 (UTC)
普及率とかを直接比較して良いものかどうか?って疑問に思うほど別のものを指してるようなのが実態ですからねぇ。電子計算機という名で、日本ではワープロ専用機の表計算機能で計算してるけど、世界では電卓か自作パソコンでプログラムして使ってる二極化してる何てくらい違う。乗用車って名で、日本ではメーカー製普通乗用車を指してるのに、世界では原付四輪か改造しまくりのレーシングカーに二極化してるというくらい違うとか。この日本の携帯電話が手に持てる電子機器の全てを統合する万能携帯機器で通話はオマケのようなのが当たり前なのに対して、世界ではあくまで通話できるだけのような日本のシンプルホンのようなのとプログラムを入れ替えられるスマートフォンとに二極化しているって現状を、どうしたら平等に扱えられるのか?難しいと思うんだけどな。いっそ、携帯電話の記事では、端末について扱うのは無しで、セル分割されている基地局などや回線交換やパケット通信などのインフラの方だけを書いておいて、端末に関しては書かないとかか?メールって機能に関してだけでも世界じゃ電話番号による直通メール主体であってスマートフォンでEメールなのに対して、日本じゃ普通にキャリアが独自手順の早いEメール互換メールを用意してるって違いが有る訳で……みっとし 2006年8月29日 (火) 21:04 (UTC)
仰るところ、端末機能に関する記述は「携帯電話端末」に分割すると言う事も有りかとは思います。ただしen版などの記事構造も参考にして良いかと思います(未調査)。あとついでに、携帯機器こっちの記事も中途半端なままになっていますがこちらの扱いも要検討のような。--Willpo 2006年9月4日 (月) 08:24 (UTC)

(戻します)日本は確かに特殊ですよね。記述割合は実際に記述して決めていくしかないのではと思います。投票開始時期を入れます。--Taisyo 2006年8月29日 (火) 22:42 (UTC)

投票[編集]

投票は終了しました

投票期間は8月30日21時(JST)から9月5日8日21時(JST)までです。投票に入ったら、項目の追加は禁止します。最初の投票で1案に5票以上かつ75%の得票が得られたら、その案を実行する。もし、1案に5票以上かつ75%の得票が得られ無い場合は、上位2案で決選投票を行う。投票できるのは、提案のあった2006年8月14日 (月) 11:04 (UTC) の時点で、Wikipedia:ウィキプロジェクト 携帯電話参加者、プロジェクト非参加者の場合は携帯電話関係記事を10記事以上編集したユーザー、又は携帯電話の画像を1つ以上アップしたユーザーに限ります。一人1票で多重アカウントを利用しての投票を禁止し、必要に応じてチェックユーザーを行う事もあります。

1.現状を追認して、分割した状態を維持し、その状態で加筆を加えて対応する。

2.携帯電話日本の携帯電話に統合、携帯電話に改名する(分割前の復元ではなく、現状記事の統合にする)。再統合した記事より「日本の携帯電話の歴史」や「日本の携帯電話の社会的現象」など分割する(分割する記事の枠組みは再検討必要)。

3.分割を無効とするため、加筆したものを含め、分割が実施される前の状態へ差し戻す。その上で、再度分割について審議する。


既に期限が来てますが、成立してないので3日ほど期限を伸ばします。最多投票の案を選びましょう。--Taisyo 2006年9月5日 (火) 12:57 (UTC)

期間が来ましたので2案の「携帯電話日本の携帯電話に統合、携帯電話に改名する(分割前の復元ではなく、現状記事の統合にする)。再統合した記事より「日本の携帯電話の歴史」や「日本の携帯電話の社会的現象」など分割する(分割する記事の枠組みは再検討必要)」を採用します。再統合は1日後の9月9日21時(JST)に行います。--Taisyo 2006年9月8日 (金) 12:10 (UTC)
再統合しました。履歴面での統合はしましたが、内容的な摺り合わせは不十分です。--Taisyo 2006年9月9日 (土) 12:12 (UTC)

再分割について[編集]

しきり直して、再分割の枠組みを決めていきたいと思います。「日本の携帯電話の歴史」や「日本の携帯電話の社会的現象」な感じで御願いします。--Taisyo 2006年9月9日 (土) 12:12 (UTC)

処理お疲れ様です。さて本項目の分割の大まかな目安「大区分」的なものとして、一部はCategory:携帯電話を参考にしても良いかも知れません(無論、キャリア毎に分割と言う話では無いです)。あと、既に多岐に渡っている携帯電話#関連項目の項目も要考慮。ちなみに、携帯電話の事業者一覧こんな記事も既にありますね。
投票決後なので余談に近くなりますが、インターネットに対して日本のインターネット韓国のインターネットと言う形もありますが、これはインターネットに対し日本の事情や韓国の事情の加筆が進んだ結果、記事が長いとして分割した特定的な例、と考えた方が良いと思います。実際にそう言う経緯かは不知ですが。(ちなみに日本のインターネットにはinterlangが無く、韓国のインターネットのen版w:en:Korean web cultureにもwikifyが貼られてます。)--Willpo 2006年9月13日 (水) 07:50 (UTC)

例えばこんな感じで--Willpo 2006年9月12日 (火) 04:58 (UTC)


(横棒間は編集ご自由に但し消し線使用願います。)(以下での携帯電話にはPHS含む(勿論、PHSの項目も要考慮)
  • 携帯電話
    • 携帯電話の端末・メーカー等
    • 携帯電話の通信規格・周波数区分等
    • 携帯電話のビジネスモデル → ビジネスモデル (携帯電話) ?
    • (場合によっては)携帯電話の歴史

等々


--Willpo 2006年9月12日 (火) 04:58 (UTC)

2006年10月7日 (土) 08:28の分割について[編集]

利用者:Indoa willp会話 / 投稿記録さんの2006年10月7日 (土) 08:28の分割について、編集内容の要約には「ページ 携帯電話日本の携帯電話 へ移動: 議論の末の結果」と有りますが、その様な議論が行われた事実はありませんでした。前回の投票結果で再統合が正式に決まり、その後の処理は未定なので復元致しました。再発防止の為に、日本の携帯電話は保護しました。その議論に基づかない、分割は行わないように御願いします。--Taisyo 2006年10月7日 (土) 12:17 (UTC)

補足説明として、今回の分割劇に関して、無期限ブロックと決定した利用者:毛が生えた程度の行動パターンとの類似性が強いです。Wikipedia:投稿ブロック依頼/ボンバー佐藤/降伏宣言で、荒らし行為の継続について宣言し、Wikipedia:進行中の荒らし行為/長期/毛が生えた程度に書いてある行為を行っております。この書き込みをしている時点でもソックパペットの追加報告が行われております。今回の分割が2回目で、別記事でも同様の行為が行われております。前回の再統合投票は有効と判断し旧記事の復元及び、再び同様の荒らし当然の分割行為が行われる可能性が高く、それの予防には日本の携帯電話の保護を行うのが有効と判断しました。その点に関して理解を御願いします。--Taisyo 2006年10月9日 (月) 11:12 (UTC)

分割提案[編集]

この分割提案は終了しました

記事が長すぎるのと、分割のバランスを考えると「日本の携帯電話」へ分割が最良かと思うのですが、ご意見お願いします。--珍宝ジウム 2006年10月7日 (土) 16:06 (UTC) 以上のコメントはチンポジウム会話履歴)氏が[2006年10月7日 (土) 16:06 (UTC)]に投稿したものです(222.5.247.86による付記)。

以前の意見の通り、分割には必ずしも反対ではないのですが、「日本の携帯電話」に単純に分割するのは反対です。例としては「携帯電話の事業モデル」などの形で分割して、携帯電話は日本国内及び国外並記の形が良いと思います。前回の議論の続きのような形ですが、無理に分割するのではなく意見を煮詰めた後での分割をするべきだと思います。分割する記事枠組みの再考を御願いしたいです。9月の再統合は、その旨で行われています。--Taisyo 2006年10月7日 (土) 20:30 (UTC)、修正--Taisyo 2006年10月7日 (土) 20:34 (UTC)
単純な分割だけではなく、Category:携帯電話下に有る記事との再編も含めて行うべきだと思います。例えば、インセンティブ (携帯電話)と日本の携帯電話商業モデルに関する文章を纏めて、組み替えるのも有りだと思います。単純な分割では終わらないと思います。早急な対応を行わない事を御願いしたいです。--Taisyo 2006年10月9日 (月) 11:18 (UTC)
「携帯電話」という大きな区切りで「日本の携帯電話」と国別に分割するのは反対ですね。「日本の携帯電話事業者」や「日本の携帯電話メーカー」や「日本の携帯電話端末」や「日本の携帯電話ブラウジング」などの細かな分割記事を作るのになら賛成しますけど。「日本の携帯電話」なんて区切りで分割したら、蛸壺的な国内事情だけに終始するのが目に見えてますから。「PDC」にPDCでの日本ローカルなサービスや高機能端末の発達について書くなどなら、過去になる範囲ですから蛸壺化しても良いですけど。みっとし 2006年10月8日 (日) 13:44 (UTC)

えっと、この珍宝ジウム、チンポジウムと言う方も誰かのパペットっぽいですが。[2] TROLLスルーでよろしいのでは。--222.15.181.177 2006年10月13日 (金) 03:40 (UTC)

前回の議論もありますので、日本の携帯電話への分割は反対多数で終了しましょう。投票にしろ議論にしろ徹底した利用者:毛が生えた程度系の排除を行わないと、公正な議論が行う事が出来ないと思います。荒らしの継続を宣言し、現時点でも多数のパペットを使うので問題に思います。今後も、それを踏まえた議論にしていくべきだと思います。利用者:毛が生えた程度系以外の反対票が入らない限りは1週間後を目処に流しましょう。--Taisyo 2006年10月13日 (金) 11:32 (UTC)
前回の宣言にも基づき、分割提案を終了しました。再び、利用者:毛が生えた程度系の荒らし行為が繰り返される可能性は十分有ります。また、分割提案が行われ、多数のパペットを使い、不公正な形での分割議論が行われるかもしれません。実際に、利用者:毛が生えた程度系の荒らし行為の継続宣言が行われ、実際に行われております。根気の要る作業になるでしょうが、利用者:毛が生えた程度系に振り回されない形での分割議論の継続を進めていけたらと思います。すぐに行うのではなく、時間を掛けて行いましょう。参考までに、「日本の携帯電話」への分割ですが、前回の分割で40KBを超え、再び分割議論を起こさないといけない状態でした。その様な分割は望ましくないと思います。--Taisyo 2006年10月21日 (土) 14:01 (UTC)

大幅な構成変更提案[編集]

2度にわたる、利用者:毛が生えた程度系の荒らし行為当然の分割行為により、応急的に1つの記事にはなっていますが、記事の構成がおかしな事になっております。今回、下記の様な構成変更を提案したいと思います。

  • 歴史
    • 日本
    • 日本以外 ※
  • 年表
    • 日本
    • 日本以外 ※
  • 端末・技術・製品
    • 形状
    • 機能
    • デジタル化後の動向
    • 各国の事情
  • 端末供給メーカー
    • 国は分けずに記述し、日本・アメリカ・ヨーロッパなど、どの国に供給しているか書いていく。
  • サービス
    • 日本
      • 電話サービス
      • 通話定額制
    • 日本以外 ※
  • ビジネスモデル
    • 日本
    • 日本以外 ※
  • 文化
    • 日本
      • 社会的現象
      • 全般
      • 多機能化
      • その他
    • 日本以外 ※
  • 日本の業務区域
  • 周波数帯域利用状況
  • 関連項目
  • 外部リンク

※「**日本以外」は書けるのであれば、下記の様に書くのが望ましい。

    • アメリカ
    • ヨーロッパ
    • アジア

大まかですけど、日本と日本以外の区別のない様な構成に直していけばと思います。上記の様な構成変更後に、将来的には節毎に分割していけばと思います。利用者:毛が生えた程度系の荒らしが繰り返される可能性があるので毛が生えた程度系の排除を行い、内容が纏まった分に関しては順次直していけばと思います。--Taisyo 2006年10月29日 (日) 01:39 (UTC)

構成変更および、変更案の大部分について賛成です。ただ、端末供給メーカーについては「国内向け端末を供給しているメーカー」「国内向け端末を供給していないメーカー」と分けた方が良いかと思います。--氷鷺 2006年10月29日 (日) 16:10 (UTC)
全面的に賛成です。端末供給メーカーは、縦軸にメーカー、横軸に国のtableにしてはどうでしょうか。--Miita 2006年11月4日 (土) 21:03 (UTC)
もう一週間以上経ちましたし、そろそろ構成を変更しても良いのではないでしょうか?(Taisyoさんは如何でしょうか?)私としても項目が無茶苦茶になってる現状は気になるのですが、上手く直せる自信はあまりなく、出来ればTaisyoさんにして頂きたいのですが…。--氷鷺 2006年11月9日 (木) 04:10 (UTC)
そうですね。メーカー欄はまだ意見割れて居るみたいですけど、それ以外は反対票はないですね。無論旗振り役でもあるので、やらないといけないなあと思います。と言っておいて、その状態になっているのも、私に記事の、しっかりしたイメージが無いのもあったりしています。以前よりかは見えては居ますけど。一部、提案と構成を変えるかもしれません。少しずつ直していって、意見が有ればその都度直していくしかないかなと思います。最初の修正は今週の土曜日21時(日本時間)にしようかなと思います。--Taisyo 2006年11月9日 (木) 10:51 (UTC)
これだけサイズが大きな記事だと大変でしょうけど、宜しくお願いします。あと、催促みたいですみませんでした。--氷鷺 2006年11月9日 (木) 12:32 (UTC)

(戻します)構成の変更を行いました。まだ、応急的な物なので節をこの様に直したら良い提案などが有れば頂きたいと思います。--Taisyo 2006年11月11日 (土) 12:12 (UTC)

「年表」の「世界の流れ」に少し書いてみたのですが、スタイルが間違ってたので修正しようと履歴から「→」で跳ぶと「歴史」の方の「世界の流れ」の方に飛んでしまいます。使いにくいので見出し名称はダブらないように変えた方が良いのでは?と提案させていただきます。「世界の歴史」「日本の歴史」「世界の年表」「日本の年表」という形にですね。どうでしょうか?みっとし 2007年1月3日 (水) 06:54 (UTC)

返答が遅くなりました。その様な問題があるのであれば、ダブらない様に変更しても良いと思います。無論、暫定的な状態でもあるので、必要な議論を起こして、分割や構成変更などは随時行ってはと思います(現時点で、個人的に一部項目の分割を除いて、今後の方針は見えていないです)。--Taisyo 2007年1月6日 (土) 14:26 (UTC)
日本の年表などは長くなってきているので、いっそ独立した方が良いかもとも思いますけどもね。Category:情報技術史との両方に入れて。携帯電話史携帯電話の年表として。でもまあ、独立するまでまとめるにも、他の見出し共に全部をダブらないように統一する方が便利になると思います。みっとし 2007年1月7日 (日) 01:32 (UTC)
  • 歴史
    • 世界史
    • 日本史
  • 年表
    • 世界の年表
    • 日本の年表
  • 端末・技術・製品
    • 端末
    • 形状
    • 機能
  • 端末供給メーカー
    • アジア
    • アメリカ大陸
    • ヨーロッパ
  • サービス
    • 通話
    • 通信
    • 通信規格
    • 料金形態
    • 世界の料金
    • 日本の料金
      • 日本のサービス
      • 日本の電話サービス
      • 日本のデジタル化後の動向
        • 日本の全般
        • 日本の多機能化
  • ビジネスモデル
    • 世界のビジネスモデル
    • 日本のビジネスモデル
  • 文化
    • 世界の文化
    • 日本の文化
      • 日本の社会的現象
      • 日本のその他
  • 業務区域
    • 世界の業務区域
    • 日本の業務区域
  • 周波数帯域利用状況
    • 世界の周波数帯域利用状況
    • 日本の周波数帯域利用状況
  • 関連項目
  • 外部リンク
項目名案について、先の提案の具体化ですので、良いと思います。要約欄の「Category:情報技術史の方へも入れる独立化も考慮してでしょうかね」につきましても、分割内容によっては入れられるのではと思います。内容に問題なければ、賛成していきたいと思います。分割するにしても、この記事の、どの様な内容を残すのか(コアをあえて残す)とか、リンク集的にして主文を完全に手放すのかもありますよね。個人的には何かコアの部分を残したらと思います。まずは分割の枠組みを決める事からですよね。--Taisyo 2007年1月7日 (日) 12:32 (UTC)
カテゴリの記入方法を間違えて、変な文になってました。失礼しました。で、コアな部分は残して、まあ二年に一行くらいに要約して、『詳細は「携帯電話の年表」も参照』って記述で独立するって将来展望でしょうか。デジタル化開始とかアナログの停波とかの大きなのは、やはり残ってる方が良いですものね。世界の年表も最低限、日本の年表の要約と同じくらいは充実してから分割した方が良いんだろうな。まず、見出しについて、一週間くらい異論が出なければ修正するという事で、分割については急ぐ必要は無いですよね。みっとし 2007年1月7日 (日) 13:58 (UTC)
節の見出しのダブりを無くす修正をいたしました。何やら英語版で2G・3G・4Gの中間区分を無くすなど、構成見直しが起こってるようです。日本語版も有る程度合わせるのか、日本語としての世界基準との統一性を独自に確立するのか考えないとならない部分も有るようですね。3Gなどを使わずIMT2000で統一するとか。みっとし 2007年1月17日 (水) 15:15 (UTC)

爪切り型について[編集]

爪切り型は回転2軸ヒンジの一種では?というか爪切り型という呼び方は始めて聞いたのですが、一般的な呼称ですか?--Miita 2006年11月4日 (土) 21:03 (UTC)

これをご覧ください。 http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=P505is%E3%80%80%E7%88%AA%E5%88%87%E3%82%8A&lr=lang_ja --M abe 2006年11月4日 (土) 22:56 (UTC)

爪切り型の機種自体がそう多くないのであまり聞くことはないでしょうが、その形状の呼称としては一般的だと思われます。また、爪切り型は「キー側の本体、回転部開閉ヒンジ、ディスプレイ」、回転2軸ヒンジ型は「キー側の本体、開閉ヒンジ回転部、ディスプレイ」という風に、2つのヒンジ構造の順序が逆です。--氷鷺 2006年11月5日 (日) 03:10 (UTC)
わかりやすい説明ありがとうございます。つまり、爪切り型はVodafone_902TP505iSP506iC(||)、P901iTVP903iTVですね。例があった方がわかりやすいと思い、形状節に写真を追加しました。ただ、リボルバーと爪切り、スイングの写真がなかったので、できたらよろしくお願いします(スイングはF903iの発売まで待った方がいいかもしれません)。使っている写真についても、もっとよいものがあったらよろしくお願いします。特に回転2軸ヒンジは中途半端に回転させた写真がほしいです。--Miita 2006年11月5日 (日) 09:46 (UTC)(すみません署名を忘れていました。一部誤記訂正しています。)

PHS携帯電話の両項目の関係について[編集]

利用者:12425183氏により、本項目からPHSに関する記述を一斉排除する試みがなされています。(2006年11月12日 (日) 13:18の版 [3]

これに関しては、編集便宜上、一部には同意しかねる部分もあるので、一部はrevertします。その部分と理由は以下です。

  • 名古屋市営地下鉄の件こちらはそういえばウィルコムとの悶着?があったので、撤回します--Willpo 2007年1月22日 (月) 16:45 (UTC)
  • 携帯電話・PHSの普及による固定電話契約の減少
  • インセンティブ販売、縛りなど関連--Willpo 2007年1月22日 (月) 18:05 (UTC)
    いずれも、PHSの項目にまで長々とそれぞれの問題の背景を記述するのは非生産的であるため。

--Willpo 2007年1月22日 (月) 16:19 (UTC)


(メモ)(2007年2月28日 (水) 10:25 UTC)、5.6 日本の料金 5.6.1 日本のサービス 5.6.2 日本の電話サービス の各見出しの部分は全部または一部統合してしまって良いのではと--Willpo 2007年2月28日 (水) 18:20 (UTC)

(メモ)そもそも、「日本の料金」の子見出しに「日本のサービス」「日本の電話サービス」「日本のデジタル化後の動向」「日本の全般」「日本の多機能化」とボリュームの太い小見出しが並んでいるのが不自然なのであって…、大見出しの「サービス」は「電気通信役務」的な大上段的捉え方、対してボリュームの太い子見出し群は「(対)消費者サービス」的な捉え方をして、分類…--Willpo 2007年4月9日 (月) 16:47 (UTC)
(メモ)それに、大見出しの「サービス」内の記述(「ボリュームの太い小見出し群」を除いた部分)は、過分に技術的な記述ですね。単に「技術」等の大見出しにpop up してしまっていいかも。--Willpo 2007年4月9日 (月) 16:52 (UTC)

簡単に言ってみると[編集]

メール機能のついてるケータイはいつはじめてできたのでしょうか?気になります--以上の署名のないコメントは、61.198.198.157会話/Whois)さんが 2007年3月22日 (木) 09:03 (UTC) に投稿したものです。

日本の社会的現象について[編集]

  • 携帯電話が他の電子機器に与える影響について加筆しました。日本でやや過剰に叫ばれている、心臓ペースメーカへの影響については、日本特有の現象のようなのでここでよいと思います(書き方が過激だったら修正してください)が、より客観的に影響が証明されている航空機(航法システム)への影響について記述がないので、ここに追加しました。ただし、(ペースメーカと異なり)これは日本だけのことではないばかりか、技術的な事項であり社会的な事項ではないので、他の項目を立てて移したほうがよい気もします。
  • なおついでながら、いわゆるメール/web機能というのも、メーカ囲い込みのサーバ・ゲートウェイの内側でのみ機能する、i-mode方式のビジネスモデルは日本特有の使い方ではないでしょうか。他の国ではアクセスポイントにアクセスしてメールサーバは別に使う(webサーバは一般のwebサービスにアクセスする)方式が多い? ように思います。これも技術的な話ですが、社会的現象の原因になったこともあり (諸外国からi-modeが注目されたとき)、加筆したほうがよければ項目を立てます。

--Taroh 2007年4月2日 (月) 10:01 (UTC)

支払い方法[編集]

プリペイド式携帯電話という記事がありますが、一般のサービスの支払い方法について書かれていないのが気になります。先日、パケット通信での高額請求の問題がニュースになりましたが、後払い式携帯電話の解説記事を新設してはいかがでしょうか。--惑星 2007年4月7日 (土) 18:58 (UTC)

とりあえず「ポストペイド」と言う旨で本項目に記述すれば足りるかも知れませんが、高額請求についてはパケ死の項目が既にあります(項目名が俗語なのが問題にされています)。ちなみに、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 携帯電話で提案すると、他の項目との関連見通しが良くなる、かも。--Willpo 2007年4月9日 (月) 16:37 (UTC)

盾と矛[編集]

(本文2007年4月9日 (月) 16:03 UTC)

>また日本のみだがパケット定額制も行われている。
>世界中でデータ通信の定額制も広く普及しつつある。

とりあえず両方に要出典貼りました。--Willpo 2007年4月9日 (月) 16:37 (UTC)

日本のみだとの出典を見つけ出すのは困難なんじゃ……と思いますが、これは「また日本のみだが(音声端末単体限定の)パケット定額制も行われている。」と、「世界中で(PCに繋いでも定額な)データ通信の定額制も広く普及しつつある。」って意味の文章だと解釈してました。まあ日本の消費者にも違いをきちんと分かられていない、問題となってる用語の例ですよね。パケット定額制って。ごく一部の条件限定の定額制ってので国民生活センターでも問題になってる[4]ようですが、日本の携帯電話事業者用語としては定着してるのがなんとも……みっとし 2007年4月9日 (月) 17:36 (UTC)

冒頭の書き始め部分について[編集]

『長距離を携帯して移動しながら長距離間の通信に使用できる』とあります。これはトランシーバーと区別するためにこういう書き方になったと思いますが、長距離が2度も出てくるので読んでいて分かりにくいです。私としては、『携帯電話は、小型無線電話機のこと。トランシーバーとは異なり、通話が携帯電話会社の交換機を経由する。』という感じの方がいいと思うのですが…。--Pafu 2007年6月5日 (火) 19:45 (UTC)

「日本の携帯電話端末」もしくは「携帯電話端末 (日本)」への分割案について[編集]

他言語版が充実して来てますし、以前も日本の携帯電話事情の中で携帯電話端末事情は世界的に見て特殊な所が多いと何度も話題になってますので、日本の携帯電話端末記事もしくは携帯電話端末 (日本)記事への分割独立を提案したいと思います。en:Japanese mobile phone culturelv:Japānas mobilo telefonu kultūrazh:日本手機文化の日本語版記事ですね。携帯電話記事から、携帯電話#日本のサービス携帯電話#日本の電話サービス携帯電話#日本のデジタル化後の動向携帯電話#日本の全般携帯電話#日本の多機能化携帯電話#日本の社会的現象携帯電話#日本のその他を分離して、他言語版の方との体裁も考慮した記事にするって形でしょうか?--みっとし 2007年6月21日 (木) 02:38 (UTC)

日本の携帯電話へ纏めて分割するのが最適かと思われますが、みっとしさんの案にも反対しません。特に反対がないようですので、みっとしさんにお任せしたいと思います。--東空港国際 2007年8月26日 (日) 10:33 (UTC)
みっとしさんからも反応がありませんので、私が代行したいと思います。--東空港国際 2007年8月27日 (月) 10:05 (UTC)
記事名に関してですが、端末に限定した記述でないため携帯電話 (日本)といたしました。あとは調整を行いますので今後、加筆していきましょう。--東空港国際 2007年8月27日 (月) 10:18 (UTC)

東空港国際さんが賛意を示されて1日で分割に踏み切るというのは、いささか性急であると思います。 -- NiKe 2007年8月27日 (月) 10:21 (UTC)

しかしみっとしさんの提案から168時間以上経過しており、反対意見がなかったことから提案がそのまま決定事項と見なすことができます。--東空港国際 2007年8月27日 (月) 10:24 (UTC)

反対がなかったというのは、単に誰も気付いていなかっただけかもしれないですよね。だから性急だというのです。それと、あなたは『みっとしさんの反応が無い』とおっしゃいますが、みっとしさんへ呼びかけた様子がありませんね。なんだかおかしくありませんか。 -- NiKe 2007年8月27日 (月) 10:27 (UTC)
わたしは分割には反対も賛成も意見しませんが、本項目の携帯電話から分割された日本の携帯電話への誘導が不十分です。結果として項目として解りづらい上に利用しづらく、これは良くない分割方法です。また他言語へのリンクをご確認ください。英語だけでも"Japanese mobile phone culture"「日本の携帯電話文化」のまま修正されていないので、これらを直さないのも非常に片手落ちです。さらには分割のテンプレートまで放置されているようですが、これはどうした事でしょう。東空港国際さんが項目の分割に不慣れであれば、他の方にご協力を頼むのもご一考ください。もう一度落ち着かれて全ての修正を完了させるか、今回は差し戻す方向でご検討ください。--Takora D 2007年9月2日 (日) 15:31 (UTC)

携帯電話端末に関する提案[編集]

現在の状態では携帯電話サービスと携帯電話端末の記述が混在していますが、端末に関して携帯電話端末という別記事に分割することでより述べるべき点が明確となり、記事が整理されると思いますので、分割してはいかがでしょうか。--ENDFRIEND 2007年8月29日 (水) 00:53 (UTC)

賛成--M abe 2007年8月29日 (水) 13:36 (UTC)
申し訳ないのですが、提案の主旨が良く分かりません。現状では分割するほどの量も無いようですが? -- NiKe 2007年9月2日 (日) 15:37 (UTC)
私も賛成。端末の製造工程や廃棄処分についてや、細かな内部処理関係も記述できるので分割した方が広がると思います。--Asepter 2007年9月14日 (金) 05:17 (UTC)
まずそれらを加筆し、それから分割しても遅くないと思いますが。分割しないと書けないようなものなのですか? -- NiKe 2007年9月14日 (金) 05:25 (UTC)
はい、分割しないと書けないようなものですので、現状加筆しても雑多になるだけです。現状で加筆したあとでは整理が難しくなってしまうので、先に分割しようということです。焦ってるとかそういう意味では無くてですよ。分割してからでも遅くありません。現状で加筆してしまうと「端末」と「サービス」と意味が入り交じってしまい、記述対象が拡大化して読み手としてわからなくなってしまう恐れが大いに考えられるからです。--Asepter 2007年9月14日 (金) 05:39 (UTC)
NiKeさんは反対とは直接申していないため、現状では反対は無しということでよろしいでしょうか。あと1週間は待ってみますが、反対が出ないようであれば分割したいと思います。なので意見があればお早めにお願いします。--Asepter 2007年9月25日 (火) 11:34 (UTC)
どうしても分割しないと書けないとはとても考えられません。ただ漠然と「雑多になる」と言われても、正直言って信用いたしかねます。きちんとセクションを分ければ、長大になることはあっても雑多になることは避けられます。それが出来ないのなら、記事を分割したところで上手くいくことはない。
一方、記事の分割は割と簡単なものですが、統合は必ず面倒な作業になります。そのリスクを乗り越えるだけの説得力がまるでありません。従いまして、ここで明白に分割への反対を表明します。 -- NiKe 2007年9月29日 (土) 04:41 (UTC)

分割案への反対、および提案者・賛成者に対するcheckuserを提案します。向日葵三十郎 2007年10月4日 (木) 21:27 (UTC)

編集に関する疑惑(ソックパペットの可能性)[編集]

今日になって気付いたのですが、本項目に関連する小さい記事がいくつか作られており実質的に(事前提案抜きの)記事分割が進行していると言ってもいい状況が発生しております。

それだけなら、単に記事の整理が行われた結果とも考えられますが、それらの編集を行っているアカウントはどれも非常に編集履歴が短いもので、いわゆる「捨てハン」であるように見えます。もしそうなら、これは長期荒らしの毛が生えた程度による編集強行であるかもしれません。

それぞれの記事について、独立記事として存在させることが適当かどうかの判断が必要であると思います。 -- NiKe 2007年9月14日 (金) 05:37 (UTC)

外部リンクについて [編集]

>>日本のみの情報は日本の携帯電話で書くべきであり、本項では国際的な視野でのリンクを掲載すべきです。 に賛成します。Sei 2007年9月29日 (土) 10:24 (UTC)

>>日本語のサイトですから、読者は日本語ユーザ、つまり大方日本人が対象となります。従って、日本の国内のリンクはあってしかるべきです。また、外部リンクに限らず、全体においても日本の携帯電話を切り出すよりも、世界の携帯電話を切り出すべきではないでしょうか?--以上の署名のないコメントは、211.131.245.168会話/Whois)さんが 2007年10月4日 (木) 16:22 (UTC) に投稿したものです(ののっくによる付記)。 -改行追加--ののっく 2007年10月4日 (木) 18:27 (UTC)

>>ののっく様、ノートの編集ありがとうございます。

その反論は間違っています。ウィキペディア日本語版は日本語で提供される百科事典でありますが、日本に在住する日本人だけのためのものではありません。WP:JPOVも参考にしてください。また、全体においても日本の携帯電話を切り出すよりも、世界の携帯電話を切り出すべきというのは具体的にどの部分の指摘でしょうか。可能であればご自身での加筆も行ってみてはいかがでしょう。--Asepter 2007年10月9日 (火) 13:14 (UTC)
このページを丸ごと世界の携帯電話に切り出すべきでは?単に携帯電話だけだと、多くの人が「日本の携帯電話」に関するページだと誤解すると思います。--Rw012 2007年10月13日 (土) 10:40 (UTC)
そんなことはありません。--Asepter 2007年10月13日 (土) 14:14 (UTC)
Wikipedia日本語版は、Wikipedia日本版ではありません。時々そういう主張をする人が出てくるのですが、それはWikipediaの自己規定に反します。Wikipedia:日本中心にならないようにあたりをじっくり読んできて下さい。--Nekosuki600 2007年10月13日 (土) 14:17 (UTC)
時々そういう主張をする人が出てくるからこそ「携帯電話」を「世界の携帯電話」と追記することで誤解を回避するべきではないでしょうか?--Rw012 2007年10月13日 (土) 21:11 (UTC)
大半のひとは間違えていないと思います。--Nekosuki600 2007年10月14日 (日) 01:29 (UTC)
日本の携帯電話のリダイレクト先が世界の携帯電話になって編集禁止になってます。日本の携帯電話へのリンクは大半が間違えると思います。--Rw012 2007年10月18日 (木) 03:03 (UTC)

統合提案[編集]

本項目からコミュニティの同意のない分割が2回に渡って行われています。まず、この項目から日本における携帯電話‎アメリカにおける携帯電話への分割が行われています。日本における携帯電話‎から日本の携帯電話文化が行われています。

これらの項目を本項目に統合することをノート:日本における携帯電話にて提案しております。向日葵三十郎 2007年10月4日 (木) 21:34 (UTC)