ノート:巨大ゾイド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリーを再編成してみてはどうでしょうか?[編集]

この際、カテゴリーを再編成してみてはどうでしょうか?どうも、矛盾がありすぎますよ。 エレファンダーなんかキットを見ても巨大とは言いがたいし、むしろ大型ゾイドのカテゴリーですよ。動力部がシールドライガー系統と同じ大きさですし。まあそのシールドライガーも昔はB/Oシリーズの系統なのですけどね。というか、当のトミーも明確にカテゴリーを分けなかったし、ガイロス帝国のゾイドが登場した頃、開発の担当者が交代したらしく、コンセプトが大幅に変わったと聞きましたし。--210.20.94.2 2006年4月2日 (日) 13:00 (UTC)[返信]

私の乏しい知識で混乱を招いてしまったようで、申し訳ありません。
>当のトミーも明確にカテゴリーを分けなかった
ということであれば、確かにサイズ別というのは無理がありますね。何か別の区分方法があればご提案お願いします。--タケナカ 2006年4月2日 (日) 14:28 (UTC)[返信]

まずカテゴリーについてですが、いくつか作り直したほうがいいと思います。私の提案ですが、まず超小型ゾイド(これはSSゾイドと呼ばれてました。動力を持たないゾイドで6種類あります。少なすぎるなら小型ゾイドに含めても結構です)小型ゾイド(小型ゼンマイのみ)中型ゾイド(コマンドウルフなど大型のゼンマイ、ハウンドソルジャー、ジーク・ドーベルなど一部の電動も含む)大型ゾイド(サーベルタイガー系統のモーターを使ったゾイド。大部分の電動ゾイドはこの流れを組みます)巨大ゾイド(主に旧シリーズにおいてB/Oシリーズにカテゴリー分けされたゾイド)超巨大ゾイド(ゾイドコレクションDXの三種とそれ以外の超巨大ゾイドと言えるゾイド)ブロックスゾイド(20種類以上ありますし、これから出るネオブロックスも含みますとかなりの数になりますから必要でしょう)あとバイオゾイドですが、これは既存で十分でしょう。種類も少ないですし。 また、輸送ゾイドと言う項目は必要ありません。超巨大ゾイドとグスタフを一緒にカテゴリーに入れてしまう結果になってかえって混乱しますよ。 あと、バリエーション(要するに改造ゾイド)が豊富なゾイドはそのまま別カテゴリーで独立させた方がよいと思います。それについてはこちらが手許にある限りの資料を駆使して書き込みます。 あと、昔、お菓子のオマケで入手できたアタックゾイド(1999年にゾイドが復活してからはコマンドゾイドと改名し、ガチャガチャで買えました。尤も今は入手不可能ですが)も項目に入れますか?全部合わせれば16種類あります。--210.20.94.2 2006年4月2日 (日) 15:48 (UTC)[返信]

特に反対がないようであれば、210.20.94.2さんの案でお任せします。SSやネオブロックスなどはとりあえずまとめておいて記述が増えたら分割ということでよいかと思います。アタックゾイドも一応あったほうがようでしょう。--タケナカ 2006年4月3日 (月) 00:19 (UTC)[返信]

サラマンダーはF2のほか、レッドバロン(高高度迎撃仕様。旧シリーズの箱裏に描かれていたバリエーションの一つ)ブラックバード(早期警戒及び夜間戦闘機。これも旧シリーズの箱裏に描かれていたバリエーション)ランフォリンクス、ガブリエーレ(共にゾイドバトルストーリー4巻に登場した改造サラマンダー)サラマンダーカーゴ(公式ファンブック3に登場した改造サラマンダー)などバリエーションが豊富でとても巨大ゾイドのカテゴリーに納めきれませんから、独立したカテゴリー「サラマンダー(ゾイド)」を作成したほうがよいと思います。--210.20.94.2 2006年4月4日 (火) 17:06 (UTC) サラマンダーを独立カテゴリーとして作成しました(まだ作りかけですが)誰も作らないし、しびれをきらしたから私が作りました。--210.20.94.2 2006年4月6日 (木) 15:33 (UTC)[返信]

他の方に作って欲しいのであれば、「作成してください」などその旨の明確な意思表示をお願いします。基本的にはノートで合意がとれているのであればご自分で実行されるのがよろしいかと。
ところでそのサラマンダー (ゾイド)ですが、この程度の量であれば本項内に十分記述できるのではないでしょうか。一応加筆をお待ちしますが。--タケナカ 2006年4月7日 (金) 01:04 (UTC)[返信]

セイスモサウルス、デススティンガーをこの項目に統合してはどうでしょうか?内容を見るに分割するほど項目が充実していると思えないので。反対多数ならばそのままでもけっこうです。--210.20.94.2 2006年8月25日 (金) 13:21 (UTC)[返信]

10年以上前の投稿に申し訳ありませんが、新しい節を追加するにあたり最初の一行(の一部)を見出しにさせてノートを整理させて頂きました。ご了承下さい。--TT mk2会話2018年12月3日 (月) 13:41 (UTC)[返信]

議論について[編集]

210.147.236.34および210.20.89.78の二人へ。編集方針の違いがあるのであればまずは記事のノートで議論するべき。要約欄は他者へのコメントや議論を行うための場所ではない。また210.147.236.34の挑発的な言動も問題があると思うが、210.20.89.78も議論を行うことなくいきなり第三者に泣き付くのはおかしい。まずはノートで話し合うこと。218.143.143.16 2007年4月17日 (火) 10:49 (UTC)[返信]

分割提案について[編集]

ゴルドス及びディバイソンの記事分割を提案した者です。両方ともバリエーションが多くこれでは記事の肥大化は必至で容量も多く食ってしまい閲覧や編集に支障をきだす恐れがあります。このことに関して賛成か反対か意見を募りたいと思います。賛成者も反対者も必ず賛成反対の論拠を述べて下さい。なお、この節は他のゾイドの分割に関する議論も行います。--210.20.255.18 2010年3月11日 (木) 17:04 (UTC)[返信]

一週間以上経ちました。議論も賛成も反対も無く無回答なので反対意見なしと見なしこの辺で議論を打ち切り分割作業に当たらせてもらいます。--210.20.255.18 2010年3月19日 (金) 08:42 (UTC)[返信]

巨大ゾイドの範囲について[編集]

中型ゾイド大型ゾイド巨大ゾイド超巨大ゾイドの各ページに記載されている種々のゾイドをサイズや重量で比較すると、複数の機種で不自然な分類があると感じられます。例えば現在大型ゾイドのページにあるストームソーダー(47.0t)&ライトニングサイクス(65.0t)は中型ゾイド、ディメトロドン(156.0t)は巨大ゾイドの範疇に含めるのが適当と思われます。同じく、「巨大」にあるサラマンダー(100.0t)&デカルトドラゴン(120.0t)&デスレイザー(110.0t)&ビガザウロ(131t)は「大型」、「超巨大」にあるセイスモサウルス(198.0t)は「巨大」と考えます。むしろ「超巨大」はドラグーンネストやホバーカーゴのような基地ゾイドのみ、ギルベイダーやデスザウラー等は「巨大」が適当ではないでしょうか。そこで、これらのゾイドを適切と思われるページへ移動することを提案いたします。ご意見があればお聞かせください。俺が一番セクシー 2010年5月24日 (月) 11:30 (UTC)[返信]

「巨大ゾイド」の呼称について[編集]

大型ゾイド中型ゾイド小型ゾイドに続いて本記事にも「呼称」節を作成し、これまでのゾイドシリーズで「巨大ゾイド」の扱いを簡単に記載しました。バトルストーリーが主な出典になっていますが、学年誌や他書籍等に参考となる資料があれば加筆をお願いします。

ただ、このノートでも「巨大ゾイド」に何を含めるかは2度問題提起されていますが、呼称節にも書いているとおり巨大ゾイドに明確な定義づけが無く媒体により扱いがバラバラなのは否めなず、解説すればするほど本記事中に列挙されているゾイドと乖離してくるため、記事冒頭に「カテゴリーの通称」「大型ゾイドとの区別は曖昧である」と書き足しました。ガンダム(ガンプラ)などと異なり、ゾイドは(玩具の)サイズがカタログ的にもストーリー・設定的にも色々なところで使われているは異論が無いところだと思いますが、「巨大」の区分は明確では無いのでこれぐらいが独自研究にならない事実解説のみのギリギリのラインで書いたつもりです。

もっとも、考えれば考えるほど、巨大ゾイド以上に「超巨大ゾイド」の記事は独自研究や独立記事の目安の観点から問題表面化が待ったなしのような…。--TT mk2会話2018年12月3日 (月) 13:41 (UTC)[返信]