ノート:山陽電気鉄道

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

1968年4月7日に神戸高速鉄道が開通。神戸市内にそれぞれのターミナルを置いていた、阪急電鉄株式会社(以後阪急とする)と阪神電気鉄道株式会社(以後、阪神とする)と山陽電気鉄道株式会社(以後、山陽とする)の各線が神戸高速鉄道を介してつながった。(神戸電鉄も湊川から新開地に乗り入れたが、線路幅の違いにより、各線とはつながっていない)それにより、山陽は阪急六甲と阪神大石まで、阪急と阪神は山陽須磨浦公園まで、それぞれ自社の電車を直通乗り入れすることになった。 1987年国鉄が民営化し、JR西日本が誕生。アーバンネットワークと称して、とくに京阪神圏の近郊区間のサービス向上を図った。もともと線形がよいJR西日本は速度で、私鉄各線を圧倒。特にJR山陽本線の平行している山陽電鉄は大きなダメージを受けた。さらに、1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震により鉄道各線は壊滅的な被害を被ったのだが、JR山陽本線は比較的に被害が少なかったため、復旧が早く、私鉄各線が復旧しても、JRに移っていた乗客が戻らない現象が起こった。 山陽電鉄は抜本的な改革が必要となり、1998年2月15日の改正で阪神梅田と山陽姫路を乗り換えなしの列車を登場させる事になった。その列車が直通特急である。なお、阪急線との乗り入れをこの改正を期に中止した。 当時は30分ヘッドで運転していたが、JR新快速とは、速度面でも本数面でも見劣りしていた。かろうじて、普通運賃は大阪(梅田)~姫路で200円直通特急の方が安いのだが、同区間の所要時間が30分近く違うこと、定期運賃では3社を介する直通特急の方が高くつくためそこまで大きな変化を起こせなかった。 2001年3月10日のダイヤ改正により、直通特急の本数は2倍に増加したのだが、停車駅の増加により所要時間は梅田~姫路で1分増加。そのうえ、データイムの直通特急の2本に1本は阪神と山陽の運転間隔のちがいから、神戸高速線内で5分近く時間をつぶすため、そこまで効果的な違いはなかった。 それでも、多少はJRから乗客を奪い、さらに直通特急の名を使い、さまざまな割安切符を発売して、JRに真っ向から対抗している。 使用車両は、阪神が8000系、9000系、9300系、山陽が5000系、5030系


上の内容って、姫路ライナー・大阪ライナーに記事として本当に載せるつもり?ノート:アーバンライナーに似たような思いをぶつけている様な内容がありますよ。思いのままであるのか結構ですが、まずは、文面を整理してそれから書かれるべきではないでしょうか。確かに当を得ている文面ではありますが、記事の中立性として、問題の残る文面ではあります。220.144.128.10 15:33 2004年3月12日 (UTC)

保護依頼について[編集]

  • 申し訳ありません、当事者の一人です。余計なごたごたを作って申し訳ありません。……私とShinkansenさんの間では一応互いの利用者ノートで趣旨説明をしており、現在はどちらの判断を取る場合においても私には異議は特にありません。早期の保護解除を最優先に協議したいと考えています。Nukkie 2005年4月29日 (金) 14:26 (UTC)[返信]
  • この件に着いてですが、「歴史記事については初めに書く」ということで自分も納得いたしました。早期の解除をお願いいたします。Shinkansen 2005年5月2日 (月) 02:53 (UTC)[返信]
  • 多くの会社記事では沿革・歴史を先に書いていること。いきなり路線や車両の一覧が並ぶより、その会社がいかなる会社かの説明のひとつとして、成り立ちを表す沿革・歴史を先に置いた方がよいと思って変更を戻しました。保護を長引かせたようですみません。保護されることは本意でありませんので解除をお願いします。210. 2005年5月30日 (月) 17:18 (UTC)[返信]
  • ご迷惑お掛けしました。Shinkansen 2005年6月10日 (金) 14:18 (UTC)[返信]

作家の椎名麟三と山陽電鉄との関係について加筆しておきました。--number8 2006年2月17日 (金) 13:31 (UTC)[返信]

保護依頼中につき[編集]

  • 意図の説明がないのですが、山陽クラウンズの記事に追加すべきということでしょうか?
  • (個人的な意見ですが。他の球団については単独記事があるようですし、この記事中にテンプレを貼ると正直浮く気がしますので、スタブ扱いでも良いので山陽クラウンズを単独記事としてどなたか立てられないでしょうか? 私の力では書けないのですが……) Nukkie 2005年5月30日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

Anotheruseについて[編集]

山電山陽電車が曖昧さ回避ページになっていますし、山陽電気軌道は既にサンデン交通を名乗っており、山陽電気軌道が目的の方は最初から「山陽電気軌道」で探すと思われますのでAnotheruseは外しました。山陽電気鉄道と山陽電気軌道が関係無い旨は関連会社の章にて書かれています。210. 2006年6月21日 (水) 21:21 (UTC)[返信]

山陽バス車両の運用について[編集]

  • 山陽バスで通勤している者(主に12系統を利用)ですが、「バス車両」の項目、3000番台の使用線区に誤りがあります。3000番台の車両は記述されている系統以外に13・15・22・23系統にも使用されています。17時台に13系統垂水東口発なめら・つつじが丘経由の名谷駅行きは3000番台の車両で運行されています。また、ごく稀に15・22・23系統でも見かけます。--211.124.255.84 2010年12月9日 (木) 20:48 (UTC)[返信]

(新)山陽バス株式会社発足関連[編集]

2011年3月1日(火)より、山陽バス株式会社(旧 株式会社神戸山陽バス)は、山陽電気鉄道株式会社のバス事業を引き継ぎ、新たにスタートいたしました。バス部門の項目を分離するか、(旧)株式会社神戸山陽バスの項を編集するかなどして整理したいと思いますが、他に良い案がありましたらご意見ください。--DAVFA 2011年3月2日 (水) 18:46 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

上記の方の意見と一部重複するのですが3月1日付で神戸山陽バス(商号変更、山陽バス株式会社)へバス事業が継承されたので当該部分を分割したいと思うのですがいかがでしょうか。--Yuudaihatchet 2011年3月4日 (金) 04:23 (UTC)[返信]

賛成 分社化されましたので、バス事業に関する部分はバス会社のほうに転記する必要はあると思います。ただし、山陽バス神戸山陽バスともに削除依頼が出されている状況ですので、暫く様子を見てからになると思われます。--Ma000158 2011年3月4日 (金) 16:25 (UTC) 申し訳ありません。ちょっと体をこわしましていま分割できる状況にありません…。差し支えなければどなたか代行していただけないでしょうか…--Yuudaihatchet 2011年3月17日 (木) 03:26 (UTC)[返信]

バス事業を、山陽バスに分割済。--Ma000158 2011年3月30日 (水) 07:35 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

山陽電気鉄道」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月3日 (火) 06:38 (UTC)[返信]