ノート:小田急多摩線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

延伸計画具体案まとまる[編集]

小田急多摩線、東京・町田市内に1新駅 延伸計画で検討(2011年6月28日 朝日新聞)
開業2020年、線路は約8.8キロ、上溝から新宿まで52分など、具体的な数字が出てきました。 ほかにも、事業費概算950億円、運行本数は朝夕に1時間あたり急行3本各停3本、昼に各停3本、加算運賃100円とすると開業から29年目で採算が取れる…などの試算が発表されています。

また、事業着手に意欲的な町田市長の発言も紹介されており、現行の記事の『「相模原市独自の提案」であるため町田市の合意も必要である』の部分などは情報が古く、「相模原延伸計画」の節は全体的に刷新が必要ではないでしょうか。
--Harutomo 2011年6月28日 (火) 13:18 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

小田急多摩線」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年10月2日 (月) 15:04 (UTC)[返信]

住民運動の影響[編集]

2019年7月現在の版における歴史の記述では、稲城市内を通るルートを放棄した理由として資金・技術的な理由を挙げる一方で、沿線住民の反対運動に言及されておりません。例えば、広報こまえ第1200号『幻の小田急多摩線』((狛江市ホームページ))には沿線住民・企業からの反発、当時の狛江町議会による新線反対請願可決など、ルート変更の理由を(建設費にも触れてはいますが)反対運動を主因とするような記述がされています。諸説あるにしても、言及されない理由もないように思います。 現在の版がどの文献を元に記述されているのか定かでないため、ひとまず疑問点テンプレートを貼付することにいたします。--Iso8.tv会話2019年7月26日 (金) 00:23 (UTC)[返信]