ノート:小物忌神社 (酒田市飛島)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

飛島の社格について[編集]

独自研究になりますので本文には書きませんでしたが、山形県神社庁に電話で問い合わせたところ、飛島の小物忌神社の旧社格は「昭和21年に『(過去に)県社に昇格していたことを認める』旨の文書が出されている」とのことでした。要は神社側から神社庁に提出されている由緒には県社昇格が書かれておらず、神社庁の内部文書でも不明ということです。テンプレには旧社格を県社としましたが、本文に入れていないのはこのような事情からです。「県社格」とでもいうのでしょうか?念のためこちらに記載しておきます。--ろう(Law soma) D C 2009年1月21日 (水) 05:53 (UTC)[返信]

  • 手許の『神社名鑑』(昭和38年神社本庁刊。誤謬多し)を見ますと、「旧郷社」で昭和21年1月に「県社昇格に該当するものと認められる」とあります。…よく分かりません。昇格は内定していても戦局から未施行のままとされたものも他例がありますし、そんな感じかなと思いました。ですので「旧郷社」とした方が無難な気は致します。--胡亂堂 2010年2月4日 (木) 10:31 (UTC)[返信]