ノート:富士通

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

2006年の提案[編集]

--220.219.65.214 2008年4月17日 (木) 19:30 (UTC)「主な製品」や「関連会社」は単なるリストになっているように思えます。 記事全体としても見難いので、これらは「富士通の製品」や「富士通関連会社」カテゴリにでもまとめようかと思うのですが如何でしょう? 数日待って、特にご意見がないようであれば実行したいと思います。--Room813 2006年9月5日 (火) 13:28 (UTC)[返信]

2008年の議論[編集]

>2008年4月12日 (土) 01:24の版 (編集) (取り消し) >Taisyo (会話 | 投稿記録) >(連想ゲーム的な記述は要らない > 混同する可能性が低いので)

同じような名前の人物、会社、商品と別物だということが書かれているページは他にも沢山あります。なぜ記述が逆効果(=混同)に結びつくのでしょうか。混同している人のためにも書いたほうが良いでしょう。--220.219.65.214 2008年4月17日 (木) 19:30 (UTC)[返信]

フジ#企業名を見ていただきたいのですが、富士を名乗る企業は相当数あります。同業であれば混同する可能性はあるかもしれませんが、基本的に同業ではありません。富士電機のように源流の企業は取り上げるべきだと思いますが、それ以外に関しては取り上げるときりがないと思います。
逆に質問いたしますが、何故、富士フイルムのみを取り上げないといけないのでしょうか。その理由を教えてください。他の企業は混同しないとでも言うのでしょうか。--Taisyo 2008年4月18日 (金) 13:47 (UTC)[返信]

国産初のコンピュータ[編集]

「日本初の国産コンピュータを開発した企業である」という記述が[2015年10月3日 (土) 06:21]に付け加えられていますが、これは正しいのでしょうか。日本初のリレー式コンピュータは「ETL Mark I」で通商産業省工業技術院電気試験所(現:産業技術総合研究所)が開発(1952年)、電子式コンピュータ (真空管式)は「FUJIC」で富士フイルムがレンズの設計用に開発(1956年)、トランジスタ式コンピュータ は「ETL Mark III」で通産省工業技術院電気試験所が開発(1956年)とありますが。日本で最初期の市販リレー式コンピュータFACOM 100(1954年)のことでしょうか。 --Monbat会話2016年3月9日 (水) 18:53 (UTC)[返信]