ノート:大学群/各項目の存続是非

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 旧六医科大学 - リンク先項目も含め廃止。例えば神奈川県にある高校を「神奈川県立高校」と項目立てるような定義不明性が認められる。上でのRumhiさんの議論参照。なお、この項目にはリンクがないが私立旧制医科大学にも同様の問題が認められる。Gleam
    • 歴史的な根拠があるのは否定できない。定義不明性はこの言葉の意味を知らないから感じるだけで、端的にいえば旧六は普通の駅弁とは違う。たしか学長の給料も普通の駅弁とは違うという話だ。--Naza 2004年12月11日 (土) 18:33 (UTC)[返信]
    • 現在では、旧六と駅弁の水準ははっきり言って変わらない。このカテゴリはもう崩壊しているに等しい。--Pride 2005年3月11日 (金) 03:28 (UTC)[返信]
  • 旧三商大 - 「旧三商大」で実際に使われていることが大いに認められるが、リンク先項目には有意な定義がなくスタブ未満だし、そう言いならわしているだけで特に語源があるわけではないので定義できない。従って、リンク先項目を大学群へのリダイレクトにして、本文中で「旧三商大」として説明するのが妥当では。Gleam
  • 旧二文理大 - 2chでの特定のコピペ定型文以外で文例を見いだせず(学歴板での現在閲覧可能なスレッドで3ヒット)。この2つの大学を括る以上の何の説明も見あたらず、リンク先を含め廃止。Gleam
    • 文理科大は大学を考える上で重要である。大学群に載せるべきかは議論の余地はあるが、該当2大学はいずれも重点化されており、文理科大学の特質は現在の大学にも受け継がれているのは否定できない。たしか、学長の給料も旧帝>旧文理>駅弁だったはず。--Naza 2004年12月11日 (土) 18:33 (UTC)[返信]
    • その通り。大学の序列にしても、旧帝>旧文理≒旧商工>旧六という構図になっている。--Pride 2005年3月11日 (金) 03:36 (UTC)[返信]
  • 早慶 - 歴史上の理由、というより、学生間の交流やスポーツの面で言い習わされていることから広く知られている、という風な文脈での解説に改めるのが妥当。Gleam
    • 歴史的にいえば、確かにこの2校が最初に認可された私大であるが、私立の両雄であることから認知された大学群であり、社会的には後者のほうが重要な意味を持つ。しかし、早稲田と慶応の記事はそれぞれ充実しており、あえて「早慶」の記事に分けるべきかは議論の余地がある。早慶の歴史を書くならそれもありかもしれん。--Naza 2004年12月11日 (土) 18:33 (UTC)[返信]
    • 週刊誌の見出しにも一般的に使われる名称。受験や大学スポーツだけにとどまらない日本を代表する私学領有を示す言葉として一般化している。よって独立した項目としてまとめても良いと思う。--秋の虹 2005年3月14日 (土) 20:01 (UTC)[返信]
  • 早慶上智 = 慶上 = 早上 = 早慶上智ICU = 早慶上智ICU理科大 日東駒専に同じ。パイプで書かれている右4つには強い拘りがあるひとがいるのだろうが、きりのないスラングのため削るべき。Gleam
    • →削除されました。 2020年8月7日 (金) 13:15 (UTC)
  • 新八医科大学 - リンク先含め廃止。旧六に同じ。(なお、COE採択数を何かの根拠のように書くのは風評としてはよくある論理でも、百科事典としては長期的な観点に欠け、極めて不適当)Gleam
  • 駅弁大学 - 社会風刺として採り上げる価値のある語であり、存続だが大学群の文中での取り扱いには前後関係が重要。罵倒語としてのニュアンスを文脈から付与するのはあまり好ましくない。Gleam
  • MARCH = 早慶中 = 早慶JAR = WMARCH = JMARCH = 明青立法中 - 右5つはスラング、削るべき。MARCHにNazaさんの投稿された内容を再度大学群にNazaさんから投稿していただいて(私がコピペ移動するとGFDL上の問題があるので)、これに早慶上智や関関同立などの語句の紹介を軽く加えて、大学群の文章の骨組みにすると良いと思うのですが、どうでしょう?Gleam
  • 日東駒専 - リンク先は定義なしのスタブ未満で発展の見込みがないが、確かに使われている語のため、大学群へのリダイレクトにしてこちらの項目で説明すると良いのでは。Gleam
    • 現状ではそれもやむなしか?よく見る言葉なのだが--Naza 2004年12月11日 (土) 18:33 (UTC)[返信]
    • 週刊誌でもよく登場し、中堅大学群を指し示す言葉として定着している。これらが指し示す大学でも同じ大学群として相互にライバル視しており、項目として一つ独立させることは意味があると思う。確か歴史的な経緯もあったはず。--秋の虹 2005年3月14日 (土) 20:01 (UTC)[返信]
  • 東京四大学 - Rumhiさん曰く「使われている」そうですが、私には[1]しか利用例が見あたらず。成蹊大学では文中でもリストが掲載されていますが、大学間の取り決めや交流が何かあるのでしょうか?(公式な取り決めが無いのであれば成蹊大学に何の説明もなく書くのは誤解を招くから問題。)Gleam
    • 歴史的かつ法的な根拠がある大学群であり、使われているかどうかよりその根拠が重要。実際に協定もあるし、スポーツ交流もある。--Naza 2004年12月11日 (土) 18:33 (UTC)[返信]
  • 東京理工系4大学 - 既に議論しましたが、大学連合と大学群は違うように思います。それぞれの大学の個別項目に書けば足りると思うのですが。Gleam
  • 関東上流江戸桜 - リンク先項目を観れば解るように、定義すら固まっていないスラングであり、リンク先含め削除妥当。Gleam
    • 以前はよく受験界や週刊誌の大学受験記事で見かけたが、最近は見かけなくなった。項目としては不適当と考える。--秋の虹 2005年3月14日 (土) 20:01 (UTC)[返信]
    • →削除されました。 2021年7月5日 (月) 01:40 (UTC)
  • 摂神追桃 - 予備校のウェブサイトなどで使われていることを確認できますが、それだけではスラングなのでは。少なくともリンク先は即時削除レベル(現在即時削除貼付のまま保留中)。Gleam