ノート:四川九寨黄龍空港

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「九寨黄龍空港」への改名を提案します。繁体字での正式名称は「九寨黃龍機場」です。--61.192.218.182 2009年10月16日 (金) 06:00 (UTC)[返信]

ここはウィキペディア日本語版ですから、繁体字でなく日本漢字の「竜」の字を使った項目名で良いと思います。「九寨黄龍空港」は「九寨黄竜空港」にREDIRECTすれば良いと思います。--bergmann 2009年10月17日 (土) 12:00 (UTC)[返信]

bergmann様、さっそくのご返信ありがとうございます。「黄龍」か「黄竜」かのいずれかを選択するかはWikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 中国#「竜」と「龍」についておよびWikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ8#漢字を適切に使うことに付いての見直し提案でも結論が出ていないことであり、意見が分かれているところです。(上記のノートでは冷静とは言えない意見の応酬が一部に見られていますね)。重視すべきは、どちらが正しいかでなはく、この記事名が黄龍風景区との整合性が取れていないことです。この空港名は世界遺産の「黄龍」から命名されたものであり、このままでは日本語版Wikipedia上に「黄龍」と「黄竜」の2つの表記が「無意味に」混在し始めてしまい、いずれ収拾がつかなくなります。これをリダイレクトで「根本的に」解決することはできません。(ガイドラインWikipedia:リダイレクトも参照して下さい。「通常、ウィキペディアの記事名は正式名称で作られますが、このリダイレクトページを作っておくと、略称や別名や別の表記で記事を検索しても、実際に存在する記事へ自動的に転送されるようになります。」とあります)。対処が遅れて収拾がつかなくなった表記の混乱をリダイレクトで収束させている例は実際に多々見られますし仕方がない面もありますが、今回の件はまだ記事数も少なく、今からなら十分に間に合います。なお、旧文部省によると常用漢字表の規定は固有名詞には及ばない(前書き第3項)とされていますので、「龍」が非常用漢字であることによる記事名の制約は今回の件に厳格に当てはめる必要はないように思えるですがいかがでしょうか。実際、省庁では外務省・文化庁・環境省がいずれも「黄龍」表記を採用しており、逆に「黄竜」で表記している省庁は調べたところありませんでした。また(こちらはあくまで参考ですが)航空会社・旅行会社・旅行ガイド本などでも事実上「黄龍」で統一されているのが現状のようです。もし改名についてbergmann様他が(消極的)賛成または特段に反対されないようであれば、改名と同時に当該記事の充実も図る予定であります。以上よろしくお願いいたします。--61.192.161.219 2009年10月17日 (土) 15:15 (UTC)[返信]

上記意見、私は了解しました。「外務省・文化庁・環境省がいずれも「黄龍」表記を採用しており」というのは、移動に有利な実情と思います。--bergmann 2009年10月17日 (土) 21:02 (UTC)[返信]