ノート:吉沢秋絵

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

当時のデータを見るかぎり、人気があったように思われます。[編集]

「しかし、当時の状況にあって、加入後即、ソロデビューさせたことには無理があり、人気、売上とも伸び悩んだ。」に「要検証」をつけました。

ソロのデビューシングル(1985年11月1日)がオリコン8位、 ファーストアルバム(1986年6月21日)もオリコン4位、 とトップ10入り。チャート上位を記録しています。 特に「売上のテコ入れを図った」とされた3rd シングル(1986年9月10日)については、その前にソロアルバムがチャートの高位置につけており、明確な出典が必要だと思います。

また、4th シングル(1986年12月10日)も5位となるなど、1985年のデビューから一貫して、おニャン子クラブのカップリング曲なしでも好記録を残しており、本当に1986年春のソロイベントが「閑散とした状況」だったのか、こちらも明確な出典が必要だと思います。--Denting12.062.91会話2020年11月3日 (火) 00:05 (UTC)[返信]


当時を知る者からすればすべて事実だけどね。ネットで数字だけ見てるとこういう風になっちゃうのか。

34~35年前、ネットがなかった時代の出来事について「出展がない! だから嘘だ!」といって、貴重な記述がどれだけ削除されてきたことか。 Wikipediaがつまらなくなった、と言われて久しいけど、その一因はこういうこと。

まあ一ついえるとしたら、他のソロデビュー組のオリコン順位と比較してみ。--122.220.69.160 2020年11月26日 (木) 22:46 (UTC)[返信]


それは確かに一理あります。リアルタイム世代の意見・証言は本当に重要です。「貴重な記述がどれだけ削除されてきたことか」と嘆かれるのももっともであり、今後のWikipediaのあり方を考える上でも極めて重いご指摘です。実際に、嘘だと思われた証言が真実で、残されたデータが捏造や間違いだったことが後から発覚することは歴史上よくあります。Wikipediaの今後の課題とも言えるでしょう。

ただ、現在のWikipediaの三大方針は「中立的な観点」「検証可能性」「独自研究は載せない」。またその方針の下に「信頼できる情報源」「出典を明記する」などのルールがあり、割と厳格です。

現在の「中立~」「独自研究を~」「信頼できる~」の定義とルールについては私も疑問を持っているのですが…。しかしルールである以上、ソロイベントの状況などについては、やはり「信頼できる出版元」の出典が必要かと思います。

また、おっしゃる通り、華々しく1位や2位を獲得しているメンバーに比べると、デビューシングルでは見劣りはするのですが、アルバムの4位、8位は他のメンバーにさほど引けをとりません。一方でおニャン子以外に目を向ければ、オリコン10位圏内で「人気が伸び悩んだ」と書かれているアイドルはなかなかいないと思います。当時人気絶頂の「おニャン子」として見ればもの足りない数字かもしれないけれど、一般的な歌手やアイドルとしてはオリコン10位内に入るというのはそうそうできることではなく、普通は「ある程度人気がある」と受けとめられるからではないでしょうか?実際、現在でも、当時の熾烈なアイドル群雄割拠時代でも、オリコン10位以内に入るのは大変なことです。ですから、そうした理由からもやはり出典は必要だと思います。

実を言うと、この「要出典」をつけたのにはきっかけがありました。私は当時のことを知らないので、記述について当初は特に疑いを持っていませんでした。ところが、ある時このページの記述について当時を知る人に聞いたところ「いや、そんなことはない。吉沢さんは確かに人気があった。周りにもけっこう好きな人がいた」という答えが返ってきたのです。これは私的な会話であり「要出典」をつけていい理由にはなりえません。ただ検討するきっかけにはなりました。当時のオリコンの順位を確認し、他のメンバー、他のアイドルと比較し、上記のWikipediaのルールと照らし合わせて考えたとき、やはりこれは出典が必要であろうという結論に至りました。

また、これは論拠にはならない参考程度の情報ですが、ベストアルバムが3枚リリースされていることも気にかかります。その内の1枚は引退から20年近く経過してから大手レーベルから発売されました。これはやはりそれなりの人気を獲得してないとなかなかあることではないように思います。引退から30年ほど経過した現在でもSpotify、Apple Music など主要な配信サービスでアルバムが配信されています。

「人気が~」という記述を書いた人にも、122.220.69.160 さんにも、おそらく何がしか共通の認識・思いがあるのでしょう。その時代を生きた人にしか分からない感覚、というものは絶対にあります。Wikipediaにも良いところがあります。記述は消えません。基本的に編集履歴に残ります。122.220.69.160 さんのご指摘もこのノートに残ります。そうした声が残ることは、意義のあることだと思っています。--Denting12.062.91会話2020年12月8日 (火) 22:23 (UTC)[返信]