ノート:半自動式防空管制組織

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名[編集]

Ground Environmentに「防空管制組織」という意味はありませんし、適切な訳でも定訳でも無いように思いますので、英語の記事名への改名を提案します。--MetaNest会話2013年2月23日 (土) 09:24 (UTC)[返信]

本項立項時の経緯を参考までに述べますと、まずSAGEで「半自動式防空管制組織」が赤リンクで先に書かれていました。これを加筆したのは利用者:RadioActiveさんで既に活動されていないようです。また、自動警戒管制組織 (BADGE) が既に存在していました。定訳がないというのはおっしゃるとおりですが、"Ground Environment" を「管制組織」とする慣習が軍事関係には存在するのだろうと判断し、SAGEの赤リンクをそのまま項目名としました。--Melan会話2013年2月24日 (日) 00:14 (UTC)[返信]
反対 Wikipedia:記事名の付け方の「記事名は基本的には日本語での正式名称を使用します」により、英語記事名には反対します(ところで「Semi Automatic」は「Semi-Automatic」の間違いですよね?)。
site:go.jp, site:ac.jp, filetype:pdf で検索したところ、公的文書や学術文書にも若干の用例があります。それなりに定着した訳と思われます。
『世界軍事略語辞典』(1992、ISBN 4336031932) には「半自動地上航空警戒管制組織」と載っております。年代的にウィキペディアの影響は受けていないので、少なくとも「管制組織」部分は妥当性のある訳のようです。おそらく、Semi Automatic Ground Environment はこのシステムを開発した組織の名でもあるので、「~組織」と訳すのだと思います。
一方、『Core Memory: ヴィンテージコンピュータの美』(2008、ISBN 978-4873113579)、『略語大辞典』(2002、ISBN 978-4-621-04954-9)、ある論文 (2003) では「半自動地上環境」という非常に直訳的な訳語が使われているようです。用例はコンピュータ史分野が主のようですが、原語の字義を重視するなら、記事名の候補となるでしょう。--Greeneyes会話2013年2月24日 (日) 07:13 (UTC)[返信]
賛成票が無いので中止します。--MetaNest会話2013年3月6日 (水) 01:29 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

半自動式防空管制組織」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月27日 (水) 19:51 (UTC)[返信]