ノート:刑事部

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「刑事部長の待遇」について[編集]

百科事典にそぐわない記述が著しく多く、不要であると考え全部削除しました。ノートの使い方にそぐわないかも知れませんが、多岐にわたる理由をきちんと説明したいと思い、以下に詳述します。

「刑事、つまり私服捜査員の指揮官であるので、刑事捜査活動など現場的色合いが強い刑事部門の長も、現場派の役職と考えられることも多いが、警視庁、他県でも圧倒的多数の刑事部長はキャリアが就くのが慣例となっており、実際には官僚というイメージの方が強い」とのことですが、私の知る限り、関東、近畿以外の大多数の県で刑事部長は生え抜きの最高ポストです(一部の県警ではさらに総務部長に上がれるケースもありますが)。2005年3月の警察人事を見ても、宮城は前任が仙台中央署長、愛媛は生安部長、広島は福山署長といったようにいくらでも事例を挙げられます。また、キャリア組の刑事部長も、多くが捜査二課長、四課長の経験者であることが多く、「キャリア=現場派ではない」ということも無いと思います。

「警視長という階級自体がキャリア専用ポストであるので、警視庁の部長職は刑事部長に限らず全員キャリアである」これも事実と違います。警視庁でも警視長が就く地域部長や生安部長は生え抜きが就くことも多いです。例えば元警視庁捜査1課長の田宮栄一氏は警視庁生え抜きですが、最終役職は地域部長、階級は警視長でした。

「部長はあくまで、本庁の上級管理職であり、現場の刑事たちのように捜査員としての役目は薄い」「また、ハイジャックや篭城事件などの特別に重大事件の指揮は部長が執るが、実質的には部長が課長やより現場に近い叩き上げの捜査幹部を通して捜査員に指揮命令を出している形で、直接、現場の捜査員を指揮しているというわけではない」各都道府県内における刑法犯捜査の最終責任者である以上、一刑事とは異なる役割を求められるのは当然でしょう。大規模な工場で、工場長がラインに入って作業をすることがないのと同じです。

「一部他県では叩き上げの現場刑事から部長になった者もいるが、それ以外は多くが官僚的で、次のステップに進む為の暫定的役職としか考えられていない。これらが捜査員の士気低下にも影響を与えているようである」上記で説明した通りで、過半数の県では生え抜き組のポストです。また、警視庁、ほかどこでもいいのですが、どのような士気低下があったのか定かでなく、曖昧な記述であると考えます。

219.122.126.24さんに文句をつける形で申し訳ないのですが、上記の理由で削除しました。--以上の署名の無いコメントは、Centurion会話投稿記録)さんによるものです。2005年6月20日 (月) 18:22 (UTC)[返信]

「刑事部長(警視監)」・「参事官(警視正)」 と記載されていますが、参事官が警視正で刑事部長が警視監だと、間の階級である警視長が無い状態になります。

「主任=警部補」・「係長=警部」・「課長・監理官=警視」・「参事官=警視正」・「部長=警視長」・「副総監=警視監」・「警視総監=警視総監」であると思いますが。--以上の署名の無いコメントは、ホワイト・ジャック会話投稿記録)さんによるものです。2008年10月22日 (水) 13:14 (UTC)[返信]

2019年2月の差し戻しについて[編集]

郊外生活会話)です。この記事はLTA:OYAKOにより継続的に荒らされている記事であり、既に管理者により無期限半保護の措置がとられています。また、ブロック逃れソックパペットに一切編集資格はありませんので、ブロック逃れによる投稿は全て無効として差し戻しの対象となり得ます。今回、2018年1月5日 (金) 04:21(UTC)以降でのブロック逃れによる編集は全て取り消しました。すなわち、2018年1月5日 (金) 04:21(UTC)版の内容に、ブロック逃れではない適切な利用者による加筆内容をそのまま反映させたものが2019年2月25日 (月) 10:19(UTC)版となっています。

なお、適切な利用者が行えば有益な編集(出典提示など)をブロック逃れが‎行っています。ブロック逃れは荒らし行為ですので今回は荒らしの差し戻しの扱いで出典付き記述なども含め処理していますが、適切な編集資格をもつ利用者が適切な検証を加えたうえで必要に応じて改めて同じ出典を提示することを妨げるものではないことも表明しておきます。

2018年1月5日 (金) 04:21(UTC)より前にもLTA:OYAKOと疑われる荒らし編集はありますが、Los688さんが差し戻しを丁寧に行われています。強いて言えば2017年8月中旬のIPによる編集も、帯域から見てLTA:OYAKOなのではないかと思ったりしますが、確証はないので今回の差し戻し対象から外しています。--郊外生活会話2019年2月25日 (月) 10:33 (UTC)[返信]

差し戻しについて[編集]

LTAの版および、それに類する内容への復元行為がみられますが、この記事が半保護されている理由を踏まえれば、そのような行為を適切と考えることは無理があると考えます。仮にそのような編集を適切と考えるのであれば、いまかけられている半保護の意味はありませんから、善意のIP利用者・新規利用者も編集できるように半保護を解除する、という意見もでてくるでしょう。まして、他ページでの管理者の発言を、LTAやその模倣行為の正当化のために使用するのは不適当と考えます(管理者がその趣旨で発言するとは考えられない)。よって、2019-12-28T08:15:35(UTC)版をベースとした編集(2019-12-29T02:28:09(UTC)版がほぼ同じ)には問題があると考えます。--郊外生活会話2020年1月3日 (金) 12:28 (UTC)[返信]

警視庁刑事部の説明について[編集]

LTA:OYAKO案件の編集をしていて気になったのですが、なぜこの記事の解説の大半は警視庁刑事部のことなのでしょうか?記事内容によれば、東京都以外の道府県の警察本部にも刑事部はあるようです。例えば、神奈川県警の組織紹介を見てみると、刑事部があるようなので東京都(警視庁)だけ、というわけではなさそうです。警視庁刑事部の内容を警視庁刑事部に分割した方がよいのではないか?と思ったりはしなくはないのですが、どうなのでしょうか?なおこの記事はLTA:OYAKO案件として全保護を依頼中です。全保護対処をされた場合は、分割するとしても、分割提案は保護期間満了後で差し支えないように思います。--郊外生活会話2020年1月23日 (木) 06:15 (UTC)[返信]

著作権侵害の疑いのある記述の除去について[編集]

著作権侵害が疑われる記述を発見したため、この編集で除去しました。 具体的には、捜査二課が税法違反被疑事件を捜査しうるか否かという点について書いていた部分が、外部サイトにある弁護士が投稿した2019年12月01日 22時33分付の文章とほぼ一致していたのです(付言すれば、この部分は他の記述と見比べてバランスを欠いており、そもそも記述する必要がないようにも思います。)。

原文6段落分にも及ぶ文章がほぼ丸写しされており、明瞭区別性などの要件から考える伝統的な考え方によっても、「公正な慣行に合致」という著作権法32条1項の法文を直接解釈する近時の考え方によっても、いずれによっても引用の要件を満たさないおそれが大きいと考えます(引用の要件を満たさなければ出典を明示しても無意味です)。

本来ならば版指定削除の削除依頼を出すべきなのですが、どの版から発生しているのか辿ろうとしたところ、追記されたり除去されたりが繰り返されているようで、削除すべき版を確定させることは容易ではありませんでしたので、少々対応に時間がかかります(手が回らないかもしれません。代行していただける方がいるのであれば歓迎します。)。

とはいえ放置しておくわけにはいかず、取り急ぎの対応として除去しましたので、今後問題の記述は復元しないようお願いします。--Leukemianwalt会話2021年12月4日 (土) 02:27 (UTC)[返信]

  • コメント 2020-10-24T06:59:47‎(UTC)版以降の履歴を抽出して、大幅加筆された版を中心に少し調べてみましたが、追加されたのは2021-07-05T10:20:06(UTC)版(特別:差分/84358288)だろうと思われます(Leukemianwaltさんのご見解と一致していますか?)。QTNetのIPで編集傾向も踏まえるとLTA:OYAKOだろうと思います。始点が定まれば確認対象版もある程度絞れるかと思います。--郊外生活会話2021年12月4日 (土) 02:47 (UTC)[返信]
    検証いただきありがとうございます。
    折角調べていただいたのですが、ご指摘の版以前でも、2021年6月25日 (金) 02:45UTCの版(差分)で除去されたものが2021年6月25日 (金) 02:48UTCの版(差分)、で復活するなど、やや編集合戦に近いような形で出入りを繰り返しており(ご指摘のLTAに対抗して下さった方がいたのだろうとは思いますが)、全てを特定するのは骨が折れそうだと考えていたところです。
    こういう場合は、とりあえず見つけたものから第一弾として削除依頼を出してしまってもいいのでしょうか?--Leukemianwalt会話2021年12月4日 (土) 04:29 (UTC)[返信]
    コメント ご指摘の版では刑事訴訟法189条に関する記述がなかったので見落としていました。ご指摘ありがとうございます。法的リスクのある編集ですので、できるところから早急に削除依頼に出すべきという意見も納得できます(他の版の状況がどうであろうと、既に見つかっている版の問題が解消するわけではないため)。転載元の著作権者が削除を求めている場合は尚更だと思います。ただ、この場合は削除依頼の場で削除対象版が依頼者以外により追加されることで、削除するべき版の合意形成が難しくなったり、管理者がどの版を削除すればよいのか判断しにくくなったりして対処が遅れるリスクもあるかとは思います。個人的には、疑わしい記述を編集除去したうえで、必要に応じてWikipedia:著作権問題調査依頼も使用しつつ、版の特定を進めて一括で版指定削除依頼に出したほうが最終的にはスムーズかとは思っていますが、どちらの方法でも良いとは思います。--郊外生活会話2021年12月4日 (土) 07:06 (UTC)[返信]
    ご教示ありがとうございます。管理者の方にご負担をかけるのは本意ではないため、著作権問題調査依頼を通して皆様のお力も借りつつ対象を確定させる方向で考えてみたいと思います。なお、転載元の著作権者の意向は私の方では承知しておりませんが、一般論として、著作権者が弁護士である場合、その著作物を不適法引用することのリスクは比較的大きくなるものと理解しております。--Leukemianwalt会話2021年12月4日 (土) 11:31 (UTC)[返信]
    コメント 想像以上に複雑だったので過去版を調査中です。転載元とされる外部サイトでのご投稿が2019年12月1日 22時33分(タイムゾーンは明示されていないがおそらくJST)ですので、2019年12月1日以降の編集内容を調査対象にしています。2019-12-24T20:13:33(UTC)版で転載と思われる記述を最初に発見しました(予想よりかなり前でした)。--郊外生活会話2021年12月5日 (日) 05:43 (UTC)[返信]
    • 報告 2019年12月1日以降、2020年2月に全保護が設定されるまでの版(合計139版)を調べました。以下の版(時刻は全てUTC)においてご指摘の外部サイトの記述と内容・表現が酷似する記述が見られるものと考えます(なお、先ほど書き忘れましたが2019年12月1日以降の版は合計で415版です)。
    • 2019-12-24T20:13:33 - 2019-12-28T08:15:35
    • 2019-12-29T02:28:09 - 2020-01-03T08:03:09
    • 2020-01-03T10:11:09 - 2020-01-03T11:14:18
    • 2020-01-03T12:38:14 - 2020-01-09T13:25:39
    • 2020-01-10T04:07:22 - 2020-01-12T13:22:33
    • 2020-01-17T10:10:22
    • 2020-01-17T18:04:11
    • 2020-01-18T07:04:13 - 2020-01-18T12:56:32
    • 2020-01-19T14:05:46 - 2020-01-19T14:07:22
    • 2020-01-19T21:02:02 - 2020-01-21T04:25:14
    • 2020-01-21T08:15:21 - 2020-01-21T11:21:13
    • 2020-01-21T19:03:13 - 2020-01-21T22:11:09
    • 2020-01-22T20:16:18
    • 2020-01-23T07:57:12
    • 2020-01-23T20:04:08 - 2020-01-26T03:13:18
    • 2020-01-26T04:01:00 - 2020-01-26T04:13:29
    • 2020-01-26T04:28:43
    • 2020-01-26T21:47:02
    • 2020-01-27T11:26:27
    • 2020-01-27T13:09:00 - 2020-01-27T14:07:24
    • 2020-01-27T19:02:27
    • 2020-01-27T20:03:35 - 2020-01-27T20:18:59
    • 2020-01-27T20:42:37
    • 2020-01-28T03:08:26
    • 2020-01-28T03:18:23 - 2020-01-28T03:58:35
    • 2020-01-28T12:33:25
    • 2020-01-28T12:35:37
    • 2020-01-28T12:37:47
    • 2020-02-01T13:47:30
    大多数はLTA:OYAKOによる版ですが、他利用者による版も一部巻き添えになってしまっています。
    このほか、2020-01-05T02:51:03 - 2020-01-05T07:13:11版も別の著作権問題を引き起こしているように思います(上記の版が削除されればこれらの版も一緒に削除されますが)。岡山日日新聞の記事からの転載(転載元アーカイブ)。また事件被疑者名の実名記載でWP:DP#B-2案件のようにも思われます。確かWikipedia:削除依頼/不正軽油と同様だと思います。もう1つのrefタグ内部も日刊スポーツの記事(記事名不明)からの転載の可能性があるようにも思います(出典として示されていた外部リンクを見る限りでは)。なお、履歴精査中にたまたまWikipedia:著作権侵害への対処#見分け方の経験則に該当するような記述を見つけて調べたら転載疑いをもっただけであり、他の記述が著作権侵害でないと確信を持っているわけではないので、もし他にも疑わしい記述がある場合はご提示いただければと思います。--郊外生活会話2021年12月5日 (日) 06:26 (UTC)[返信]
    ありがとうございます 詳細に調査いただきありがとうございます。念のため確認させていただき、問題なさそうなら著作権問題調査依頼は経由せずに削除依頼に出したいと思います(その際、差し支えなければ郊外生活さんのご貢献をクレジットさせていただきます。)。他の著作権侵害もありそうとのことですが、「上記の版が削除されればこれらの版も一緒に削除されます」とのことですし、論点の拡散を防ぐためにもとりあえずは今回の件だけでの提出を考えています。今後ともよろしくお願いします。--Leukemianwalt会話2021年12月5日 (日) 11:33 (UTC)[返信]
    報告 削除依頼を提出しました。--Leukemianwalt会話2021年12月5日 (日) 13:04 (UTC)[返信]