ノート:六大学 (曖昧さ回避)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

東京六大学野球連盟へリダイレクトはいかがなものかと。検索すると関西六大学野球連盟というものもあるようですし、他にもいろいろヒットします。六大学は野球に限ったことではないと思います。 baffclan 2004年6月27日 (日) 03:59 (UTC)[返信]

関西学生野球について[編集]

>関西大学野球連合解散以後の新関西六大学(関西学生野球連盟) という記述をされていますが、関係者のごく一部が、『関西学生こそ真の関西六大学だ』 的な主張をしてる(したがっている)という話はあると思いますが、 スポーツマスコミや公的文書で、関西学生野球連盟を『新関西六大学』などと表現・喧伝しているものがあるとは思えないのですが。そういう意味から、この表現は適切であるとは思えないですがいかがでしょうか。 (関西学生へのリンクをこの項に含めるかどうかは私的には否定する決定的な理由は思いつきませんが、 その件は別として、少なくとも関西学生野球連盟を新関西六大学と表現するのは、 ごく一部の当該連盟所属校関係者寄りの思い入れ的な表現になり適正感に欠けていると思います。 )--陸奥守 2005年10月9日 (日) 03:59 (UTC)[返信]

曖昧さ回避に変更しただけであったため、試しに直してみました。これなら問題ないと思いますがいかがでしょうね。--秋の虹 2005年10月9日 (日) 07:17 (UTC)[返信]

関西学生野球について[編集]

前回のコメントと内容的には重複するのですが、 関西六大学をまとめたことには異論ないのですが、 関西六大学の説明として関西学生野球連盟を列記してるのは(個人的に納得行かないというより) 社会的な事実と違うような気がします。 先のコメントにも有りますが、「関西学生連盟こそ真の関西六大学だ」みたいなここでもよくある学歴や大学群関係の論争に発展しそうな内部的な主張が関係者のごく一部に有るのは認識していますが、メディアなどで公式に(表向きには)そういう類の主張が出された事も論争にさえなった事もない事なのでちょっと無理やりのこじ付けっぽくておかしいと思います。 いっそ関西学生野球連盟へのリンクは除いたほうが余計な誤解がないような気がしますが。--陸奥守 2005年12月2日 (金) 08:17 (UTC) (因みに、編集前の関西学生六大学 というのは、連盟発行の出版物で使用されている例です。まぁ補足するなら公式ではあるけど内部的なものでしか用いてないので外部にはあまり流布してないというだけですが。但し、関西学生=(真の)関西六大学 よりはきちんとした公的な使用例です。)[返信]

  • 関西地方の新聞を見ると関西六大学と称して関西学生連盟の六大学が提示されていることがあります。そこで並列で追加しております。実際に使用例があるので追記せざるを得ないと思います。--秋の虹 2005年12月4日 (日) 02:24 (UTC)[返信]
分かりました。では記述の件は了解しました。因みに参考までに教えてください。その使用例は今でも毎年のように行なわれているのでしょうか?それともある年に1,2度だけあったという過去例でしょうか?もし過去数度だけという場合、分かるならその年を教えていただければ幸いです。もし資料として手元にあるなら、掲載の年月日や新聞社名とかも。判明した情報で私なりにちょっと調査・確認したい事がありますので。雑誌・新聞によっては意図的な誤用をして世論操作を行なう場合もあるし、単に勘違いによる誤用で、指摘がないのをいいことにそのまま放置する場合とか、現在でもけっこうありますので。今年発行された大学野球雑誌でも幾つかの誤記(誤字とかのレベルでは無く明らかに事実と違う内容の記載)が普通にあるくらいですから、個人的には大変気になっています。--陸奥守 2005年12月5日 (月) 07:44 (UTC)[返信]
今すぐには出ないのですが、以前関西地方へ出張で出かけていた頃に購入していた新聞で見ました。年代としてはここ5年以内です。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 08:15 (UTC)[返信]
ちょっと注記を加えてみました。これで問題は少なくなると思いますがいかがでしょうか。--秋の虹 2005年12月5日 (月) 10:05 (UTC)[返信]
早速の対応ありがとうございます。でも曖昧さ回避を辞書的にしない旨の原則方針が有るようですからそれに極力従う観点からあまり好ましくないような気がします。むしろリンク先(というか当該項目内)で説明するのが筋だと思うのでやはり追加されたような曖昧さ回避のページへの個別な解説は無いほうがいいような気がします。--陸奥守 2005年12月5日 (月) 10:46 (UTC)[返信]

移動の提案[編集]

  • ええと、一連のもの編修したものとして、他の記事での(曖昧さ回避)の指摘で気付いたので、そうですね、どっちかを六大学にした方がいい様な気がします。どっちがいいでしょうかね。誤解も含めて一般的な捉え方は六大学 (一般用語)に近いイメージだと思うので、六大学 (一般用語)→六大学 として、記述内容は基本的に現状でというのが今のところ私的にはいい様な気がしています。--睦月 2006年5月23日 (火) 15:19 (UTC)

分かりました。では、六大学 (一般用語)→六大学の方針で、2~3日ほど様子を見て反対意見がなければwikipedia:リダイレクトの削除依頼へ提出しようと思います。--Shinkansen 2006年5月23日 (火) 15:42 (UTC)[返信]

確認なんですが、六大学 (一般用語)は六大学に移動(現状六大学の中味が#REDIRECTなので方針に書いてある内容の置き換えだけでいいケースな様な気がしますが。)するとして、六大学 (一般用語)を削除するという事ですか?--睦月 2006年5月23日 (火) 16:22 (UTC)

基本的にはそういうことです。移動のためには2つ以上の履歴のあるリダイレクトを削除する必要がありますので。--Shinkansen 2006年5月24日 (水) 10:34 (UTC)[返信]

では六大学 (一般用語)から六大学への内容移動の処置自体は先行させていいんでしょうかね?それとも削除と同時じゃなきゃいけない?--睦月 2006年5月24日 (水) 11:32 (UTC)
基本的には同時の方が好ましいと思います。--Shinkansen 2006年5月24日 (水) 12:16 (UTC)[返信]
Wikipedia:リダイレクトの削除依頼 2006年5月へ依頼を提出しました。--Shinkansen 2006年5月25日 (木) 13:13 (UTC)[返信]
同時って言うのは一日中監視してる人がいない限り難しいと思うので、とりあえず反論もないみたいなので、移行しときます。反対されたらその時戻しましょう。--睦月 2006年5月25日 (木) 17:18 (UTC)
管理者が「削除して移動」を行なった場合、削除と同時に移動されます。コピーペーストによる移動はおやめ下さい。―霧木諒二 2006年5月25日 (木) 17:51 (UTC)[返信]
あ、そうなんですか?そこまでやってくれるとはおもってませんでしたので不安で移動させたのですが、そういうことならそのまま放置(戻し)ときます。--睦月 2006年5月25日 (木) 17:59 (UTC)