ノート:伊藤博文

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
移動拡張半保護されたページ


地名 Harbin[編集]

地名に関する疑問なのですが、暗殺された場所はハルンが正しいのでしょうか。ハルンなのでしょうか(半濁点と濁点です)。それともどちらでもいいのでしょうか。英語版では Harbin となっていて、調べた限りでは哈爾(浜)・哈爾賓と漢字表記されるもののようで、Ha'erbin と書くこともあるようです。Google で日本語のページを検索するとどちらもほとんど同じ数だけあってどちらが正しいのか分かりませんでした。どうもハルピンというのは日本語読みのような気がするのですが、詳しい方の意見を待ちます。-- 出でやる 06:34 2003年10月3日 (UTC)

確か、中国語には有声音(日本語の濁音)と無声音の区別がないはずですね。北京語ではピンインのbの発音はpに聞こえるとか聞きますが…。Safkan 07:01 2003年10月3日 (UTC)

「北京」や「東南西北」の「北」を日本で「ベー」とは書かないでしょう^-^; 市販の中国語(北京語?)の入門書に目を通したところ、拼音のローマ字「p」はpの音の様ですが、「bo」をして「ボー」と「ポー」の中間という表現になっていますので、「b」は私達の感覚で言うところのbとpの中間的な音という事でしょう. 「ハルピン」も「ハルビン」も白黒ハッキリとはしないと思います. ただ、私の手元の広辞苑もマイペディアも「ハルピン」という項目は無く、「ハルビン」だけです. この記事に限らず今後の参考までに^-^; a perfect fool 2006年3月19日 (日) 20:58 (UTC)[返信]

その他[編集]

大局将棋の項目に伊藤博文 (棋士) という項目があります。項目が記載された時にここも揺らぎの項目になるのか、それとも知名度に差がありすぎるので揺らぎにするほどのもんではないのか、正直微妙なところです。Elthy 2004年11月6日 (土) 16:15 (UTC)[返信]

西四辻公堯『韓末外交秘話』はこの本の序文にあるように「いわゆる朝鮮人の併合感なり」であり実際の外交とは関わりがありません。219.96.30.187 2005年6月14日 (火) 04:31 (UTC)[返信]

養女と妾[編集]

韓国のチンイルパ列挙の親日派リストに伊藤博文の養女兼妾女として、裵貞子を挙げています。韓国の国定歴史教科書です。 http://mcpf.net/jp/References/Korea.pdf

2005年9月の編集保護の原因[編集]

木戸信長たねによる編集合戦に伴い編集保護(編集1編集2を参照)。--経済準学士 2005年11月15日 (火) 11:14 (UTC)[返信]

保護を解除しました。KMT 2005年12月9日 (金) 22:07 (UTC)[返信]

正式な名のりとは?[編集]

  • 「正式な名のりは越智俊輔(おち・の・しゅんすけ)。」(2006年1月31日 (火) 14:33)

憲法にも伊藤博文と署名していたと思うんですが?「越智俊輔」なんて名乗ったことはあるんでしょうか? --忠太 2006年1月31日 (火) 12:47 (UTC)[返信]

Googleで「越智俊輔」を検索しても関係ない人物が引っかかるだけです。 --忠太 2006年2月5日 (日) 14:06 (UTC)[返信]
本文の記事に「越智姓」とあるのを信用すれば、明治政府が発足した際の賞勲位記で名前を提出した際に、越智姓を名乗った可能性はありますね。しかしその場合は「俊輔」ではなく「博文」のはず(姓に通称がつくことはない)。その後、複数名称を統一して登録する旨の太政官令が出たので、それ以降は正式な名乗りも「伊藤博文」でしょう。トホホ川 2006年12月26日 (火) 01:47 (UTC)[返信]

2006年3月編集保護?[編集]

2006年3月29日 (水) 02:13 61.24.187.241から保護テンプレが表示されていますが、実際には保護も保護依頼も行われていないようです。 保護すべき事由もないようですし、何かの間違いでしょうか? 保護テンプレをはずしても大丈夫でしょうか。。。--俊平太郎 2006年4月22日 (土) 16:29 (UTC)[返信]

特に異論がなかったので保護テンプレを外しました。必要であれば復活させてください(できれば理由を添えて)。--俊平太郎 2006年4月28日 (金) 16:35 (UTC)[返信]


朝鮮関係の部分について[編集]

伊東博文晩年の朝鮮関連の記事ですが「無慈悲かつ云々」とか妙に感情的になっている感があります。まるで半島の方が 非難声明を出したりするときに書いたような文章になっています。 あくまでも百科事典なんですから、妙な感情論などは挟まないでもらいたいです。ハッキリ言って迷惑です。 利用者:谷岡俊一2006年8月15日

アジア最初の立憲体制について[編集]

アジア最初の憲法制定はオスマン朝のミドハト憲法ですので「アジア最初の立憲体制の生みの親」という表現は「日本の立憲体制の生みの親」としたほうが無難かと思います。--カラジチ 2009年7月21日 (火) 04:01 (UTC)[返信]

ミドハト憲法の存在についての脚注を付せば、文言はいまのままでいいのではないでしょうか。ここでの表記は「アジア最初の憲法」ではなく「アジア最初の立憲体制」ですから、「体制」という言葉には「継続する」という意味が含まれています。最初「アジア最初の永続する立憲体制」と加筆すべきかとも考えたのですが、それは大げさ過ぎるように思えます。--rshiba 2009年7月21日 (火) 05:06 (UTC)[返信]

博文の読み方[編集]

記憶では5年ほど前まで「博文」は、「ひろふみ」と読んでいたはずですが、いつから何故変わったのでしょうか?--長弓 2009年7月24日 (金) 06:34 (UTC)[返信]

国会図書館の著者名典拠は、「イトウ, ヒロブミ」で採ってあります。30年ほど前から、「ヒロブミ」はふだん使っていますが、「ヒロフミ」は聞いたことがありません。厳密に確認するには、伊藤本人が書いた英文での署名を捜してみることになります。--rshiba 2009年7月24日 (金) 03:38 (UTC)。国会図書館の洋蔵書を検索すると、『憲法義解』の英訳があり、著者名は、Ito Hirobumiになっていました。Hirofumiと読むのは、いずれかの時代に始まった誤用であった可能性が高い。--rshiba 2009年7月24日 (金) 04:10 (UTC)[返信]

他言語版のリンクについて説明します(英語版へのリンク)[編集]

Ryota7906さんにより、「(特別な事情がない限り他言語版のリンクは本文には不要) (取り消し) 」という理由により、外部リンクが削除されました。wikipedia は、FREE の百科事典ということで、日本語版の内容と英語版の内容が、同じとは限りません。相互に内容を把握比較できるように、外部リンクをつけました。インターネットが、普及した現在では、日本語のページを英語圏の人が参考にする場合もあります。逆の場合もあります。再度、外部リンクをつけますので、削除されないように理由を明記しておきます。

日本の情報を海外に伝える言語は、英語になります。日本語版でも記載されて、英語版でも記載されている場合に、人物によれば英語版の方が多くの情報が記載されている場合もあります。両方の内容を比較できるように、外部リンクとして記載しました。 --add 2010年5月27日 (木) 12:51 (UTC)[返信]

関連項目[編集]

伊藤小学校と伊藤博文の関係って何ですか? 偶然に同じってだけだと思うのですが、もしそうであれば削除していいと思いますが、どうでしょう?

伊藤小学校に「校名は明治の元勲である伊藤博文に由来し、学区域に墓所がある。学校のある旧町名も大井伊藤町であった。」とあります。内容的には存続すべきですが、関連項目よりも内容を本文に書き込むことができればその方が望ましいでしょう。--rshiba 2010年7月16日 (金) 09:51 (UTC)[返信]

長期間出典が示されない記述の削除[編集]

尾崎行雄は、「伊藤のしたことに過失はあっても悪意はなく、あれくらい公平に国家のためを思えば、まず立派な政治家といってよかろう。」と述べている。
これまで伊藤を攻撃していた新聞までもが伊藤の死を日本の損失だと伝え、「明治維新の大功臣、憲法政治の大元首、古今無類の大偉人を失ひたりと嘆き」と、伊藤を高く評価した。

出典をつけてから書いてください。

--番組の途中ですが名無しです会話2015年10月21日 (水) 10:33 (UTC)[返信]

伊藤博文のあだ名は「ほうき」はいて捨てるほど女買ったからだそうです。--111.89.115.192 2016年5月3日 (火) 20:57 (UTC)[返信]