ノート:仮面ライダー響鬼

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

過去の作業ノート(目次に反映させるための対応です)[編集]

他のシリーズ歴代作品の記事を見る限り、「特徴」の節は作品概要ではなく歴代作品と比較しての特徴を重視した内容となっているようですので、ここに記述されていた文章は「概要」の節へと移動させていただきました。コメントアウトしている部分については、この概要の内容を各節にいくらか振り分けることによって現段階でも加筆していくことができるとは思いますが、雑誌などメディア等からのネタバレ情報などを含めて詳述することは、著作権をはじめとする権利侵害行為につながる可能性が多々ありますので、作品の進行とともに慎重にすすめていくのが良いと個人的に思っています。KamenRider 2005年2月20日 (日) 02:39 (UTC)[返信]

{{未完}}テンプレートを追加しました。KamenRider 2005年5月5日 (木) 18:57 (UTC)[返信]

「概要」の節をコメントアウトしていた節に振り分けました。劇中には次の仮面ライダーも登場しましたが、これも上記の理由から加筆せずコメントアウト状態にしています。今回「登場人物」の節を作りましたが、「猛士」の中に「甘味処~」などの節を作って振り分けていくのがいいか・・とも。テンポラリ扱いですのでどなたか名案がありましたらいじってください。すっきりみせるために仮面ライダーアギトの記事構成に準じています。KamenRider 2005年3月15日 (火) 17:16 (UTC)[返信]

引用として認められるのか[編集]

魔化魍」の節の地名表記をいったんコメント化しました。どこまで引用が認められるのか私には判断しかねますが、劇中では基本的に化け物の名称のみが登場しており(地域が台詞から拾えることもありますが)、記述を加えることによって公式サイトの引き写し状態になってしまうことを避けるために必要と思います。KamenRider 2005年4月17日 (日) 18:57 (UTC)[返信]

フィクション作品の設定の場合、結局は何らかのデータの引き写しになることは避けられないと思います(でなきゃ執筆者の創作になっちゃうわけだし)。番組内に出てこなくとも、公式サイトという場で「○○の××」と発表されてるのだから、それは番組製作者側の発表する公式名称とみなすべきでは?
それに、これ問題になるというのなら、モビルスーツのジェネレーター出力やら、怪獣の身長体重やら、ドラマのキャラの誕生日と血液型といった、「本編には出てこないけど設定としては存在している」データを記述することも同じ理由でアウトになると思うんですが。219.102.106.229 2005年5月4日 (水) 06:05 (UTC)[返信]
たしかにフィクション作品ですから、閲覧する側のことを考えてある程度の情報を説明する必要が出てきます。なので自身の言葉をもって表現とすることはかまわないのではないかと個人的には思います。ただ、そこで「公式発表」という表現を免罪符に万が一にも公式サイトから引き写しましたという話になってしまうと少し事情が変わってくるのではないかと感じるわけです。(ですので、話的にはすでに本文中に加筆されている戸田山に関する部分も当てはまります)
劇中において呼称を地名を含める形で呼称されていない以上、地名を含めたものが固有の名称と考える事は少し無理があるのではないか(執筆する側にとって都合の良い解釈なのではないか)と感じますし、また百科事典としそこまで深くふれるべきかどうか(でてきた魔化魍が一般に妖怪として知られるものである点さえ伝われば記事としては成立するとも考えられる)という点も気になります。もちろん許容される行為であれば、データ的にも満たされるわですから、それはそれでいいとは思います。
結局のところ、私自身は法律関係など知識に乏しい面があるので、引き写し傾向にある現状はリスクのあるものなのでは・・と懸念しているということです。他の記事の記述についてはそちらで具体的な議論があったかどうかを存じてないので問題があるかどうかはわかりません(議論すればアウトになる可能性も考えられるので記事に記述が残っていれば問題がないということにはならないと思います)。KamenRider 2005年5月10日 (火) 13:11 (UTC)[返信]
KamenRiderさんの関わってる記事で例を挙げるなら、仮面ライダークウガの本編では「青いクウガ」とか「緑のクウガ」とか言ってるだけだったから、「ドラゴンフォーム」とか「ペガサスフォーム」といった設定名称を使ってはいけないことになるのでしょうか?
公式サイトで公開された名称を劇中で使われてないからと否定するのはおかしいと思います。公式サイトを制作して情報公開しているのが番組の文芸担当者である以上、裏設定として実際の番組と同等の資料としてみなすべきだと思いますが。それに、ヤマビコのように、同じ名前でも差異がある魔化魍が登場した以上、個体区別することは必要ではないでしょうか。210.153.236.200 2005年5月12日 (木) 09:09 (UTC)[返信]
追記。
「劇中において呼称を地名を含める形で呼称されていない以上、地名を含めたものが固有の名称と考える事は少し無理があるのではないか」とありますが、劇中で使われている「ヤマビコ」といった呼称は、魔化魍の種族名ですよ。人間を名前じゃなくて「ニンゲン」と呼ぶようなもんです。
公式サイトで「○○のヤマビコ」となってるのは、何体も存在するヤマビコの中から個体を特定するために出現した土地の名前を付けてるわけであり、全然別の意味の言葉ですよ。210.153.236.200 2005年5月12日 (木) 15:19 (UTC)[返信]
戸田山に関しては、本編中に「戸田山」という名前や斬鬼の弟子であるということも登場していますし、「変身体」というのは名前などではなく「変身した姿」という意味で一般的に使用されるものだと思います。なので「戸田山変身体」に関しては問題はないかと。
確かに引用などは著作権の問題などがあると思いますが、たとえばドラマの登場人物の名前など本編中ではセリフなどの「音」でしか登場しない場合、名前の漢字表記はわからないので公式サイトや公式本などからの引用に頼らざるを得ないと思います。魔化魍に関してもそういう部分は仕方ないのではないでしょうか?219.58.224.98 2005年5月13日 (金) 03:06 (UTC)[返信]

(可読性を考えいったんインデントを戻します)

210.153.236.200さんのコメントや、219.58.224.98さんの後ろの段落部分を読ませていただくと、おそらく私の文章表現能力に何らかの問題があるんだろうと思うのですが(申し訳ないです^^;)、誤解の無いよう再度書かせていただくと「自身の言葉をもって表現とすることはかまわないのではないか」と個人的には思っています。公式サイトを資料としてみなすべきではないといった趣旨の内容はこれまで一度も書いていません。ただし、「引き写しは問題ではないかと感じている」という点については先述のとおりです。法的な部分については私自身も理解不足の面があり、判断しかねますので、識者の方に意見をいただかないといけないと思います。
前回のコメントで用いた「固有の名称」という言葉や「劇中において~」に始まる段落が表現としてまずかったのかもしれませんが、これについては私の最初の書き込み(2005年5月4日 (水) 06:05 (UTC))に対して219.102.106.229さんが『番組内に出てこなくとも、公式サイトという場で「○○の××」と発表されてるのだから、それは番組製作者側の発表する公式名称とみなすべき』とコメントくださっているからでして、私が一部コメント化した部分について《「○○の××」の部分は公式サイト記載のものを公式名称とみなし地名表記も含めてキャラクターの個別名称として扱うべきで地名表記を省略すべきではない》との主張であると私が読み取ったことに起因します。
一方、210.153.236.200さんからは追記の部分で『劇中で使われている「ヤマビコ」といった呼称は(中略)土地の名前を付けてるわけであり、全然別の意味の言葉ですよ。』とのコメントをいただきましたが、これについては、当初の書き込みを読んでいただければわかると思いますが、私は地名表記とキャラクター名をはっきり区別しています。《「××」が種族名(キャラクター名称)、「○○」が土地名(出現した場所)であり、「○○」は公式サイトにおいては劇中の個体識別のためにつけられたものである》から《表現上必要なので、あくまでも便宜上そのように記述しているものであって、「○○の××」が直接キャラクターの個別名称になっているというわけではない》との考え方であり、210.153.236.200さんと同様全く別の物だと考えています。
つまり、公式サイトで用いられている「○○の××」というフレーズをそのまま記事に持ち込むことは引き写しにあたり、問題なのではないかということを書いた(つもりだった)わけです。実際、地名部分を記事の中で書き記すとしても公式サイトと全く同じフレーズを用いる必要はない(たとえば「××魔化魍名(第△話○○地名、モチーフの妖怪名)」のように記述していくこともできる)と思うのですがいかがでしょうか?KamenRider 2005年5月14日 (土) 01:04 (UTC)[返信]
だから、「公式サイトで用いられている「○○の××」というフレーズをそのまま記事に持ち込むことは引き写しにあたり、問題なのではないか」ってのがおかしいと指摘してるんですよ、私は。
番組を制作しているスタッフが決定し、番組のHPで発表している公式な名称を使わずに、KamenRiderさんが勝手に作った名称表記をどうして使わなきゃいけないんですか。
仮面ライダークウガの各フォームを「赤くて力が強いクウガ」とか「青くてジャンプ力があるクウガ」といった感じで表記するのと同じですよ、それは。219.102.109.202 2005年5月14日 (土) 03:53 (UTC)[返信]
劇中での描写がない部分をウェブで情報補完しているという点はある意味で正解だと思っています。たしかにクウガのフォームの名称についてはご指摘の通りですし、仮面ライダーアギトの「アナザーアギト」も劇中では登場しなかった呼称の一例であるように思います。ただ、過去の作品ということもあり、現時点までに権利者の承諾を得た多くの派生商品が出ていることによって証明されたものともいえるのではないでしょうか。また、繰り返しになってしまうのですが、私の指摘している点と219.102.109.202さんの指摘されている点では少し視点が異なっています。
  • 「○○地名の××魔化魍名」を固有の名称(ネーミング)とみる場合
    • 「○○地名の××魔化魍名」は固有の名称なので、改変せず記述を満たす必要がある(名称の記述を変えることで、説明が元の作品の内容に脚色を加えることになってしまう可能性を含むため。)。
  • 「××魔化魍名」を固有の名称(ネーミング)とみる場合(「○○地名の××魔化魍名」をフレーズとみる場合)
    • 「××魔化魍名」は固有の名称なので、改変せず記述を満たす必要がある。
    • 「○○地名の××魔化魍名」はフレーズなので同一の表記・表現を勝手に用いない(文章、台詞、歌詞を利用する場合など複製・配布上の問題を含むものと同様。)。
上記の前者のケースでは219.102.109.202さんが指摘されているように地名部分を省略することによってオリジナルの事物を改変したともとらえられる可能性があるので「○○地名の××魔化魍名」と適切に記述する必要があると思いますが、私が懸念としてあげていた後者のケースでは「○○地名の××魔化魍名」と記述することが極端な例で示すならばコラムなどを部分的に盗用することと同じ行為ともとらえられる可能性があるのでは?・・ということなのです。
私が後者のケースではないかとする理由は、第12話(私の最初の書き込みと同じ2005年4月17日に本放送がありました )の劇中、魔化魍が写真とともに紹介されるシーンで付箋上に複数行にわたって「××魔化魍名」、「○○地名」、体長、気温・湿度などの情報がまとめられているという描写があったことによります。前者のケースであるならば、ウェブで紹介されているように「○○地名の××魔化魍名」とする表記がなされているはずの部分なのですが、そうではないことから、ウェブだけの固有表現であるともいえるのではないかとしたわけです。(ですので、前回例示した『(たとえば「××魔化魍名(第△話○○地名、モチーフの妖怪名)」のように記述していくこともできる)』の部分についても、実際にはそれほど逸れたことを記述しているわけではないのですが、あわせて話数やモチーフ名を追記する形で例示したことによって、結果的に私が勝手な表現を他の方に押しつけようとしているとの印象を与えてしまった可能性も219.102.109.202さんのコメントを読む限り否定できず、最初から「××魔化魍名(○○地名)」として例示すればよかったと反省しています。)
もちろん、これらいずれのケースもあいまいな線引きのもとにあるものであり、裁量の幅によって左右されるものであると思いますので、問題がなければそれに越したことはないと考えているのは先述のとおりです。本来は作品そのもの(放送)が主であり、その他の媒体(ウェブや雑誌など)は従であるはずなのですが、作品そのもの(放送)とその他の媒体(ウェブや雑誌など)をミックスして初めて主であるととらえたほうがいいと個人的に感じる場合もあり、また最初からきちんと情報が統一されていれば、おそらく普段は特にふれることもないであろう部分なのですが、万が一問題を含む場合、影響を受けることになるのは問題の部分を書いた当事者だけではなく以降の記事の作成に関わった人も含まれる可能性があるわけで、その万が一が起こらないように、リスクがあるのであれば最低限に抑える努力をしたり、法的に問題はないかどうかをここで確認しておくことは、大事なことだと思っている次第です。KamenRider 2005年5月15日 (日) 22:15 (UTC)[返信]
「前者のケースであるならば、ウェブで紹介されているように「○○地名の××魔化魍名」とする表記がなされているはずの部分なのですが、そうではないことから、ウェブだけの固有表現であるともいえるのではないかとしたわけです。」
何度も繰り返しますが、たとえ番組内で使われなくとも公式HPで使われている表現ならば公式名称とみなすのが当然でしょう。明らかに番組と矛盾していない限り、公式HPにおける発表は実際の番組と同等の扱いをすべきだと思います。勝手に表現を変更するのは公式HPを作っている番組制作スタッフがそうした表現にした意図を無視することではないですか。219.102.109.161 2005年5月16日 (月) 13:17 (UTC)[返信]

書道家について[編集]

公式サイトの記述によれば、エンディング時にクレジットされている康唯子という方が、オープニング時やタイトル、劇中に挿入される文字を担当しているということのようなのですが、糸見渓南という方が担当されているという事実はどこで紹介されているのでしょうか?KamenRider 2005年4月18日 (月) 11:22 (UTC)[返信]

2週間あまりたっても確認できないため、該当部から名前の説明部分を削除してコメント化を解除しました。{{正確性}}テンプレートもはずしました。KamenRider 2005年5月5日 (木) 18:57 (UTC)[返信]

これについて執筆した13ghostsです(実は、件の執筆から現時点でやっと見ているわけです)。申し訳ないのですが、この部分については誤った情報を元にしてしまったようです。というか、私も上記の公式サイトの記述は当然ながら目にしており、これを見て執筆しなきゃ・・・と思った次第だったはずなのですが。 (^^;;)

おそらく、更なる情報を仕入れる過程において取り違えたようです。謹んで訂正するとともに、KamenRider氏のメンテナンスに感謝いたします。 --13ghosts 2005年5月23日 (月) 14:36 (UTC)[返信]

放映リストの「倒した相手」について[編集]

放映リストの一覧表に「倒した相手」として本編内で魔化魍が倒された詳細な状況を付け加えてる人がいるんですが、私はそこまで書く必要はないと思うのですが。219.102.108.60 2005年7月9日 (土) 01:00 (UTC)[返信]

鋭鬼について[編集]

鋭鬼のキャストは“実は毎回皆さんが視聴しているレギュラーキャストが声をやっているんですよ。彼は「まさか、自分がライダーになれるなんて」とクレジット掲示、インタビューを一切断って秘密にしていますが。声だから出来るゲスト、ってことで視聴者にニヤリとしてもらいたいんです。毎回の番組を最初から「最後」まで良くご覧になって鋭鬼の正体は誰なのか、推理して下さい。”という趣旨のソースで中井とは明記されていない上、キャスト・製作側が公表すべきものではないとしているため、無神経にネタばれを記述するのは止めていただきたい。

リンクされているにもかかわらずリンク先をぼかすような百科事典にそぐわない状態になっておりましたので是正させていただきましたが、公表されるべきではないとのことですので除去いたしました。そういった気味の悪い趣旨は、ぜひ外部のファンサイトをご活用くださいますようお願い申し上げます。--Shota D C 2006年7月19日 (水) 16:09 (UTC)[返信]
気味が悪いのは、誰も削除も修正もしようとしていないそれなりの趣のある文節を勝手にハッスルしてネチネチとつまらない文改正したり、その自分の記事を否定されたら、項目ごと消しちまえとエゴ丸出しで編集してるあなただと思うんですが。今まで他の人が加筆してきた記事とあなたがそれを潰して書いた記事の差は歴然です。他の記事でも公式で発表されていない事柄に関して「○○の時に~だった方」等の表記で趣向を凝らしたぼかしリンク他、あえてリンクの表記を不明瞭にすることで関連記事とのつながりを趣深くしたものはいくらでもありますが?それをすべて修正なさるおつもりですか?そんなに暇で熱意があるのでしたらどうぞご自由に。と申しますより自分で満足のいくフリー辞典を作ってはいかがでしょうか?
それは「趣が深い」とは言いません。Wikipedia:言葉を濁さないをよく読んでおいてください。また、公式に発表されてもいないことを百科事典に書かないでください(Wikipedia:ウィキペディアは何でないか)。話は変わりますが、署名をお願いします。(Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をする)--Shota D C 2006年7月20日 (木) 02:22 (UTC)[返信]

ってゆーかお前は知りもしない項目を編集するな。シッタカ編集が一番うざい。自分で調べて編集しろ。消す以外に編集できないんだったら文章いじるな。

そうですか、おっしゃることはわかりました。本記事は編集しないことにします。--Shota D C 2006年7月21日 (金) 14:36 (UTC)[返信]

プロデューサー交代・路線変更騒動について[編集]

  • 火を吹く、鬼爪が飛び出すという玩具で再現不可な技描写が完全に廃止される。

という項目をいったん削除しました。

玩具の話をするなら「貼り付けるとデカくなる」というのが無茶な話であるし(笑)、そもそも「玩具で再現不可だから」描写を廃止したとは限らず、そこで「玩具で再現不可だから」と書いてしまうと誤解を招くと考えたからです。

うまい表現が思いついた方は、編集をお願いします。--なのこえ 2006年7月21日 (金) 00:30 (UTC)[返信]

そもそも、あれは「路線変更」なのですかね? 私は、やむにやまれぬ事情から変化した諸々のことはあっても、「ヒビキと明日夢の物語」という「路線」自体は前後半で何一つ変わっていないと思うのですが。どうしても主観の入る部分ですから、「プロデューサー交代」という厳然たる事実のみに絞って書かれていた、以前の版に戻したほうがいいのではないでしょうか。--Ukyo 2006年7月21日 (金) 04:26 (UTC)[返信]
確かに、交代したのは事実ですが、路線について変更したというのは視聴者側の印象でしかない、ともいえますからね。これを編集した人の意見を聞いてみたいところではあります。
文章のまとめ方(形式)としては今の形態の方が見やすいのと個人的には思っているので、形をこのままにして交代部分だけクローズアップできるといいですね。--なのこえ 2006年7月21日 (金) 08:14 (UTC)[返信]

表現が過激で子供が怖がるからと石森プロが公表してます。玩具とか関係ないです。--Sabakisan 2006年7月21日 (金) 12:27 (UTC)[返信]

「利用者に迷惑のかからないよう「謎の空エントリ」というコメント専用の記事を作成したほどだった」という一文の意味がよくわかりません。炎上した記事のコメント欄をそこに移動させたわけでもありませんし、「謎の空エントリ」などと言う思わせぶりな記事を載せたら、事情を知らない利用者まで開いてしまい、不毛な罵り合いを見て不快になるだけで、余計迷惑がかかると思うのですが…「コメント欄に参加する(または積極的に閲覧したい)利用者にとって迷惑がかからないように」という事なのでしょうか。--ガンメカ 2006年8月18日 (金) 14:45 (UTC)[返信]

推測の域を出ませんが、劇場版のブログであるにもかかわらずテレビ版に対する批判コメントが殺到したため、空エントリを作成してそこをテレビ版への批判コメント専用とすることによって劇場版についてのコメントをしたい人に迷惑がかからないようにしたのだと思います(結局焼け石に水だったような…)。確かに少々伝わりにくい感はありますが、あまり冗長に書くような物でもありませんので、今位の表現にとどめておくのが妥当ではないかなと思います(まあもう少し上手く伝わる文章を考えては見ますが)。RUTETiA 2006年8月19日 (土) 01:02 (UTC)[返信]

現在一部コメント化されていますが、少なくとも「主役の細川茂樹がネット上やイベントで批判的な意見を述べた」というのはまぎれもない事実です。主役が出演中の番組を堂々と批判するということは通常考えられないことであり(制作に積極的に関わっていた細川氏なだけに尚更)、この部分だけでもコメントを解除するべきかと思いますが。--Golza 2007年3月11日 (日) 02:36 (UTC)[返信]

この部分のことですよね?
また吉田戦車、山本弘、東雅夫など『響鬼』ファンを公言する著名人が、主に批判側からネット上でコメントを発し、2005年末、主演のヒビキ役・細川茂樹が自身のサイトで最終話脚本(井上敏樹によるもの)に対して「手直しが必要」「話が違う」「これじゃプチ詐欺」などのコメントを出す。[16]また、細川はテレビ朝日公式サイトのインタビューで、最終之巻の脚本の一部を現場で変更したことを明かした[17]。さらに2006年1月に行われた「仮面ライダースーパーライブ」で、細川は「不完全燃焼です」「あの終わり方はないよな」等と不満の旨を発言した。また童子・洋館の男役の村田充も、自身のブログに「許せない。彼の意思を継いでいきたい」と髙寺成紀降板を嘆いたものともとれるコメントを出している。また桐矢京介役の中村優一は、ネット上で自分の役や演技が不評なので、イベントや舞台挨拶等でファンに罵倒されるかと心配したが、好意的に迎え入れられたので安堵した、といったエピソードもある。
私の意見は、
  • 著名人うんぬんはどーかなー とは思うが、あってもいい
  • 細川サイトについては、確か削除されていたはずで、当人的に引っ込めた話をここで書いちゃうのはまずいのでは……? と思う。なのでここは削除。
  • スーパーライブコメントはあってもい
  • みつーのコメントも削除してたような気がするんですよねー。以前探そうとしたら見られなかった記憶があります。ソースが可視状態なのであれば教えてください。現在のところ、当人が削除したのでは……と思っているので、掲載は反対。
  • キリヤの中の人の話はここでなくてもいいような気がするので、掲載は反対。
あと、全体的に「また」が多いので、文章そのものを練り直す必要はあるかと思います。それと、一度履歴を遡って、コメント化された経緯を調べる必要はあるかもしれませんね。私も時間があったら見てみます。--なのこえ 2007年3月13日 (火) 00:37 (UTC)[返信]

主役と脇役[編集]

主役の響鬼、準主役の威吹鬼・轟鬼に比べて、弾鬼や裁鬼のような脇役の紹介文の方が遥かに文量が多い、というのは明らかにアンバランスでおかしくないですか?特に裁鬼に関しては、ここまで詳細に「ヤラレっぷり」を記載する必要性を全く感じません。確かに人気はあったのかもしれませんが、それにしたって「ヤラレ役が多かったが、そのヤラレ振りが却って多くの人気を呼んだ」程度にとどめておいた方が無難かと思いますが…。RUTETiA 2006年7月26日 (水) 13:07 (UTC)[返信]

裁鬼や弾鬼の記述が響鬼より多いというのは言い過ぎかも知れませんが、確かに不必要な情報が増え過ぎて記事全体が冗長になっているきらいはあると思います。裁鬼のやられ方をあそこまで詳細に紹介する必要は無いですし、マジレンジャーやRXとの比較を持ち出す必要も感じられません。何より問題なのは、「〜と思われる」「〜かもしれない」「〜が伺い知れる」等といった、記事編集者自身の考察を行っている部分。正確なソースがあるのなら「〜である」、「〜によると・・・と書かれている」のようにハッキリ書くべきですし、もし編集者の主観的な意見であるならば、書くべきではありません。210.143.83.238 2006年8月11日 (水) 21:53 (UTC)[返信]
主役は変身前の人物像と変身後データを分けて書いてありますし、脇役はまとめて書いてるのでフレーズごとの分量が若干多くなるのも否めないのでは?

吹雪鬼引退明示のソースについて[編集]

吹雪鬼引退が明らかになった雑誌というのが分かりません。もし具体的な雑誌名や号数が分かる方がいたら、教えていただくかもしくは他の記事のようにソース元を記事に書いて欲しいです。 また、いずれにせよ雑誌によってはしばしば番組内容に関して編集側の憶測を独断で設定済みに誤記してしまっているところもあるので検証が必要なのではないかと思います。--219.184.55.102 2006年9月4日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

「交代時期の考察」について[編集]

ZEROと申します。仮面ライダー響鬼は一切見ていませんが、大変内容も豊富で読み応えのある記事だと思いました。ただ「交代時期の考察」の項において、いくつか気になる点がありましたので、あえて記入させていただきました。初めてこの記事を読んだ人間の意見としてご覧ください。

  1. 「考察」「推測」「疑問に迫っていきたい」などの表現や「恐らくは5~6月頃には(中略)と推測できる。」といった独自の考察・推察を記入することは、Wikipediaにおいてはふさわしくないと思います。なぜならwikipediaは「独自の調査結果の発表の場にはできない(Wikipedia:ウィキペディアは何でないか)」からです。ただ、「それぞれの発言があった」ということまではWikipedia:引用のガイドラインの範囲内で記述できると思いますので、ある程度文脈の修正が必要なように感じました。
  2. 各人から様々な発言があったことはわかりましたが、その出所となった「ムック本・自身のブログ・TEAM発砲・B・ZIN公式サイト」等々が一体いつ、どこから出版・公開されている(いた)のか、といった出典の基礎情報がページ内に一切記されていない点が気になりました。せめて外部リンクの項にURLを加筆したりするなど、Wikipedia:出典を明記するを参考にして情報源をより明確にしてほしいです。
  3. 「「当然ながら」公式発言は存在しない。」とは一体どういう意味なのでしょうか?これほど前代未聞の重大な事項なら、視聴者に対して「当然ながら」交替時期などを釈明する必要があるとも考えられたのですが・・・
  4. 「プロデューサー交代=三十之巻=2005年9月4日放映分」という公式がわかっていらっしゃる方ならすんなり読める記事なのかもしれませんが、上から読み進めてきた場合、プロデューサーが交代した「三十之巻」とは何月何日の放映分なのかがすぐにはわかりません。一番下まで読み進めて、また読み戻る必要が出てきます。そのため、せっかく「6月18日」といった各人の発言の日時が記されていても、それが交替の直前だったのか、もしくはかなり前の発言だったのか、という時系列上の関係がわかりづらくなっています。項目の内部に「三十之巻=2005年9月4日放映分」であるとわかるような記述があると、より読みやすくなるかと思います。
  5. 今のスタイルでは、まず先に「発言そのもの」が記入され、その次の行に「その発言日時と解説」が来ていますが、「日時」の次に「発言」を記述したほうがより時系列がすんなり読み込めるのではないでしょうか。ただ、あくまでこれはスタイルの問題ですので、他の方がどう思われるかはわかりませんが・・・・

以上5点です。長々と失礼致しました。ZERO 2006年9月4日 (月) 13:52 (UTC)[返信]

主演クレジット漏れ事件について[編集]

削除しました。

携帯サイトについてはあとで削除訂正されているのでソースとして認定できないでしょうし(モノは私も見たのですが……)、わざわざ消したということは「まずい」と思ったんでしょうから、触れないでおいてあげたほうがいいかなぁと(笑)。

「話になんない」については「(変更される前の脚本しか読んでいないと、放送現物と違うから)話になんない」という文脈なので、温度差云々とはあまり関係ないでしょう。--なのこえ 2006年10月26日 (木) 01:08 (UTC)[返信]

多少手を加えたものが、以前から「プロデューサー交代騒動」の欄に書かれています。記述の内容については、なのこえさんのおっしゃる通り。しかし、そもそも「主演クレジット漏れ」とは関係ありません。せめて「どこに書くべきか」くらいは理解しておいてほしいものです。
(あくまでも本文を編集した人に対しての意見です。あしからず)--Golza 2006年10月26日 (木) 03:01 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

響鬼の項目が非常に重くなっていると思うので分割提案しました。ただ「登場人物」を分けてもあまり軽減されないので、「仮面ライダー響鬼の鬼一覧」に分け、大部分の「鬼」の項目を分けたいと考えています。また項目名にも意見があったら変更を考慮します。--219.121.69.192 2006年12月26日 (火) 11:50 (UTC)[返信]

項目名は音撃戦士の方が混乱せず済みますね。--61.21.36.88 2007年1月1日 (月) 07:45 (UTC)[返信]
あるいは「鬼 (仮面ライダー響鬼)」でしょうが、「音撃戦士」の方がよさそうですね。--210.132.184.227 2007年1月17日 (水) 00:16 (UTC)[返信]

遅れましたが分割いたしました。もし何か不都合な点があったらご指摘ください。--219.121.69.192 2007年1月24日 (水) 05:43 (UTC)[返信]

分割作業はご苦労様でしたが、残念ながらGFDLに基づく正当な方法での分割ではありません。ウィキペディアでは、ライセンスの関係上、記事の分割には元項目からの履歴の継承が必要となります。元項目(仮面ライダー響鬼)を一旦差し戻し、分割先の音撃戦士を削除の上、正規の方法による項目分割をお願いいたします。参照→Wikipedia:記事の分割と統合--Kone 2007年1月24日 (水) 11:19 (UTC)[返信]

もうちょっと詳しくならないのでしょうか?[編集]

久々に来てみましたが…前より、情報量が減って、非常にわかりづらくなったような気がします。履歴を見たら、どんどん削除していく人がいますけど…少しやりすぎではないでしょうか?もう音撃戦士魔化魍といった戦士、怪人の項目は分割されているんだし、これ以上削る必要はないと思うんですけど…というか、これは多くの特撮の項目に言えることなんですが、最近削減することしか頭にない人が偉そうに振舞いすぎているような気がします。本人はそれで満足でしょうけど、一部ではちゃんとした情報量のある項目を求めている人だっているんです。『百科事典なんだから、簡単な説明だけでいい』というのは納得できませんし、そんな決まりもありません。むしろ『百科事典何だから、ある程度は詳しく書くべき』だと思います。特に目立つのが『詳細はファンサイトで自分で調べろ』という意見ですが、わざわざファンサイトを参照させるなら、百科事典の意味が無いと思いますが…。とにかく削除屋さんには少し自重してもらいたいです…--61.27.236.215 2007年11月20日 (火) 16:50 (UTC)[返信]

具体的にどのへんが足りないとお考えでしょうか?
私はむしろ、たとえば放映リストなんかではの魔化魍やらライダーすら要らないんじゃないか? という考えです。魔化魍の一体一体に詳しい解説があってわざわざ別ページで解説するなんてのもそこまでの必要はないという考えです。
百科事典だからこそ詳しく書くべき、というのはわからないでもないんですが、百科事典が特撮百科を代替できるほどに書くべき、とは思いません。番組のページでは、どういう番組で誰が出てどんな人がかかわって……といった基本的なことがわかればそれで十分だと思います。百科事典は「最初の一歩」で十分です。詳細は「(基本情報以外の)詳細はファンサイトで自分で調べろ」でまったく問題ないと考えます。--なのこえ 2007年11月21日 (水) 02:28 (UTC)[返信]
上記のなのこえ氏の意見に全面的に同意しつつ、その他に主張したい部分をいくつか。
まず、近年の特撮関連の項目に共通して言える事でありますが、情報を詰め込む一方で、同時に行われるべき情報の取捨選択があまりなされていない状態にあると考えられます。私見ですが、現状は「百科事典なんだから、ある程度は~」の「ある程度」の範疇を大きく越えてしまっている記述が散見されるものであるでしょう。確かにウィキペディアは紙媒体ではなく、その気になれば一話一話の解説だって出来るでしょう。しかしながら、これは百科事典の範疇から大きく外れるものなのではないでしょうか。百科事典はデータベースやムック本とイコールではないのですから。あくまで「百科事典」としての完成度を高める以上、どこかで情報を取捨選択し、内容を要約・削減していく事は必要なのでは無いかと考えられます。
また、私が常々思うのは「記載される内容が、未見の方々にとってその作品を見る上で楽しみを削ぐようなものであってはならない」ということです。例えば推理小説などで、物語の結末やトリック、犯人などを事前に知ってしまい、読む楽しみが削がれてしまう事があるでしょう。無論特撮作品などにおいても、これが十分に当てはまるのでは無いのでしょうか。ある程度のネタバレは仕方が無いかもしれませんが、そのある程度の範囲を越えた内容については、記載について慎重になるべきであると考えております。あくまで私個人の意見としてですが。
こういった点においても、百科事典で作品の細部に至るまでを過剰に記述する必要性は無いのではと、私は考える次第です。--holic 629w(Talk)(Cont.) 2007年11月26日 (月) 04:48 (UTC)一部追記・修正。--holic 629w(Talk)(Cont.) 2007年11月27日 (火) 19:44 (UTC)[返信]
ええ、確かに「詳しく書くべき」という点には賛同しますね。ただ、その詳しく書くべき箇所は登場人物とかキャラクターのスペックとかといった「瑣末な部分」ではなくて、概要とか主文とか、そういった「根幹をなす部分」ではないかとも思いますが。今の特撮関連とかの記事の概要は、実のところ結構貧弱なんですよね、登場人物の紹介とかに比べると。まあ最近のフィクション関連の執筆者はその辺を履き違えてるようなのが多いし、概要では特に求められる「中立的な文章」を書くことが難しいだけに、結果的に瑣末な部分が増えるのは仕方がないとは思ってます。ただね、概要とかの根幹がしっかりとしていれば、もうそれだけで百科事典としては十分だって思うんですよ。それさえ出来ていれば登場人物とかは飾りみたいなもんですし、最低限の記述だけで十分だって思うんですよ。--きりやまこと 2008年1月4日 (金) 08:28 (UTC)[返信]

最後の書き込みから3ヶ月以上、半年近く経過したので、表のテンプレ外します。議論の再開は適宜必要な方が行うようにしましょう。--Bellis 2008年6月28日 (土) 18:45 (UTC)[返信]

スーツアクターの役名記載に関するお願い[編集]

本日は仮面ライダー響鬼で執筆活動をなさっている皆様に、「プロジェクト:特撮」よりスーツアクターの役名記載に関するお願いがあります。 このたび「プロジェクト:特撮」では、新たにプロジェクト:特撮/スーツアクターの役名記載についてを立ち上げ、特撮記事におけるスーツアクターの役名記載を見直すことになりました。

通常スーツアクターの役名はクレジットには併記されていないことが多く、その役名を特定することは困難です。クレジットにない役名については、信頼可能な情報源からの出典を伴わないかぎりは検証可能性を満たさず、独自研究として除去の対象になります。そこで、クレジットで確認できない役名を記載する場合は、必ず信頼可能な情報源からの出典を明記するようお願いいたします。

プロジェクト:特撮では、現在プロジェクト‐ノート:特撮/スーツアクターの役名記載についてにおいて議論を行っております。プロジェクトの活動にご協力くださるという方は、是非ご意見をお寄せいただければと思います。共に特撮記事をよりよいものにしていくために、皆様のご理解とご協力をよろしくお願いいたします。--竜巻 2011年4月17日 (日) 12:32 (UTC)[返信]

放映リストの概要[編集]

放映リストに「概要」なる枠が設けられていますがこれは必要でしょうか。他のシリーズ作品ひいては他の特撮ヒーローものの項目でも見受けられませんし、掲載基準も不明確なので削除を提案します。--タケナカ会話2012年7月28日 (土) 15:35 (UTC)[返信]

報告 削除しました。--タケナカ会話2012年8月4日 (土) 10:54 (UTC)[返信]

魔化魍について[編集]

本記事の「主な魔化魍」の項目は、2015年以来長らく加筆が望まれている部分でありますが、2021年1月現在でも番組後半に登場したカマイタチ~ロクロクビの情報を記載するのみに留まっています。また、一部の記述については典拠が不明なものがある状態です。かかる状況の改善のために、以下のような提案をしたいと思います。

1:項目を「本編に登場した魔化魍」「設定のみ存在する魔化魍」の二つに分け、前者についてはツチグモ(一之巻)~ロクロクビ(最終之巻)までの全てについて記述をおこない、後者についてはオオニュウドウ・オオクビなどについて記述をおこなう。

2:基本的な記述は2021年1月現在でも参照が可能なモバイル版公式サイト(http://mobi.tv-asahi.co.jp/dsm/hibiki/i/05_makamo/index.html) に依拠して書き改め、必要なら『パーフェクトアーカイブス』(竹書房 2006)『宇宙船YB2006』(朝日ソノラマ 2006)『完全超悪』(ホビージャパン 2020)などの資料を引用して補足をおこなう。

3:情報量が膨大になった場合には、「仮面ライダー響鬼の登場仮面ライダー」(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC%E9%9F%BF%E9%AC%BC%E3%81%AE%E7%99%BB%E5%A0%B4%E4%BB%AE%E9%9D%A2%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC) と同様に、記事の分割をあらためて検討する。

以上三点について、ご意見をいただけると幸いです。--のーと会話2021年1月8日 (金) 16:35 (UTC)[返信]

賛成 出典に基づいた加筆であれば賛成いたします。他作品も含め、『完全超悪』の発売や仮面ライダー図鑑[1]の拡充(響鬼はまだですが)など、加筆できる資料は増えてきているものと思います。--タケナカ会話2021年1月8日 (金) 22:16 (UTC)[返信]
報告 ありがとうございます。試験的に、ツチグモ系の魔化魍と未登場の魔化魍の一部について加筆しました。--のーと会話2021年1月9日 (土) 08:56 (UTC)[返信]