ノート:井笠鉄道神辺線

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

冒頭部の記法について[編集]

私は、この版において、冒頭部を「井笠鉄道神辺線」を「神辺線」に改めた記法に改めました。ところが、「わかりやすさを優先して冒頭分を差し戻し。前身だけ社名を冠する記法はいかにも気色悪いし、統一性に欠けると思うのですが。」という理由で差し戻されました。この件について、編集合戦というのは本意ではありませんので、私の編集意図を示して、合意形成したいと思います。

まず、冒頭部ですが、会社名を含めない「神辺線」としたのは、鉄道路線記事の様式に従って正式名称としたということです。路線名は「神辺線」であって、「井笠鉄道神辺線」ではありません。また、後段の記法との不統一については、「高屋線」には井笠鉄道の「高屋線」と両備軽便鉄道(両備鉄道)の「高屋線」があり、両者の曖昧さ回避をする必要があります。記法のが不統一となるのは、宿命的なもので、やむを得ないと考えます。

さらに、両備軽便鉄道と両備鉄道は同じ鉄道事業者であり、「両備軽便鉄道高屋線」と「両備鉄道高屋線」を直接「→」で繋ぐのはまずいと考え、両備鉄道については「(後の両備鉄道)」と括弧書きにしました。

私の考えは、上記のとおりですが、皆様のご意見をお願いいたします。--Kone 2010年9月28日 (火) 23:46 (UTC)[返信]

(コメント)差し戻した者として、また当記事を作成した者として小生の見解を表明します。まず、路線名についてはその通りですが、記事名として重複・曖昧さ回避策として社名を冠することを取り入れている現状で、ここだけ機械的に原則遵守を主張されることには強い違和感を覚えます。路線名だけを記せばよい、とするのは人名記事で姓を省いて名だけ記すようなもの(人名でも「名」には「姓」は含まれませんから。例えば、「山田太郎」なる人物の記事があったとして、冒頭で「太郎は山田氏の人物である」などと書くのか、ということです。無論、その記法そのものが正しいことは疑う余地もありませんが)で、本記事だけではなく、他記事、例えば○○鉄道の「本線」記事で「本線は~」と冒頭文を記すことを強いることにもなり、わかりやすさ・読みやすさの点で重大な問題を残すことになります。そこまで主張されるのであれば、むしろ記事名そのものの付与ルールを「正式な路線名とする」として、例えば当記事では「神辺線」と変更するよう主張なさるのが筋でありましょう(それがわかりやすいか、検索しやすいか、というと全くそんなことはないのですが)。これらの点をふまえるに、中途半端に原則遵守を機械的・硬直的に主張されることには、少なくとも小生は全く同意できません。後、Kone氏が国有化や買収で国鉄籍に編入された蒸気機関車の記事でガイドラインの原則通りの初号車新造時社名・形式名での記事立項をなさらず、国鉄形式で記事立項を続けておられる現状で、この冒頭文だけ原則遵守を強硬に主張されるというダブルスタンダードな状況について、強い疑念を抱いていることを表明しておきます。--HATARA KEI 2010年9月29日 (水) 00:02 (UTC)[返信]
(コメント追記)両備軽便鉄道→両備鉄道の件ですが、これについては改称である旨とその時期を本文および脚注で明記しており、「→」でつなぐことに特に重大な問題はないと小生は判断しています。--HATARA KEI 2010年9月29日 (水) 00:34 (UTC)[返信]
HATARA KEIさま、国鉄ケ90形蒸気機関車がKone氏により立てられましたが、やはりこれもHATARA KEIさんの言うように「東濃鉄道A形蒸気機関車」とするのが筋と思います(Kone氏はここの下記のIP氏やHATARA KEIさんへの意見にも答えていない「対話拒否」状態というのが気になります)。HATARA KEIさん、国鉄ケ90形蒸気機関車の改名を強く提案しますので改名をお願いします。--220.110.165.121 2010年11月5日 (金) 12:52 (UTC)[返信]
あと東濃鉄道C形蒸気機関車でも会社名を省略されていたのを見ました(Template:東濃鉄道(初代)の蒸気機関車で発見。テンプレートの括弧が全角で他のテンプレートのように半角空白もないのが気になるが)。これはわかりやすさの観点からして会社名の省略は好ましいことではありません。これもHATARA KEIさんが言われる「路線名(というか今回は鉄道車両)だけ記せばよい」ような独断的な編集にも見えたので追記しました。--220.110.165.121 2010年11月5日 (金) 12:57 (UTC)[返信]
と思ってたら見事Kone氏に戻されました…(戻し返しましたが)。HATARA KEIさんのご意見は単に「XX線」「XX系」で済ませればいいのか、それとも「XX鉄道XX線」「XX鉄道XX系」にすべきか(わかりやすさから後者が望ましいが)の表明をお願いします。--220.110.165.121 2010年11月5日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

kone氏の会話ページでも他者との会話で「カテゴリなどのカッコに全角か半角か(後者が一般的であるが氏は前者で作成。ただしこれについての明確な規定自体はない)」の議論(これについてはkonn16000氏なども井戸端で「統一すべきだ」と主張していましたが)や記事題名の改名に関してのユーザーからの回答に対してやや乱暴な部分があったのが気になりました(特に後者)が、先に独断で決めたり実行せずに議論を先行させてから決めるのが筋と思いました。まぁそれはともかくとして、やはり鉄道事業者名も冒頭文=定義部分に入れるべきでしょう。理由は一つの路線名を複数の事業者が使用(「神戸線」などがいい例)していることもあり、わかりやすさで有意義だからです。125.204.117.48 2010年10月4日 (月) 03:28 (UTC)[返信]