ノート:両国橋

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

両国橋[編集]

工学的、建築学的に見た構造などの記述も欲しいです、あと図版(笑) でここ

新町川の両国橋の名前の由来が角川日本地名大辞典だったかで見たのと違う気がします。ただ、よく覚えていないので、フォローがなければいずれ(できれば数年以内に?)確認したいと思います。--KAWASAKI Hiroyuki 2009年7月12日 (日) 04:22 (UTC)[返信]

分割[編集]

名前が同じという以外にこれといった共通点がなく、Wikipedia:曖昧さ回避#廃止された方式にもあたり、全ての両国橋を扱う記事は必要ありません。東京の両国橋以外の両国橋を分割したほうがいいでしょう。--NG360 2009年7月9日 (木) 05:20 (UTC)[返信]

平等な曖昧さ回避とし、隅田川の両国橋も「両国橋 (東京都中央区・墨田区)」に分割する(「両国橋 (東京都)」としないのは境川 (東京都・神奈川県)にも両国橋があるから)のが望ましいのではないでしょうか?--KAWASAKI Hiroyuki 2009年7月12日 (日) 04:00 (UTC)[返信]
平等回避の場合は、履歴保存の関係から隅田川については最後に改名で処置願います。--Triglav 2009年7月12日 (日) 04:22 (UTC)[返信]
分割自体には異論がないようなので、先に分割をおこないました。このあと改名するかどうかは、改名提案に出しましたので、もうしばらく意見を募ります。私は改名でもかまいません。
ただし記事名は、都内にある両国橋はこれだけなので両国橋 (東京都)でいいのではないでしょうか。東京都・神奈川県間の橋が両国橋 (東京都)となることはないはずです。区を書くとしても、「墨田区」で東京都というのは十分わかるので、両国橋 (中央区・墨田区)でいいと思います。--NG360 2009年7月16日 (木) 14:16 (UTC)[返信]
移動には反対がないようなので、どこかに移動し、両国橋は曖昧さ回避ページにすることとします。移動先は、余り冗長なのはよくないと思うので、特に意見がでなければ両国橋 (東京都)といたしたいと思います。--NG360 2009年8月5日 (水) 13:25 (UTC)[返信]
他にも両国橋は複数あるので、移動には賛成です。境川の両国橋のほか、北九州市の板櫃川の両国橋もおもしろそうです。大阪市には平野川の両国橋(バス停名になっている)と、現存しませんが京町堀川の両国橋がありますね。
ただ、曖昧さ回避の場合の記事名のルールや慣例が調べてもよく分からなかったのですが、前述のとおり「両国橋 (東京都)」では限定されないので(境川の両国橋が「両国橋 (東京都・神奈川県)」となるというのは別の話ではないかと思います)、「両国橋 (中央区・墨田区)」とすべきではないでしょうか?--KAWASAKI Hiroyuki 2009年8月7日 (金) 13:16 (UTC)[返信]
気になったので、ついでにざっと探した範囲で整理してみました(順不同)。
おそらく、他にももっとあるのでしょうね。--KAWASAKI Hiroyuki 2009年8月7日 (金) 13:46 (UTC)、2009年8月7日 (金) 14:44 (UTC) 加筆、2009年8月7日 (金) 15:09 (UTC) 修正[返信]
「「両国橋 (東京都)」では限定されない」ということにもう少し補足いただけないでしょうか。境側の両国橋は、分類上「東京都の橋」のカテゴリは付けられるでしょうが、あくまで「東京都と神奈川県境の橋」ではないかと思います。--NG360 2009年9月2日 (水) 09:17 (UTC)[返信]
反応が遅くて申しわけありません。
境川などを見ているかぎり、このよう場合の命名方法が決まっているわけではないようですね。
私が思っているのは、「両国橋 (東京都)」という記事名を「東京都の両国橋」と理解すると、どの橋を指すのか曖昧だ、ということです。境川の両国橋は記事名としては「両国橋 (東京都・神奈川県)」などになるでしょうが、都境ではあっても、東京都の両国橋でもあることに変わりはないと思います。--KAWASAKI Hiroyuki 2009年9月13日 (日) 07:15 (UTC)[返信]
私の考えでは、橋は大きさのある施設であり、境川の両国橋は半分しか東京都に属しておらず、「東京都の両国橋」と表現することはできないと思います。
とりあえず、改めて改名提案に告知しましたので、他の方の意見を聞きたいと思います。--NG360 2009年10月15日 (木) 12:21 (UTC)[返信]
誰も来ませんね…。他の方々はどちらでもいいということでしょうか。--NG360 2009年11月14日 (土) 16:39 (UTC)[返信]
あいかわらず反応が遅くて申しわけありません。賛否はともかくとして、以下のどちらの考えも間違いとはいえないと思います。
  1. 境川の両国橋は「東京都の両国橋」とは呼べないので、隅田川の両国橋を「両国橋 (東京都)」とすればよい。
  2. 境川の両国橋も部分的には東京都に属しているので、「両国橋 (東京都)」では隅田川の両国橋に限定することができない。
ウィキプロジェクトでの指針も確認してみましたが、PJ 建築PJ 道路PJ 鉄道には見当たりませんでした。ただ、PJ 河川とは違い、橋梁が属する地区の数は限られているので(必要になるケースが実在するかどうかはともかく、極端なケースを考えても最大5つか?)、河川名等ではなく、自治体名や町・字を曖昧さ回避に使用すること自体は問題ないと思います。
平等回避とすること自体には反対意見が出ていないので、どちらかの記事名に改名のうえ、記事名については議論を継続し、できれば他の場所(PJ 建築が妥当?)でも議論を呼びかける、というのはどうでしょうか?--KAWASAKI Hiroyuki 2009年11月15日 (日) 04:12 (UTC)[返信]
たとえば上に挙げたすべての橋の記事があるとして、大井川の両国橋が「両国橋 (静岡県)」だと紛らわしいと思うのですが、どうでしょうか?--KAWASAKI Hiroyuki 2009年11月15日 (日) 04:21 (UTC)[返信]

両国[編集]

両国橋は江戸時代に作られた隅田川を渡る橋で、武蔵国と下総国を繋ぐと言えます。しかし正確には両岸は古代より武蔵国です。中世までの国境はそこから1km東の現在の横十間川に沿って流れていた中世の隅田川です。--Kkddkkdd会話2016年12月11日 (日) 05:50 (UTC)[返信]