ノート:ロビンソンヴィルの聖母

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

Robinsonvilleをロウヴィンスンロウと日本語カナ表記するに至ったのは、どういった経緯からでしょう。英語ならばロビンソンビルです。ロビンソンヴィルでもいいのですが、アメリカ合衆国の-villeの都市記事が「ビル」表記に統一されていることをふまえ(例としてルイビルナッシュビルなど)、ロビンソンビルを支持します。ロビンソンビルの聖母に改名提案します。--Magyon会話2015年6月17日 (水) 12:48 (UTC)[返信]


RE: いつもお世話になっております。記事を立ち上げた者です。当初はMagyonさんのおっしゃるとおり、ロビンソンビルにするつもりでしたが、この表記でヒットしないことと、goole https://translate.google.co.jp/?hl=ja#en/ja/Robinsonville 及び、wiblio、http://translate.weblio.jp/ で発音チェックするとvillはビルにどうしても聞こえないため、ロウにしてみました。この地方ではこう発音されているのかと考えましたが、Magyonさんのおっしゃることがごもっともです。 --Ann Clara会話2015年6月17日 (水) 17:57 (UTC)[返信]

RE:追記 検索エンジンは「ロビンスンヴィル」「ロビンソンヴィル」でヒットしますね。改名するならこれでお願いできますか。「ロビンソンビル」や「ロビンスンビル」だとやはりヒットしません。 --Ann Clara会話2015年6月17日 (水) 18:33 (UTC)[返信]

「ビル」は、やはりBillだそうです。--Ann Clara会話2015年6月17日 (水) 19:09 (UTC)[返信]

コメント検索エンジンでRobinsonvilleのヒット数を確認されているようですが、「ロウヴィンスンロウ」または「ロビンソンビル」と記されている日本語参考文献があるわけではないのですね?-villeがフランス語圏の記事タイトルであるならば私は「ヴィル」表記を支持します(例としてアルベールヴィル)。しかし、この記事は英語圏、アメリカ合衆国を舞台とした記事です。私は、既に存在するアメリカ合衆国の都市記事で、-villeがどう表記されているか確認します。ルイビルナッシュビルに合わせて「ビル」表記に合わせるほうが、混乱を招かない気がします。なぜならば、私はアメリカ合衆国記事に関しては門外漢ですので、合衆国の記事を専門に投稿されている方の意見を尊重したいと思うからです。原音に合わせてカナ表記するのはもっともなことなのですが、この記事だけ「ロビンソンヴィルの聖母」にすれば、-villeが用いられるアメリカ合衆国の地名ルイビルナッシュビルシャーロッツビルジャクソンビルとは異なった印象を受けますね。-villeは「ヴィル」と発音するからロビンソンヴィルの聖母にしたいとAnn Claraさんが考えるのであれば、私は上記の理由で消極的ではありますが、反対はしません。「ロウヴィンスンロウ」だけはやめていただきたいのです。Robin-を「ロウヴィン」とV音にしているのは間違いですし、-villeを「ロウ」としてしまったのはもう、地名がフランス語だ英語だと言う以前の間違いです。--Magyon会話2015年6月18日 (木) 12:20 (UTC)[返信]
コメントおっしゃるとおりです。villeの部分は village 等の類ですから、ロウはないですね。そこは何ともミスとしか言いようがないです。そこは同意します。--Ann Clara会話2015年6月18日 (木) 13:24 (UTC)[返信]
  • 賛成  現状の記事名は明らかに間違っていると思いますので早めに改名すべきだと思いますが、「ロビンソンビルの聖母」に改名するとしても「ロビンソンヴィルの聖母」へのリダイレクトは作成すべきだろうと思います。 さえぼー会話2015年6月19日 (金) 02:10 (UTC)[返信]