ノート:ラスベガス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

各種のガイドと見様見真似で初めて項目を立ててみました。どこかで読んだ「思い入れの強過ぎる項目の編集に参加する時は云々」は当ってますね。公平に書けているかどうか余り自信がありません。
博打関係の赤リンクは追々埋めようと思ってるんですが、その他の項目の赤リンクは、どの程度使ったら好いんでしょうか? ベテランの方々、指針でもヒントでもポインタでも頂ければ幸です。それから<br>って入れた後改行して構わないんでしょうか? ガイドラインを読んでも判然としなかったんですが、自分は見易いんでついつい入れてしまいます。
色々到らない点も多いとは思いますがよろしくお願いします。あんまり書くとエッセイになっちゃいそうなんでこの辺で......しかし、曲りなりにも初版が連休中に書上がって好かったよかった。 Martin 20:34 2004年5月4日 (UTC)

brはいらない。2回普通に改行したら、それでやっと改行になるよ。赤リンク、ユーザーが参加して編集するので、自分が全部出来なくても大丈夫。Mishika 20
37 2004年5月4日 (UTC)
御教示ありがとうございます。でも伺いたかったのはそういうことではなくて<br>を入れた後、改行しないでそのままの行に続けることを奨励されているのか、或いはこの記事の私の文章のように改行して次の行から書いて好いのかということです。説明が下手で申訳ありません。
見出をリストに変えて下さったのは、なにか推奨されているスタイルがあるのでしょうか? 見出にしたのは日本の市町村のテンプレートを真似たのですが......見出をリストに代えると目次の階層構造が使えなくなるという問題もありますし、リストに変える理由を是非御教示下さい。勿論、どこかに書いてあるということでしたらそのポインタのみでも結構です。
それからスタイルを一部だけ変更して、残りはそのままにされたのは「俺は忙しいから後はお前がやれ」ということでしょうか? 編集合戦は望む処ではないので、全部をリストにするにせよ、見出に戻すにせよ御回答を頂いてから対応したいと考えております。御多忙中恐縮ですがよろしくお願いします。
もう一点、モルモン教徒の最初の定住を1854年とされた出典は何でしょうか? 少なくとも手許の資料(複数)には「1851年までにブリガムヤング(ご案内のとおり当時のモルモン教指導者です)がラスベガスを拠点とした」旨の記述があり、他にも年は特定していませんが「1830年頃迄にモルモン教徒が定住した」と記述されているものがあります。取敢ずネットで見られるものとしてジョルダンのタウン情報を揚げておきます。この部分の論旨は「1848年のゴールドラッシュ以前にモルモン教徒が一旦定住したが、失敗した」ということなので「1854年にモルモン教徒が定住した」では論旨が変ってしまいこの一文は必要なくなります。「モルモンの布教が失敗した事実はない」と主張されているものと判断できますが、その場合、いきなり改訂されるのではなく、こういった場で論拠を示して論議をするのがウィキペディアのルールと理解していたのですが、如何でしょうか? Martin 22:41 2004年5月4日 (UTC)
はい、スタイルの変更は、勘違いです。済んだと思っていたんです。==と==で見出しをつくるのを多用すると大文字が増えすぎて見にくいかと思ったのでやってみました。テンプレートは、市町村、鉄道とかこういうテンプレートで行こうという話し合いがあってほぼ合意すると、その路線でいくことになるようです。モルモン教徒の移住は、英語のWikipediaにその年号がでてきています。内容不足でこまったら、海外のWikipediaのサイトをとりあえず参考にするといいです。それ以外のところは、参考になる文章をそのままもってきたり、文末だけ変えたりすると、盗作、著作権侵害とかで、丸ごと記事が削除されてしまったりということもあるので、お勧めしません。紙の資料であれこれ調べて、自分の言葉で作文するのがベスト。で、ここはユーザーが自由に編集参加するところなので、だれでも自由に改変します。自分が書き始めた記事が、自分のものだとか、自分のものを書き直すなとかいったりすると、ここでは歓迎されないといわれることになります。みんなで一緒に百科事典全体を作っていくものと理解するのが得策です。わからないところは、置いておけばそのうち誰かが書いてくれます。間違ったことだけは、書かないことです。Mishika 22:48 2004年5月4日 (UTC)
私も当然ウィキペディアの著作権に関する考え方には賛同した上で参加しております。(そうでない方が居られるということも判ってきましたが)元々、UNIX、オープンソースのカルチャで仕事をして来た(その割に GNU と仲の悪い Macintosh 等使っております)のでこうした考え方は受入れやすいものでした。「文章をそのまま持って来る」等はウィキペディア云々以前に社会常識の問題と考えております。
御指摘の英語版の記事は見ました(英語版へのリンクを設定したのも私ですし (^_^))が、初版でいう「ゴールドラッシュ以降の定住」を指しているものと考えます。しかし、その後調べた処、「以前の定住」については全く触れていない資料も多く、「以降の定住」の時期だけでも51、54、55等など諸説あることが判明して、どうしたら好いか判らなくなりました。当面この部分は各資料で争いのない部分だけに絞って書くことにしたいと思います。
結局は各論併記になるのかなぁ。Martin 00:27 2004年5月5日 (UTC)
スタイル修正しました。良くないと思ったら、また元に戻してくださいな。Mishika 22:52 2004年5月4日 (UTC)
テンプレートの趣旨については承知しているつもりです。米国の都市の記事については特に決ったスタイルは確立されていないようなので、日本の市町村のテンプレートのスタイルを準用したいと思います。上に書いた、見出にすれば目次が使いやすいという利点もありますし、「観光」の後半は依然として初版の見出のままで、このままにしておくのも収まりが悪いということで、大変勝手ですが「良くないと思ったら、また元に戻してくださいな。」というのを文字通りに取らせて頂いて見出に戻そうと思います。リストを全く排除するつもりもありませんので、引き続きこの場でご意見を頂ければ幸です。Martin 00:27 2004年5月5日 (UTC)

他の州にも同名の都市があったような……[編集]

アメリカ横断ウルトラクイズの賞品でニューメキシコ州のラスベガスの土地があった記憶があるのですが……。--PiaCarrot 2005年2月7日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

ニューメキシコ州サンタフェの東にあります。w:Las Vegas, New Mexico Luh 2005年2月17日 (木) 11:38 (UTC)[返信]
これ、表の記事に注記しますね。Mishika 2005年2月19日 (土) 08:03 (UTC)[返信]
どうせならリンクは[[サンタフェ (ニューメキシコ州)]]としてほしかったです...Yassie 2006年3月4日 (土) 08:26 (UTC)[返信]

「ラスべガスでショーを行った歌手」について[編集]

単に羅列しても意味は無いと思うのですが......シナトラファミリー、プレスリー、ウェイン・ニュートン、セリーヌ・ディオン、リベラーチェ辺りの常打公演をしていた(る)アーチストならともかく、一度や二度コンサートを打っただけの歌手が挙げられているのは如何なものかと思います。もし異論がなければ多くとも十人(組)程度に絞ろうと思うのですが如何でしょうか? martin 2006年5月17日 (水) 20:50 (UTC)[返信]

十日程様子を見ましたが、特に反対もないようですので、もう一日待って異論がなければ実施します。martin 2006年5月29日 (月) 13:03 (UTC)[返信]
遅くなりましたが、上記の方向で整理し、題目も「ラスべガスで常打公演を行った歌手(概ね年代順)」としました。martin 2006年6月1日 (木) 17:42 (UTC)[返信]

「ホテル」節について[編集]

現状、余りに雑多な上、ストリップ偏重になっているので、ダウンタウン、北ストリップ、南ストリップ、オフストリップ程度の各地区で代表的あるいは歴史的なホテルを二、三軒挙げるに止めたいと思うのですが如何でしょうか? 例えば、

ダウンタウン: ビニオンズ(ホースシューの流れ)、ゴールデンナゲット
北ストリップ: ミラージュ、ウィン、ベネチアン
南ストリップ: フラミンゴ、ベラージオ、MGM
オフストリップ: ヒルトン、テキサスステーション、M リゾート

程度(例示は飽く迄叩き台でこれには拘りません)に再編することを提案します。--martin 2009年7月5日 (日) 00:25 (UTC)[返信]

一週間待ちましたが反対もないようですので、もう一日待った上で反対がなければ上記の方向で改訂します。--martin 2009年7月12日 (日) 06:37 (UTC)[返信]
御報告が遅れましたが、この方向で改訂しました。ホテルの選定については、決してこれが最善とは考えておりませんので、御議論頂ければ幸です。--martin 2009年7月14日 (火) 22:33 (UTC)[返信]