ノート:ラサ駅 (チベット)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

この記事名はラサ駅 (中国)となっております。現在この駅が中華人民共和国チベット自治区に存在し、中国国鉄によって運用されていることは紛れもない事実ではありますが、チベット関連の記事で「中国」と表記してしまうのはチベット問題の存在からWP:NPOVに違反する恐れがあります。従ってラサ駅 (チベット)への改名を提案します。--Schwei2会話2017年1月2日 (月) 08:19 (UTC)[返信]

代替案の 提案 Wikipedia:記事名の付け方/鉄道#駅記事名には、「日本以外の漢字圏内駅記事の曖昧さ回避は鉄道事業者名による。…(中略)…非漢字圏の同名駅記事名について、前項の他は特に定めない。なお、同一国、同一運用地域などで統一的な記事名が用いられることが望ましい。」とあるので、もう一つの「ラサ駅」であるラサ駅 (マレー鉄道)にならって、ラサ駅 (青蔵鉄道)とするのはどうでしょう。そうすれば、中国とチベット双方の政治的問題に振り回されることなく、WP:NPOVを達成できます。ラサ駅 (ラサ・シガツェ鉄道)とも表現できますが、ラサ駅の運営者は青蔵鉄道の運営者と同じ青蔵鉄路集団公司とのことですので、こちらはラサ駅 (青蔵鉄道)へのリダイレクトにしてはいかがでしょう。--Doraemonplus会話2017年1月2日 (月) 14:00 (UTC)[返信]
コメント 上で代替案を示した後で言うのも何ですが、WP:NCの大原則は、日本語話者の大多数にとって「最も曖昧でない」「最も理解しやすい」「リンクを作成しやすい」の三点です。したがって、ラサ駅 (チベット)ラサ駅 (青蔵鉄道)の二者に関していえば、多くの日本語話者にとっての認知度は「チベット>青蔵鉄道」でしょうし、前者の方がリンクを作成しやすいでしょうから、ラサ駅 (チベット)が最も適格な記事名だといえます。前述した代替案は、万が一政治・民族問題でラサ駅 (チベット)ラサ駅 (中国)とで意見が割れて記事名が定まらない場合の保険程度に考えていただければ結構です。ラサ駅 (チベット)とする方向で合意が形成できるならば、それに越したことはありません。私もそれに 賛成 します。--Doraemonplus会話2017年1月2日 (月) 15:03 (UTC)[返信]
コメント 中国側の行政区画においても、ラサは「中華人民共和国チベット自治区」に存在するので、ラサ駅 (チベット)でもNPOVにはならないと考えます。それならば「中国」よりは「チベット」と表記した方がよいと判断しました。--Schwei2会話2017年1月3日 (火) 06:51 (UTC)[返信]
賛成 依頼事由に同意--準特橋本Talk/Contribs2017年1月6日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

報告 移動できなかったので、Wikipedia:移動依頼に提出しました。--Schwei2会話2017年1月9日 (月) 00:28 (UTC)[返信]