ノート:メドチ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

人違いなのでは?[編集]

 文中に、σ(^^) 志水一夫が登場していますが、あいにくそのようなことをどこかで申し上げた覚えはありません。どなたか (皆神龍太郎氏?) との人違いなのではないかと思います。おついでの際にでも、修正していただけると幸いです m(_ _)m。Kadzuwo 2008年9月12日 (金) 15:57 (UTC)[返信]

こんにちは。私の手元にも、と学会さんの書籍はいくつかありますが、メドチに関する記述は見当たりませんでした……。該当箇所を加筆されたIPユーザーさん宛てに、利用者‐会話:219.110.68.1#メドチへの加筆についてにてご確認を依頼しました。どうも複数人で共有されているIPらしく、1年以上前の編集なので当時の加筆者が現在も同じIPを使用されているかどうかわかりませんので、誤字訂正ついでに告知テンプレートも貼っておきました。--逃亡者 2008年9月21日 (日) 13:25 (UTC)[返信]
加筆者から返答がありませんので、該当箇所はコメントアウトしました。また、それに付随する別のユーザーから「水中から出現した~解釈である」「ただし~思われる」との加筆もありますが、前者は出典不明としてコメントアウト、後者は推測と見なし削除しました。--逃亡者 2008年9月30日 (火) 02:15 (UTC)[返信]
単に気づくのに遅れました。原典では単に河童となっております。ただ、東北のサルに似た河童はメドチとなるという解釈で書き込んだ故、それが内容に合わないというのであれば削除に関しては、特にいう事はありません。ただ、こちらも原典を喪失している手前、そういう内容で尚、若干なりとも記述が残るのであれば、捜索してみます。--219.110.68.1 2008年10月16日 (木) 09:02 (UTC)[返信]