ノート:ミニ番組

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ミニ番組がなぜ挿入されるのか[編集]

昔何かで読んだ話に、ミニ番組が存在するのは民放連盟のCM枠自主規制の絡みで、60分番組を作ると6分しかCMが放送できないのに、1時間枠を55分と5分に分割すると(分の端数処理か何かの関係で)7分のCMを入れられるから、という話があったのですが、これは本当なのでしょうか? どなたかそこらへんの事情に詳しい方の加筆をお願いします。--にごう 2005年10月24日 (月) 08:29 (UTC)[返信]

CM枠の話は局の編成の担当分野でありしかもだいぶ古い話なんでよくわかりません。そういう話を聞いたことはあります。ただ、この自主規制はあくまでも自主規制で、「番組放送時間の1割以下をめどとする」となってたはずなんですが、実際に計測してみるとけっこう1割を越えてることがあります。スポットCMまでいれたら、2005年現在、ゴールデンタイムとかはたぶんふつーに1割を越えてます。
このあたり、時期によっていろいろ違いがあり、今はミニ番組枠を取りにくくなってきているはず。というのは、定時開始(00分スタート)が崩れてきており、前倒し56分スタートとかが増えてきてるせいです。以前はミニ番組の枠だった時間帯に次の番組を繰り上げるというケースがかなりあるでしょ。あれですね。
時代的にいうと、ネット番組と自社製作番組のかねあいとか(ローカルニュースなんかは全国区で流してもしょーがないとか)、そんなのもあったはずですが、まとめるのはたいへんだなぁ(とか言ってお茶を濁す)。--Nekosuki600 2005年11月27日 (日) 05:37 (UTC)[返信]

北海道の放送局名に関して[編集]

北海道の放送局名がアルファベットのみで記載されているのが、ずっと気になっていたのですが、いきなり書き換えると編集合戦になりそうな気もしていましたので、様子を見ていました。TBSは東京放送より認知度は高いと思われますが、HBC、STV、HTB、UHB、にTVhとなってくると、地元の人でも認識できないのではないかと懸念します。系列局との関連においても、通称のほうが分かりやすい場合もあります。よって皆が強く納得できうる理由が無ければ変更したいと思いますがいかがでしょうか。--Richard Pman 2008年11月26日 (水) 03:28 (UTC)[返信]

帯番組?[編集]

気になったのは項のカテゴリーでミニ番組帯番組があって、特にこの項を見る限り、ほとんどが帯番組なのではないかと思えるのですが、逆に帯番組であることに触れた記述が見当たりません。帯番組でないミニ番組が存在するのでしょうか?。基本的にミニ番組が5分程度の番組である事も分かるし、帯番組にはそれより長い番組もあるのですが、その辺の違いをハッキリさせて欲しいと思うのです。--葛餅 2009年8月30日 (日) 17:06 (UTC)[返信]