ノート:マイクロエース

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

製品化車両について[編集]

219.164.83.150がこんな項目を立てましたが、本当に必要ですか? マイクロはKATOやTOMIXより新製品のサイクルが速く、今までの製品を全て書くとかなり長くなってしまいます。そして、これからもどんどん伸び続けるはずです。 本文中にもありますが、製品の大半が既に市場から姿を消しています。そんなものを書いても既に売ってないなら無駄ではないでしょうか? また、自分で書かず、依頼だけしておくというのも無礼な話だと思います。本当にこの項目は有るべきでしょうか?--58.87.179.73 2006年6月6日 (火) 09:10 (UTC)[返信]

マイクロエースの製品は1ヶ月に何車種も発売される割には再生産はあまりしない(言い方は不適切であろうが準限定品状態)ので、記述すると莫大な量になり、しかも古い製品は中古屋にでも行かない限り入手困難ですので、再考の余地がありますね。必要か不要かはともかくとして、もし記述されたいのであれば別ページ(BトレインショーティーからBトレインショーティー私鉄限定版が分割されている様に)が望ましいですね。--目蒲東急之介 2006年6月6日 (火) 09:15 (UTC)[返信]
削除しても同じ人に戻されるだけなので、消さないでおきます。ただ、今までのマイクロのすべての製品を知っている方がいますかね?競合品までふるいわけるのは難しいかと--58.87.179.73 2006年6月7日 (水) 09:12 (UTC)[返信]
カタログを見ない限り(実際に同社より市販されている)難しいでしょうね。私も1ヶ月にあれだけ発売されると覚え難いです…。尤もマイクロエースの公式カタログを所持している利用者がいればその方が記述するのでしょうが…(実は当方もカタログは所持していません)。--目蒲東急之介 2006年6月7日 (水) 12:35 (UTC)[返信]

存続と削除の中間を取って、一旦コメントアウト状態にしました。これなら削除や差し戻しのトラブルも緩和されるのではないかと思います。--目蒲東急之介 2006年6月14日 (水) 22:35 (UTC)[返信]

ラインナップはメーカーHPにもあります。ただ、上述のように書き出すときりがないと思うのでマイクロエースに関してはあえて書かない、もしくはそれぞれの車両の項で記載すればいいかと思います。しほれろ 2006年6月22日 (木) 08:37 (UTC)[返信]

クレーム、不具合についての記述[編集]

「商品展開」に「動力台車の不具合も他社製品より多く、上記の理由から販売店、ユーザー双方からクレームも少なからず聞こえる」等、「事実だから消す必要はない」との記述がありますが、他社と比較しての統計的な数値などがあるのでしょうか? あるいは、マイクロエース自らが公式に認めているのでしょうか? 同じ書き方で書けば「○○年頃より製品の動力性能は向上し、他社よりも優れた性能を発揮するものがあるとの評価も聞こえる」との記述も成り立つわけです(私はこれを主観と判断しますので記述はしません)。 工業製品である以上、不具合がある製品が存在することは事実でしょうが、「他社製品より多く」が事実であるかどうかは、記述する際に吟味すべき内容かと思います。--手練 2006年7月10日 (月) 16:25 (UTC)[返信]

「ロリ目」等、2chでしか通用しない表現は、百科事典の観念から考えると不適切ではないでしょうか。「ポリバケツ」も同様ですが、こちらはプラモデルからの文脈にも読め、私はそちら方面には明るくないためそのままにしてあります。--手練 2006年7月11日 (火) 17:44 (UTC)[返信]

ちなみに、ロリ目現象そのものは、厨房の大好きな「一流メーカー(w」カトー製品にも、『実物に反して』見受けられるので、言っている奴の見識を疑う218.226.107.106 2006年12月17日 (日) 04:35 (UTC)[返信]

しなのマイクロからの転送について[編集]

現在、しなのマイクロの項目はこちらのページに転送されていますが、しなのマイクロの記述がほとんどない上、元々有井製作所とは異なる企業であったしなのマイクロの記述をこのページで詳述しても煩雑にもなるので、転送を解除したほうがよいと考えますがいかがでしょうか?--九度有 2008年1月15日 (火) 16:07 (UTC)[返信]

しなのマイクロの項目を新設いたしました。--九度有 2008年3月18日 (火) 14:27 (UTC)[返信]