ノート:ベルリン・フィルハーモニー管弦楽団

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

旧フィルハーモニーが焼失したのは1944年です。

「侵入者ウィリアム」の編集について[編集]

「侵入者ウィリアム」の編集(他者の編集の差し戻し)を、2度に渡りrvしました。「侵入者ウィリアム」の会話ページに、編集合戦を止めるよう警告文を書き込みました。--Pooh456 2011年11月6日 (日) 04:29 (UTC)[返信]

というわけであなたが望んでいるような加筆をしてあげました[1]。こんなものは別立ての一覧記事にすべきで、いちいち関連記事に入れるべきでないと私は思いますが、あとはご勝手に。--侵入者ウィリアム 2011年11月6日 (日) 05:57 (UTC)[返信]
建設的な編集を行って頂き、有難うございました。--Pooh456 2011年11月6日 (日) 06:07 (UTC)[返信]
今のところ追加したのは首席クラスの奏者(で私が名前を知っている人)と、日本語/英語/独語版に記事のある人だけです。
BPhの団員はだいたい100人くらいで、平均在籍期間はまあ20年としましょう。すると1年に5人くらい辞めて5人くらい入ってくる感じになります。BPhには100年以上の歴史があるので、今までにざっと500人くらいの現役奏者・元奏者がいるわけです。というわけで、あなたの主張に基づいて筋を通すならこの500人の名前が関連項目に並ぶことになるわけですが、こんなことは実に馬鹿馬鹿しいと思いませんか?
あなたにはお分かり頂けないのかも知れませんが、そもそも今回の編集を最初になさった方は、私の指摘したこと[2]を分かってくれたようです[3][4] --侵入者ウィリアム 2011年11月6日 (日) 06:34 (UTC)[返信]
横から口を挟むようで恐縮ですが、これは侵入者ウィリアムさんが仰ることに分があると思います。私が最初にあのように編集を行っておいてなんですが、確かにBPOに関連する人物を列挙していけばきりがないのは確かです…。これはすべて私のせいで起こったことです。ですから、関連項目の項を全部削除するか、せめて有力な団員・元団員の項だけにでもして、この編集合戦、論争にひとつ終止符を打つのはいかがでしょうか?利用者:弦楽五重奏
BPOの現団員、元団員を関連項目にパート別、年代順に列挙する必要があるとは全く考えておりません。BPOの在籍者が合計で何百人になるのか知りませんが、例えばラデク・バボラークのように、BPO在籍中もしくは退団後にソリストとして録音を残しているなどして、音楽界に名を残し、Wikipediaに内容のある記事が立項されている人は限られるでしょう。そういう人を「関連項目」としてリンクさせるのは有意義であると考えます。
なお
  • 「ドイツ語版Wikipediaにしか立項されていない人(世界的な知名度を有さない人)」
  • 「BPOの(現・元)首席奏者なのは事実だが、Wikipediaに立項されていない人」
  • 「BPOに短期間在籍したのみだが、日本人であるが故に日本語版Wikipediaに立項されている人(例:神谷敏)」
などは除いた方が良いでしょう。侵入者ウィリアムさんの編集で追加されたBPO関係者のうち、上記のような理由で「除いた方が良い」人が散見されますので、これからの編集で整理すればよいと考えます。--Pooh456 2011年11月6日 (日) 08:00 (UTC)[返信]
Pooh456氏の基準には反対です。
例えばその基準だとゲルト・ザイフェルトやアンドレアス・ブラウが漏れるでしょう。ザイフェルトはBPhの首席ホルン奏者を30年以上務め、またバイロイト祝祭管弦楽団の首席ホルン奏者も長年務め、「オーケストラのホルン奏者」としてはバボラーク以上に偉大かも知れません(「ホルンの独奏者」としてはバボラークの方が偉大だと思いますが)。フルート首席だったブラウは、ホルンとフルートの普及度が桁違いであることを考えるとバボラーク以上に有名かも知れません。それから古い世代で、首席奏者でもなくWikipediaにも記事がありませんが、室内楽のレコーディングを多数行なっているエドゥアルド・ドロルツのような人もいます。レコード総売上枚数ならドロルツはバボラーク以上かも知れません。そもそもWikipediaに記事があるか否かを基準にすると古い人が損ですね。
Pooh456氏の基準では上記の人たちが漏れる反面、たぶんザビーネ・マイヤーは残るでしょう。まるで「福岡ダイエーホークスを代表する世界的な選手はリッチ・ゴッセージケビン・ミッチェルだ」「ヴィッセル神戸を代表する世界的な選手はイルハン・マンスズだ」というようなもので、BPhを代表する奏者として選抜するには不適切です。マイヤーは極端な例ですが、奏者個人としては著名だがBPhの団員としてあまり実績がない人として、6年間しか在籍していないバボラークやジェームズ・ゴールウェイなどがいます。
というように、Pooh456さんの基準で選抜しても変なリストになりそうなので反対です。そもそも誰もが満足するような選抜は極めて困難ですが。--侵入者ウィリアム 2011年11月6日 (日) 09:28 (UTC)[返信]
Wikipediaでは誰でも記事を作れます。侵入者ウィリアムさんが、「重要な演奏家なのに、Wikipediaに記事がない人(ドイツ語版Wikipediaにしか記事がない人)がいるから、『そもそもWikipediaに記事があるか否かを基準にすると古い人が損ですね』」と考えるのであれば、ご自分で「重要な演奏家」について、日本語版Wikipediaに記事を新規作成したらどうですか?そうすれば、堂々とリンクを貼れますよ。
侵入者ウィリアムさんが追加した人物たちには、何の解説もついていませんが、クリックしてみると大部分の日本人は読めないドイツ語版Wikipediaの記事に飛んだり、Wikipediaへのリンクが貼られていず、そもそも関連項目ではなかったりします。どちらでも、「関連項目」に入っている意味がありません。--Pooh456 2011年11月6日 (日) 10:33 (UTC)[返信]
「関連項目」から、『日本語版Wikipediaに記事のない人物』をコメントアウトしてみました。だいぶ見やすくなったと思いますが如何でしょう。--Pooh456 2011年11月6日 (日) 10:57 (UTC)[返信]
結局おわかりにならないようで、まあいいです。日本語版に記事があったのを1件追加しておきました。
ところで大部分の日本人に読めるはずの英語版へのリンクも外したのはどうしてですか?--侵入者ウィリアム 2011年11月6日 (日) 11:15 (UTC)[返信]
英語版へのリンクをコメントアウトした理由ですが、
+ 日本語版ウィキペディアの他の記事で、説明文中はともかく、「関連項目」など独立した形で、英語版Wikipediaにリンクされている例は見た記憶がない。
+ 私自身は、英語版の記事なら支障なく読めますが、冷静に考えますと、「大多数の日本人が『支障なく』読める」とは考えにくい。
といったことです。「en」もしくは「英語版」などと注をつけてコメントアウトを外すのも一案と思います。
ところで、侵入者ウィリアムさんの編集を拝見しました。日本語版に記事があったコンラディン・グロートを追加して下さったのは良いのですが、ラデク・バボラークにつけた説明を「中途半端な蛇足につきコメントアウト」なさり、グレゴール・ピアティゴルスキーにつけた説明は残されたのはどうしてですか?二人の人物への説明は「BPOとの関係を簡潔に記す」意味があり、排除する理由は特にないと解しますが、Wikipediaのルールに抵触したりするのでしょうか?--Pooh456 2011年11月6日 (日) 11:30 (UTC)[返信]
英語についてはお任せします。
バボラークの方はリンク先記事に書いてあることなので要らないと思いました。ピアティゴルスキーの件は単に見落としていましたが、ピアティゴルスキーの方の内容はリンク先記事に書いてないので消すわけに行きませんね。というわけでバボラークの方の記述も復帰させました。
あと2件追加し、放っておくと消されそうなもの(リンク先記事の記述が不十分なもの)については説明を入れました。--侵入者ウィリアム 2011年11月6日 (日) 12:06 (UTC)[返信]
侵入者ウィリアムさん、加筆有難うございました。他の人物についても、在任期間を加筆してみました。侵入者ウィリアムさんのご尽力で、だいぶ記事が充実したと思います。--Pooh456 2011年11月6日 (日) 12:51 (UTC)[返信]