ノート:ビックリマン2000

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。
  • 思うのですが、そもそもオマケシールつきお菓子の「ビックリマン2000」があって、ここはあくまでそれのアニメ番組についての記事であって、元のお菓子のビックリマン2000の独立記事ではないのですよね、なら(アニメ)という曖昧さ回避は別におかしくはないんじゃないでしょうか。--220.212.74.112 2006年12月7日 (木) 17:08 (UTC)[返信]

バカラ軍曹[編集]

うーん。確かにそのサイトのこの記事から参考・引用しましたが、どの様に掲載しても斯様になるのではないのでしょうか?
どちらかというと件のサイトでの当該記事は、喩えるなら本の名前を列挙したようなデータベースであり、その肩書きのデータベース自体は個人的な著作権は有しないと思われます。 コンテンツ制作者の私見や解説等の独自の文章が追加されているわけでもないので特に問題もないと考えました
バカラ軍曹の名乗りは各話の副題でもあるように感じているので、個人的には掲載しておきたいのですが、他編集者の意見を求めますがどうですか

ちなみに前回のログ


でも、シネス皇帝と共に、のくだりは少しあやしい気がする。 別の表現が良かったかな? 49話タイトルから単純に『バカラ死す?(以下51話まで登場せず)』のような内容に差し替えればいいきがする--Qoo 2007年2月24日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

問題はデータの著作権ではなく、文面をそのまま引用した事にあります。サイト上の記事の文面の著作権は管理者にあり、それを無断で転用する事はwikipediaではタブーとしてます。どうしても記事を載せたいのであれば管理者に許諾を取り、参考サイトとしてリンクを張ってください。これは個人の意見などは介入する必要の無い問題です。
詳しくはWikipedia:著作権を参照下さい。--454588899222a 2007年2月24日 (土) 13:33 (UTC)[返信]
(追記)事実にすぎないから記載すると言うのもグレーゾーンで難しい問題である事もリンク先の注意に記述されていますのでまずは目を通してください。
加えて意見しますが、肩書きなどの記述は百科事典の範囲を超えてるので記載するのは反対です。個人的には「階級は軍曹だが、その他にも様々な称号(自称)がある」程度で十分。--454588899222a 2007年2月25日 (日) 13:35 (UTC)[返信]

灰色、二次著作物の著作権のくだりですか?。しかし、Wikipedia:引用のガイドライン(草案)、更にこれから最低限の引用は許諾、方針とされています 海賊行為には該当しないと思います
さて、ここで問題なのが『必要最低限の引用であるかないか?』 これは人それぞれであると思います。「百科事典の域を逸している」と考えるのなら「必要でないのだから、引用も認められないし無意味」、「充分閲覧者の参考になる(閲覧者の参考うんぬん...)」と考えるのなら「必要最低限に収まってるので、違反にはあたらない」、となります。
百科事典とは『幅広い分野の知識を、項目ごとに整理・記述して、誰でも容易に概要を理解できるよう簡潔にまとめたもの』とあり、Wikipedia:データベースではありませんとありますが、彼の肩書きはアニメ制作者の意匠を凝らした放送内容に沿ったものになっており、ビックリマン2000という項目を記述する上で十二分に包括・許容されうる内容です。また、(大概のアニメ項がそうですが)放映リストが徒然にならべてあるだけで、これではただのデータベースです。あなたのいう百科事典とはかけ離れたものではないですか? 彼の肩書きは各話の内容説明をある程度補完できるものであり、各話の内容を簡潔に(各話のあらすじを記述する事とはわけが違います)言及しうる記述であると考えますが、どうでしょうか?--Qoo 2007年2月27日 (火) 14:52 (UTC)[返信]

勉強させてもらいました。ただ、内容説明についてはどうしても納得できませんね。主張を繰り返しますが、バカラ軍曹と言う個人について記載すれば十分ではないでしょうか。ビックリマン2000はアニメ自体が68話と長期作品であり、様々な作品にも複雑に関連していますので余り細かな内容まで広い挙げると際限が無いんです。特に駄洒落めいた人名に代表されるように言葉遊びなんかが多い作品ですしね。全体的に記事を育てていくと言うのであれば文句は言いません。--454588899222a 2007年2月27日 (火) 18:12 (UTC)[返信]
(追記)それと問題の投稿についてですが、例えwiki的には問題が無かったとしてもレイアウトや字色などが酷似した内容であり、ネットマナーに反した投稿である為やはり看過できません。--454588899222a 2007年2月27日 (火) 18:22 (UTC)[返信]

ビックリマン2000 集中豪無編[編集]

ビックリマン2000 集中豪無編を本記事に統合することを提案いたします。アニメ化されていないとはいえ、集中豪無編だけ別記事になっていると、作品解説が行いにくいです。位置は関連商品と余談の間が妥当と思います。--九鬼備助 2007年3月3日 (土) 21:45 (UTC)[返信]

ビックリマン2000(アニメ版)のDVD発売などによる情報の充実等を踏まえた将来的な発展性と、あくまで本記事はアニメの解説をしたものである事。加えて集中豪無編の内容がアニメの結末を色濃く感じさせる事から、ネタバレを避ける意味合いも兼ねてあえて記事を分割する形で立てました。この意見に関してご意見下さい。--454588899222a 2007年3月4日 (日) 12:08 (UTC)[返信]
確かにアニメの結末を色濃く感じます。そういう点では独立していた方がいいのかもしれません。統合提案は一時取り下げます。--九鬼備助 2007年3月6日 (火) 14:29 (UTC)[返信]


おたずねします[編集]

昔はビックリマン2000のアニメは次界卵編と凶悪魔編に分別されていました。今では一つのページ纏まっていますが、なぜか凶悪魔編に関しての情報が一つもありません。ここに書いてもいいてことですか?--118.4.33.157 2009年11月4日(木)