コンテンツにスキップ

ノート:パチスロ4号機一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

5号機以降の分割について[編集]

  • 今後検定期間が満了することにより従来までの4号機はすべてホールから姿を消すことになります。4号機に関する記述が歴史的史料になるのに伴いこのパチスロ機一覧も4号機までのパチスロ機一覧「パチスロ機一覧(~4号機)」と5号機以後のパチスロ機一覧「パチスロ機一覧(5号機~)」に分割するのが適当かと考えます。yuchy 2007年1月24日 (水) 07:55 (UTC)[返信]
  • 特に反対意見もないようなので,新しいページ(パチスロ機一覧(5号機))を作成しました。1月29日以降該当の5号機について移動作業を始めたいと思います。yuchy 2007年1月27日 (土) 01:12 (UTC)[返信]
    • 分割された後でコメントするのも何ですが、分割そのものには賛成ですが、括弧つきの記事名は避け、記事名は「パチスロ5号機の一覧」等の方がよいと思います。--COCKY 2007年1月27日 (土) 07:45 (UTC)[返信]
  • ページ名ですが,暫定的にパチスロ機一覧(5号機以降)としています。従来の一覧を(4号機まで)として区別するのがいいのではないかと思いました。--yuchy 2007年1月28日 (日) 14:50 (UTC)[返信]
  • このページを2007年1月29日12:00(UTC)をもって「パチスロ機一覧(4号機まで)」と変更します。--yuchy 2007年1月29日 (月) 07:22 (UTC)[返信]
  • (コメント)IPユーザなので投票する権利はないのかもしれませんが、5号機だけを特別扱いする理由が分かりません。たまたま今年に4号機が検定期限満了を迎えるというだけであって、規則改正でページを分けるのなら1~3号機はなぜ分割しないのでしょうか。また分割するにしても括弧つきのタイトルは極力使わないほうがよいと思います。私も「パチスロ5号機の一覧」のようなタイトルに賛成します。--218.47.167.119 2007年1月29日 (月) 11:23 (UTC)[返信]
  • ちょっと遅いかもしれませんが、このリスト自体が巨大化してるようなので、何らかの整理が必要かとは思います。しかし、現在ホールには4号機と5号機が混在している状況であり、ここで分けるのもどうかなあという気がします。それから、5号機のみのリストを作る場合、タイアップ機はどういう風に扱うのでしょうか。今までどおり、タイアップ機はタイアップ機でリストを作りつつ、5号機リストにも載せるとなると、なんか整理しているのか複雑にしているのかが分からなくなってしまうような気がするのですが。NA8C 2007年1月29日 (月) 19:03 (UTC)[返信]
  • 従来新しい検定を通ったパチスロ機でも一斉にホールから入れ替えられるようなことはなかったように思います。しかし,今回はある時期からすべての4号機が遊技場から姿を消すということになるのでこの機会に4号機までを固定して(リストのほぼすべてが4号機のように思います)今後検定を通る機械を5号機以降として別のリストにすればいいのではないかという発想です。今後タイアップ機が増えてくると思いますが,タイアップ機というジャンルがすでにあるので,それは当面そのままにして(いずれはこれも4号機以前と 5号機以降に分ける方が良くなるのでしょうが)そのカテゴリーに入らないものを挙げていけばいいのではないかと思います。--yuchy 2007年1月30日 (火) 03:09 (UTC)[返信]
  • なるほど。「規則改正」だけでなく「検認定期限の切れた旧規則機の設置を認めないようにした警察の方針」まで含めた帰結として、4号機までで一旦区切るということですね。理解しました。タイアップ機については、(現状の)パチスロ機一覧に含めない方針は「一覧」として不十分でまとまりに欠けると私は思います。実際、パチンコ機一覧ではタイアップ機も含めているようです。ただこの点については意見が分かれそうです。--218.47.167.119 2007年1月30日 (火) 10:15 (UTC)[返信]
  • 4号機までとは別の意味で5号機ではタイアップ機の比率が高くなりそうです。実際に現在発表されている5号機の半数以上は何らかのタイアップ機です。整理するなら早いうちにしておかないと大変な作業になりそうです。--yuchy 2007年1月31日 (水) 01:07 (UTC)[返信]
  • ページ名を変更し,移動しました。順次一覧の中の5号機を「5号機以降のパチスロ機一覧」に移動していきます。--yuchy 2007年1月31日 (水) 01:13 (UTC)[返信]

0~4号機と5~号機とで分ける意義は何でしょう。だいたい、まだ6号機も出ていないのに「以降」なんて表記が必要あるのでしょうか。0号機1号機2号機3号機4号機5号機と分割するのならともかく、4以前と5以降などという時事的な分割には今更ながら賛成できません。検定時期で分けるのなら、タイアップ機を弾く必然性も無いと思います。私には中途半端な手抜きにしか見えない。Qazzx 2007年5月26日 (土) 14:56 (UTC)[返信]

  • 理由は最初に書いてあるとおりです。今のところは5号機だけですが、6号機がもし出た場合に今回と同様に5号機が一斉に撤去されるようであればこのページを「5号機の~」と改名して6号機を新たなページとして作成すれば整合性は取れます。タイアップ機を弾いたのではなく別項目にした理由の一つはページが大きくなることを防ぐ意味もあったと思います。タイアップ機の方も今後4号機(以前)と5号機(以降)を分割する必要がおなじ理由(ページの肥大防止)で生じると思います。--yuchy 2007年5月26日 (土) 15:12 (UTC)[返信]
  • Wikipedia:すぐに古くなる表現は使わないというのがあります(日本語版では草案段階ですが、英語版ではガイドラインです)。6号機になるまで何年かかるか分かりませんが、4号機から5号機までは13年かかっていますので、長くてもせいぜい十数年でしょう。むしろ5号機が何百台発売されるか分からないので、下手したら5号機の途中で記事を分割しなければならなくなる可能性もありますが、そのときはそのときで(笑)。編集競合したけどそのまま--春野秋葉 shining blue 2007年5月26日 (土) 15:30 (UTC)[返信]

yuchyさんへ

「店で実働する機種」?それが時事的だというのです。なら、まだ実働している4号機は実働する機種側なのですか?5号機にも設置期限があります。期限が切れた実働できない機種は過去の機種として扱う?もっと先を見据えて記事を取り扱ってください。
大体、混在していたのは「みなし機」が黙認されていたからであり、検定期間は存在していたしもちろん規制内容も違います。一緒くたにする必然性が無い。プレイ出来たか否かなど個人的な視点はやめて下さい。
ページの容量が大きくなる?4号機以前の機種は増えようがないでしょう。各号機ごとに分割すれば容量を気にする必要などありません。
6号機が出た場合にページ名を変える?逆でしょう。「5号機以降」というのはむしろ6号機が出てからの記事名であり、6号機が出る以前は「5号機」で十分です。
4号機と3号機は全く別のシステムであり、3号機と2号機もまた全く別のシステムです。それを一緒くたにするとは、時事的で近視眼的としか言えません。Qazzx 2007年5月26日 (土) 15:37 (UTC)[返信]
  • 「一部転記の提案」をもう少し早くはずすべきでした。ほぼ転記作業は終了していまして、すでに5号機については新しいページに順次掲載されています。2~3日のうちにはずします。--yuchy 2007年5月27日 (日) 15:18 (UTC)[返信]

まったく反論になっていませんね。ではここで新たな提案をします。

  1. 「4号機まで」のこの記事を「0号機」「1号機」「2号機」「3号機」「4号機」に分割する。
    • 記事名は「パチスロ○号機の一覧」の形式を提案する。
  2. 5号機以降のパチスロ機一覧」の記事名を「5号機のパチスロ機一覧」に変更する。
  3. タイアップ機も記事の対象とする。
  4. パチスロのタイアップ機」は分割しない。

このうち、このノートで議論すべきなのは1.と3.ですね。

  • 1.について。現状でこの記事は47キロバイトを超え、それでいてまだ全機種が載っている訳ではありません。載っていない機種を含めようとすると50キロバイトを超えるでしょう。分割することでスリムな記事群になります。5号機だけを特別視して分離するのは余りに時事的過ぎます。4号機と5号機の狭間にある現在だからこそ思いつきそうな安易な分離基準です。
    • 記事の容量がスリムになることにより、機種名の後に(4.5号機)などの更に細かい分類を補足することが可能となります。
  • 3.について。1.により記事がスリムになった所で、タイアップ機を対象外にする必然性がなくなります。パチスロのタイアップ機はタイアップの対象となる人物・作品別に一覧となっているため、五十音別の一覧となっているここの記事とは本来整合性はありません。検定時期で区分するなら、タイアップ機種を外すのはむしろ不自然と思うべきでしょう。

2.4.に関しては、それぞれのノートで提案します。Qazzx 2007年5月29日 (火) 13:57 (UTC)[返信]

  • 分割する際にどこで線引きをするかはその時の判断で行うしかないわけで、4号機と5号機で分割したのもその時期に適当な材料だったために(特に反論もなかったので)そうした、ということです。タイアップ機の件については分割した理由は不明です。恐らくパチンコに合わせて行ったものでしょう。こちらも容量が大きくなりすぎたために私が提案してパチンコとパチスロを分割しました。そういったことを含めて記事を再構成する必要があれば議論をしていけばよいと思います。私は最小限でよいと思うので現状の分割でよしとします。時系列による分割への異議ということならあとは機種名による分割(50音など)でしょう。--yuchy 2007年5月29日 (火) 23:08 (UTC)[返信]
  • Qazzxさんの1及び3の提案に賛成します。機種数が少ないのであれば、概要として「パチスロ」記事中の「進化と変遷」にあるような各号機に関する説明を載せるというのでもいいのではないでしょうか。タイアップ機については、あちらはタイアップ元が主であり、こちらはパチスロが主となっていますので並立記事とし、こちらにもタイアップ機を機種名を元に繰り入れていいかと思います。それから、2の記事名については「ノート:5号機以降のパチスロ機一覧」でも提案されているとおり、「パチスロ○号機一覧」とかの方が、記事名の頭が統一されていいように思います。また、4については、もし分割するのであれば、タイアップ元のジャンル毎に分ける方がよいと思います。--NA8C 2007年5月30日 (水) 08:51 (UTC)[返信]
  • 時事的な分割に反対されていたと思えばより時事的に細分する提案をされているわけですが、確かに各号ごとに細分してその時の規定などを各記事に盛り込むことが出来ればより記事として充実すると思うので提案には賛成します。パチンコの記事は確かに機種の一覧にすでにタイアップ機も入れているようですのでそちらの方も含めてパチスロの記事について再編するというのもいい機会でしょう。--yuchy 2007年5月30日 (水) 15:27 (UTC)[返信]
  • ○号機ごとに分けるということですが、それぞれの機種数をきちんと把握された上での発言でしょうか。パチスロ業界初まとめ に載っている機種一覧から私が数えたものを挙げると、0号機が74、1号機が49、2号機が42、3号機が30、4号機が1078、5号機が2007年4月31日までで121です。0号機から3号機までの総機種数が195で、4号機の6分の1しかありません。これでも○号機ごとに分けるのが適切だとお考えになるのでしょうか。--春野秋葉 shining blue 2007年5月30日 (水) 16:01 (UTC)[返信]
  • 私も具体的な数字を把握していたわけではないですが、4号機までを細分することは現実的ではないだろうと推測して「各号ごとに細分してその時の規定などを各記事に盛り込むことが出来れば」という前提で賛成したというのが本当のところです。現実に0号機や1号機を細分されたページに載せる(転記する)作業などを考えると現実的ではないように思います。それでも敢えてそうして提案された方が作業をされる、ということであれば反対はしません(4号機までと5号機以降の仕分けは提案した私が行っています。--yuchy 2007年5月30日 (水) 23:15 (UTC)[返信]
春野秋葉さんの仰っていることがよく分かりません。4号機が突出して多いということは、逆に4号機を独立させることの根拠だと思いますが。それでも大きすぎるというのであれば、将来的に4.5号機や4.7号機などへの分割も考えるべきなのかもしれません。
yuchyさんへ。最初のほうからあなたと話が噛み合っていないような気がした理由が分かりました。時事的という言葉を辞書でお調べください。私は、「4号機が消え5号機のみとなる現状で4号機と5号機とのみで分けようとするのは時事的だ」と言っているのです。その時その時の都合で行動すると、後々不都合が出てきます。
さて、○号機に分ける方法として、本来ならここの記事で分類した後に分割、といきたいところなのですが、それをするには容量が大きすぎる。この容量の大きさ自体が問題なのですが、この際、○号機らの記事を先に作って、それらに随時移動する、という方法を提案いたします。ご意見をお待ちして、問題ないようでしたら始めようと思います。Qazzx 2007年6月9日 (土) 08:59 (UTC)[返信]
  • 4号機のみを独立した記事にすることには特に反対していません。私が反対しているのは0号機、1号機、2号機、3号機のみの記事を4号機と同じ基準で独立した記事にしようとすることです。台数では4号機の6分の1しかないのに、4号機の4倍の記事数が果たして必要でしょうか。せめて0号機から3号機までは1つの記事にまとめてもらえないかということが言いたかったのです。--春野秋葉 shining blue 2007年6月9日 (土) 09:09 (UTC)[返信]

0号機から3号機までを一緒にする、という新たな提案ですね。私としては、一覧として30~74という項目数は決して少なくない数字だと思います。むしろ4号機が多すぎるほうが問題だと思うので...。しかし、五十音順の一覧がなくなってしまうのも悲しいものです。5号機が分割されてしまった以上引き返すことはできなそうなのでこのまま○号機分割の方向で進めていきたいと思いますが、将来、五十音順別のパチスロ機種一覧を作るかもしれません(「パチスロ機種一覧 あ行」などで)。Qazzx 2007年6月9日 (土) 09:32 (UTC)[返信]

まず既存の一覧を二分する必要が生じたため当時の都合で時事的に行いました(その時その時の都合で行うことを私は否定しません。私たちは将来を正確に予測できないのですから。おそらく最初にこの項目を作った人は今の状況を予想はしていなかったでしょう。それはやむを得ないことです)。容量的な問題の解決にはそれが一番手数がかからなかったということで,当時反対はありませんでした。それまでの先達の努力を否定せずに行うことも考えていました。ですからタイアップの一覧との区別にも手をつけていません。パチスロの項目をよりよくするための改訂であるなら時事的な基準をより細分することには反対していません。また,50音の一覧というのも一つの手だと思います。整理するならタイアップの方も含めて一気に行われるのがよいと思います。--yuchy 2007年6月9日 (土) 17:20 (UTC)[返信]

分割の議論が立ち消えになったまま7ヶ月以上経過しています。メインテナンスによりタグの貼り付けの期日が2008年2月になってしまいましたが、正確には2007年5月ですのでこちらで訂正しますが、反論がなければタグをはがしてこのまま分割せずに議論終了、とするのが妥当だと思いますがいかがでしょう?--yuchy 2008年2月21日 (木) 08:28 (UTC)[返信]

「分割提案」を見ると議論終了1ヶ月後にタグを除去、とありますので一旦除去しました。--yuchy 2008年2月21日 (木) 08:34 (UTC)[返信]


「~までの」の妥当性について[編集]

  • ページタイトルの「~までの」の表記ですと、4号機を含まないという意味に捉えられますので、「~以前の」に変更したほうが良いのではないでしょうか? 210.233.181.186 2007年3月11日 (日) 10:45 (UTC)[返信]
    • (コメント) 分割した記事名「5号機以降の~」に合わせて「4号機以前の~」と変えるならば賛成です。ただ、誤解を生むかという観点から言えば、「~までの」でも「~以前の」でも誤解する人はするでしょう。ただ、個人的には「~までの」でもOKだと思います(例えば「11日から16日まで」と言えば、私は11日も16日も含むと理解します)。仮に極力誤解をなくすという方針なら「0号機~4号機の」のような書き方になると思います。--218.47.167.119 2007年3月16日 (金) 04:46 (UTC)[返信]


0~3号機と4号機の分割及び改名の提案について[編集]

議論が立ち消えになっているようですが、再度「分割提案」をしたいと思います。これまでの議論を踏まえ、4号機0-3号機で分け、記事名については、

  1. 「パチスロ0-3号機一覧」
  2. 「パチスロ4号機一覧」

という風にしてはどうでしょうか。 併せて、タイアップ物も加えてはどうかと思います。5号機の方でも提案しましたが、この一覧区分上、タイアップ物を分ける必要性が感じられません。記事の分量を分散させる意味で分けたのではないかと思われますが、上記のような分割を行えば、そのような必要性もなくなります。--NA8C 2008年4月2日 (水) 20:16 (UTC)[返信]

特に意見も出てこないようなので、分割作業をぼちぼちしていこうと思います。改名については分割終了後に行いたいと思います。併せてタイアップ物も入れ込みます。--NA8C 2008年5月10日 (土) 20:04 (UTC)[返信]