ノート:バーチャファイターシリーズ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ブンブン丸氏もVFからでしたっけ? - Gombe 03:28 2003年4月8日 (UTC)

VF2のシェーディング[編集]

VF2ではグローシェーディングは使われていないような気がします。 Model2のスペックではグローもフォローされているようなんですが、 殆ど実用されてなかったと記憶しています。 フラット+トーンマッピング(モノクロ階調のテクスチャに色つけ) じゃないでしょうか?以上の署名の無いコメントは、60.34.133.192会話/whois)氏が[2006年1月22日 (日) 06:26 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

申し訳ありません。 所用で調べたところ、自分もそのことに気がつきました…。 長いこと間違いを放置していて申し訳ありません。 グローシェーディングを使っているのはセガサターン版でした。 ご指摘の通り、Model 1が持つ機能はフラットシェーディングと 16階調のモノクロテクスチャーマッピングでした。 修正します、ご指摘ありがとうございます。--codename_yu 2006年1月25日 (水) 13:50 (UTC)[返信]

シリーズ作品の追加[編集]

「GGポートレートシリーズ」と「バーチャファイターMini」についてを、『年表』の末尾の項に付記しました。また、『1』の32X版は俗に言う亜種・派生作品ではなく、正当移植作の範疇に入ると思いますので、年表内に加えました。既存の記述を変えてしまいましたので、ご意見があれば忌憚なくよろしくお願いします。以上の署名の無いコメントは、Ralf会話履歴)氏が[2006年5月6日 (土) 11:22 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

キャラクターのモデル・元ネタ[編集]

項「登場キャラクター」における、ブレイズとレイ・ミステリオの関連性についてですが、各キャラクターのモデルに関しては、公式の見解がない限り断定しない方が無難だと思われます。 他にもウルフとゴールドバーグ、ジェフリーとウイリーなど、モデルが想像できるキャラクターはいますが、如何せん主観が混じってしまうと思うので、できれば伏せておくべきかと。 しばらくしたら当該記述をコメントアウトしようと思いますが、何かご意見があったらよろしくおねがいします。以上の署名の無いコメントは、Ralf会話履歴)氏が[2006年6月25日 (日) 09:48 (UTC)]に投稿したものです。[返信]

情報求みます[編集]

以下の情報について、詳細をご存知の方がいましたら、レスもしくは本文への記載を願います。

  • Windows版VF1の発売日
  • Windows版VF3デスクトップアクセサリー集(正式名失念)に関する情報
  • アーケード版VF2.1の稼動時期
  • サントラ等、CDに関する情報
  • 漫画等、書籍に関する情報
  • デイトナUSA、フィーチャリングバーチャ、ジャイアントグラム等、VFキャラが登場する他ゲームの情報
  • シェンムーIIの特典ディスク、バーチャファイターヒストリーに関する情報
  • バトル甲子園等、大規模な公式大会に関する情報以上の*署名の無いコメントは、Ralf会話履歴)氏が[2006年6月30日 (金) 20:50 (UTC)]に投稿したものです。[返信]
アーケード版VF2.1の稼動時期ですが、当時、セガよりUV-EPROM 8本ほどと共に、基板上のEPROM交換指示書が郵送されてきたのを覚えています。これは無償なので店舗側の会計書類などには記録がありません。また、稼働中のVF2全てをVF2.1にするには1ヶ月前後待たされました(それまで挿してあったUV-EPROMを書き換えて対応した店舗が存在したくらいです)。当然ながら新旧両者間のインカムの差が生じましたが、その時期が推測できるような記録は残っていません。セガサターン版にはVF2.0モードとVF2.1モードの両方が再現されていますのでセガサターン版の発売時期より前なのは確かです(アーケード版1994年11月〜セガサターン版発売1995年12月1日)。--Shusugai 2008年8月14日 (木) 00:51 (UTC)[返信]
追記です。手元のゲーメストムック(攻略本)を眺めていて思い出したのですが、バーサスシティ筐体の初回販売分はVF2.1同梱のみでした。また、ゲーメストムックはAct.1〜3まで発売したのですが、Act.1(95年3月9日発行)時点ではVF2.1でフィックスされたバグに関する記述がなく、Act.2(95年6月20日発行)では詳しく書かれており、Act.3(95年12月10日発行)でバーサスシティやVF2.1での変更点が具体的に書かれていました。Act.2の最終入稿が5月末と仮定すると2.1のリリースは6月以降、セガサターン版に2.1モードを入れるのは遅くても10月が限界と推測できます。--Shusugai 2008年8月14日 (木) 03:31 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

この記事は全体的に長くなっているので、鉄拳シリーズのように分割しませんか?もし分割するとしたらバーチャファイターを初代作品について説明する記事にして、バーチャファイター2バーチャファイター3バーチャファイター4バーチャファイター5バーチャファイターシリーズと分割するのが良いと思います。--Dentaro 2007年8月19日 (日) 05:30 (UTC)[返信]

個別のゲームよりテレビアニメ版の記述を分離するのを優先すべきかと思います。--SINOBU 2007年8月19日 (日) 05:35 (UTC)[返信]
上記から丸一年が経ちました。新作5Rも稼動開始しています。今、(各項目にまたがった)編集をしていますが、プレビューに若干時間がかかります。サーバー負荷の原因にもなりますので分割を希望します。またトリビア的な要素やバグなどの情報を持っていますが加筆が困難に感じられます。--Shusugai 2008年8月14日 (木) 00:51 (UTC)[返信]
2年以上議論が停止しているようなので、勝手ながら一旦提案を閉じ、仕切り直させて頂きます。--Cardshw 2011年2月16日 (水) 16:09 (UTC)[返信]

アニメ版の分割提案[編集]

項目が肥大化しているため、アニメ版に関する部分をバーチャファイター (アニメ)に分割することを提案いたします。(各バージョンに関する内容も、いずれそれぞれ分割したいと思いますが、先ず手始めに。)--Cardshw 2011年2月16日 (水) 16:09 (UTC)[返信]

チェック 分割しました。--Cardshw 2011年2月25日 (金) 16:43 (UTC)[返信]

各バージョンの分割提案[編集]

項目が肥大化しているため、鉄拳シリーズに倣い、VF2に関する部分をバーチャファイター2に、VF3に関する部分をバーチャファイター3に、VF4に関する部分をバーチャファイター4に、VF5に関する部分をバーチャファイター5に分割することを提案いたします。(VF1に関する部分とシリーズ全体に関する部分を分割するかは、これらの分割を実施してから検討したいと思います。)--Cardshw 2011年2月25日 (金) 16:55 (UTC)[返信]

チェック 分割しました。--Cardshw 2011年3月5日 (土) 16:02 (UTC)[返信]

登場人物の分割提案[編集]

依然として項目が肥大化しているため、鉄拳シリーズに倣い、登場人物に関する部分をバーチャファイターの登場人物に分割することを提案いたします。--Cardshw 2011年5月7日 (土) 03:55 (UTC)[返信]

チェック 分割しました。--Cardshw 2011年5月14日 (土) 08:04 (UTC)[返信]

改名提案[編集]

項目バーチャファイターを、バーチャファイターシリーズに改名する事を提案します。これは、バーチャファイター第1作に関する部分を「バーチャファイター」として分割提案したいので、それに先立つものです。--Cardshw 2011年7月23日 (土) 00:57 (UTC)[返信]

チェック 改名しました。--Cardshw 2011年8月2日 (火) 01:58 (UTC)[返信]

第1作の分割提案[編集]

バーチャファイターシリーズから、バーチャファイター第1作およびバーチャファイターリミックスに関する部分をバーチャファイターに分割する事を提案します。より読みやすくするための整理です。ウィキペディア英語版等ではすでに単独項目であります。--Cardshw 2011年8月2日 (火) 02:05 (UTC)[返信]

チェック 分割しました。--Cardshw 2011年8月10日 (水) 11:35 (UTC)[返信]

ストーリーの一部転記提案[編集]

当項目の、バーチャファイター第1作のストーリーの部分を、バーチャファイターに転記する事を提案します。より読みやすくするための整理と、データ量削減が目的です。(VF2~VF5のストーリーは、各単独項目への分割時にそちらへ移したのですが、なぜか復活していますね。重複なので削除してよろしいですよね?)--Cardshw 2012年1月15日 (日) 16:11 (UTC)[返信]

チェック 一部転記しました。--Cardshw 2012年1月23日 (月) 18:34 (UTC)[返信]