ノート:ハニリイト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

広まった理由[編集]

「FILESという英文字コマンドを覚えられない人が、~」という一文は本当でしょうか。「シニス」などの説明のところと同じく「仮名入力モードになっていた」という事ではないでしょうか。だいたい、files さえ覚えられないような人が当時のパソコンを使用できるわけがないと思うのですが(まあ run だけ知っていれば良い状況はあったかも知れませんが)。 By 健ちゃん 2006年8月16日 (水) 16:38 (UTC)[返信]

- 健ちゃんさんに同意します。このような入力をしてしまう人には「面かぶり」でタイプするという共通点がありました。「面かぶり」とは、タッチタイプの逆で、キーだけを見ながら画面を見ずにタイプするという意味です(元は水泳初心者向けの言葉)。キーの配列を覚える前の初心者はこうなりがちです。BASICやDOSなどの環境では、よく半角カナ入力をしていたものですが、カナ入力にしたまま「FILES」とやってしまうこともよくありました(私はDOSを使い始めた頃に「シニス」を乱発した覚えがあります)。「runner」(「FILES」と「RUN」しか使わない)もいなかったわけではありませんが、JIS配列ならカナもASCII文字も配列はバラバラなので結局個別に覚える必要がありましたし、コマンドの覚え方として広まったとは思えません。ハイゼン@Wikipedia 2006年8月16日 (水) 18:28 (UTC)[返信]

  • 念のため今週中くらい待って、「私は "files" では覚えられなかったけど『ハニリイト』という面白い語感で覚えられた。」という人が出てこなければ、事実を確認できない一文という事で消しましょう。 By 健ちゃん 2006年8月17日 (木) 23:07 (UTC)[返信]

発生の経緯[編集]

タッチタイピングに熟達していない初心者に起こった、という説明に疑問を感じます。熟達者で画面をみていても指の勢いってもんを止められなかったと思います。ハニリイト、ピー!あ、しまった…なんていう経験は誰にでもあるはず。え、鈍い人だけ?ただこの辺まで加筆すると冗長になってまとまりが悪くなりそうで迷ってます。Poisonotter 2007年5月30日 (水) 10:51 (UTC)[返信]

熟達者のうっかり、あるいは余所見をしながらのミスについて追記しようかと思いましたが、そもそもこのタッチタイピングに関する説明は必要なのかどうか疑問に思えてきました。いっそのことまるごと消してしまいませんか?モードを間違ったままうっかり入力することがあった、これだけでいいんじゃないでしょうか。Poisonotter 2007年5月30日 (水) 10:58 (UTC)[返信]
はじめまして、発生の経緯を追加した者です。ご指摘の「熟達者のうっかり、あるいは余所見をしながらのミス」については見落としておりました。併記してはいかがかと思いましたが、長くなってしまいそうです。ただ、まるごと消してしまうのも惜しい(ハニリイト発生経緯の文化的側面・・・というほど大げさなものではないが)と思っています。シンプルにするために、脚注化を提案いたします。--Siriusplot 2007年5月31日 (木) 05:20 (UTC)[返信]

「カナ文字の羅列に何がしかの意味を見出そうとする者」の辺りがよく判らないのですがどういう意味でしょう?「みかか」や「ぬふわkm/h」に繋がっているということなのでしょうか。 By 健ちゃん 2007年6月2日 (土) 15:18 (UTC)[返信]

わたしは本項「ハニリイト」がこうしてWikipediaに掲載された理由を、単なる誤字の羅列ではなく、その文字列の持つ響きに独特の感覚を抱いたからだと考えています。例えば「トントカイモ」は単に「system」の打ち間違いではありますが、それを単なる誤った文字の羅列ではなく、例えば「トントカ芋」のような読み替えを連想させてみたり、あるいはその響きに何か意味合い的なものを見いだそうとしたからではないかといったように。単に、過去に入力間違いをした思い出をノスタルジックに表現しただけなのかもしれませんが。--Siriusplot 2007年6月3日 (日) 05:06 (UTC)[返信]