ノート:デルタ航空

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ハブ空港[編集]

デルタ航空のハブ空港については、英語版の記載のとおり、JFKが含まれるように思います。会社のウェブサイトにもその旨の記載があるようですが[1]、JFKはハブ空港に含まれない、という他の根拠がおありでしたら教えてください。--磯多申紋 2007年1月3日 (水) 05:03 (UTC)[返信]

ハブ空港の項に書きましたが、ハブ空港や準ハブ空港のステータスは、各航空会社の事業戦略によって決るものであり、必ずしも空港の規模や設備がこれを左右するものではないんです。例えば、すでに混雑が問題となっている成田空港は、日本航空と全日本空輸のほかにも、アジアに広範な路線網を持つアメリカのノースウエスト航空とユナイテッド航空がハブ空港としている。一方、アメリカ有数の大空港であるジョン・F・ケネディ国際空港は、新規参入のジェットブルー航空がハブ空港としているのみで、アメリカン航空、デルタ航空、ユナイテッド航空の三社はこれを準ハブ空港の一つと位置づけているのみです。なぜかというと、東海岸に位置するケネディ空港はアメリカ東部一帯に路線網が偏るジェットブルー航空にとってはハブ空港として機能するものの、北米全土に広範な路線網を持つ他の三社にとって逆に不便で、もっと内陸部にハブ空港をおいた方がより効率的だからなんです。
したがってハブ空港・準ハブ空港のステータスは航空会社の事業内容の変化にそって変化するものでもあります。たしかにデルタ航空は過去にJFKをハブ空港としていましたが、1990年代中頃からはソルトレーク空港に巨額の設備投資を行ってこれをハブ化し、これにアトランタ空港、シンシナチ空港、ダラス空港を加えた四空港をハブとしており、JFKは現在では準ハブ空港と位置づけられています。詳細は米国証券取引等監視委員会に提出されているデルタ航空の事業内容報告書 (Airline Operations の項) をご覧ください。
なおウィキペディアの記事については日本語版・英語版ともに訂正しておきました。--PANYNJ 2007年1月3日 (水) 06:18 (UTC)[返信]
ご指摘いただいた「事業内容報告書」(10-K)は1996年のもので、新しいもの[2]ではJFKをハブとしています。ご指摘の時期の状況から変更があったのではありませんか?--磯多申紋 2007年1月3日 (水) 14:39 (UTC)[返信]
ご指摘の通りです。いまデルタ本社広報にも確認を取りました。「大西洋路線充実を機に昨年JFKをハブに再昇格した」とのことです。当方の情報把握不足でした。今後ともよろしくお願い申し上げます。--PANYNJ 2007年1月4日 (木) 00:19 (UTC)[返信]
ご確認および関連記事のアップデートについて、ありがとうございました。--磯多申紋 2007年1月4日 (木) 17:44 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

デルタ航空」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月15日 (金) 07:17 (UTC)[返信]