ノート:スーパーファミコン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「その他」に括弧書きが多いですね。補足説明が冗長な感じがします。主文に影響しない括弧書きはばっさり切っても良さそうに思うのですが。220.208.202.68 2006年3月10日 (金) 01:08 (UTC)[返信]

編集で直りそうなところは書き換えましたが、例えば「(これは後のプレイステーションにも同様の制約が存在した)」は他機種のことですから不要、「(当時のゲーム機の水準としては格段の表現力を持った音源を搭載していたことは確かなのだが)」は執筆者の見解ですから不要、でしょうね。--Mt.Stone 2006年3月10日 (金) 01:31 (UTC)[返信]

代表的なゲームについて[編集]

何か出典はあるのでしょうか?出典が無いのであれば典型的な独自研究であり、代表的なゲームと言う項目そのものを記述すべきではありません。--Cobalt 2008年6月28日 (土) 09:43 (UTC)[返信]

一週間たちましたが特に出典が無いようなので削除しました。復活させる時は出典の提示をお願いします。--Cobalt 2008年7月5日 (土) 06:51 (UTC)[返信]

仕様について2点疑問に思ったこと[編集]

1. グラフィックで、解像度の水平方向が240(480)ピクセルではなく239(478)ピクセルという中途半端な値になっているのは、何か理由があるのでしょうか。 2. 音源チップのサンプリング周波数が32kHzではなく32KHzとなっていますが、これは32,000(=32×1,000)Hzではなく32,768(=32×1,024)Hzという意味なのでしょうか。--スーパー白鳥14号 2008年9月7日 (日) 11:35 (UTC)[返信]

訂正 ×水平方向 ○垂直方向 です。申し訳ありません。--スーパー白鳥14号 2008年9月7日 (日) 12:55 (UTC)[返信]
英語版Wikipediaを調べましたら32kHzとkが小文字になっていましたので、それに倣いこちらもKからkへ修正しました。しかし、垂直方向239(478)ピクセルについては仕様自体は英語版にも書いてありましたが、理由までは説明されておりませんでしたので、引き続き情報を知っている方は提供お願い致します。--スーパー白鳥14号 2008年9月11日 (木) 10:51 (UTC)[返信]

Unholy Night: The Darkness Hunter 魔界狩人の扱い[編集]

2017年に任天堂の公式ライセンスを得ていない(公式サイトより閲覧できるリーフレットより確認)ソフトとして発売された『Unholy Night: The Darkness Hunter 魔界狩人』がタイトル一覧に追加されており、本記事を含めた他の記事でも「2017年時点で最後のスーパーファミコンソフト」扱いされています。このようにライセンスを受けていないソフトは他にも『SM調教師瞳』シリーズやハッカーインターナショナルのアダルトゲームなどがありますが、一覧に掲載されておりません。

非ライセンスソフトは検証可能性や実在性の把握が困難などといった問題があることから、当作は注記の形で記載し、「スーパーファミコン最後のライセンスソフトは『メタルスレイダーグローリー ディレクターズカット』である」という合意を形成したいと思います(もちろん、Unholy Nightを含め今後ライセンスを受けたソフトが出た場合はそちらに変更することになりますが)。--Houjun会話2017年4月16日 (日) 11:48 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

スーパーファミコン」上の1個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2017年9月13日 (水) 22:24 (UTC)[返信]

海外版Super Nintendo Entertainment System(SNES)の部分のSuper Nintendo Entertainment Systemへの分割提案について[編集]

これは 2020年2月1日 (土) 08:53にとあるIPユーザーが勝手に分割した記事であり、 2020年7月28日 (火) 20:32にとあるログインユーザーによって差し戻しされましたが、差し戻し前に私を含む投稿によって海外版Super Nintendo Entertainment Systemの内容が長くなっていたこともあり、その記事の多くを本記事に加筆すると記事が冗長なものになってしまいます。そこで国内版ファミリーコンピュータと海外版Nintendo Entertainment System(NES)の記事が分かれている通り、スーパーファミコンとSNESも正式に分割を提案します。--ハートジュエル会話2020年10月4日 (日) 07:34 (UTC)[返信]

よろしいのでは。--氏様君会話2020年11月25日 (水) 13:19 (UTC)[返信]

Super Nintendo Entertainment Systemへの分割提案 2021年2月[編集]

直前のセクション、およびWikipedia:削除依頼/Super Nintendo Entertainment Systemも併せてご覧ください。

Super Nintendo Entertainment Systemノート / 履歴 / ログ / リンク元は、2020年2月にIP利用者により独立記事化されています。このことに対して、事前提案・合意のない分割、かつ履歴不継承として問題視されWikipedia:削除依頼/Super Nintendo Entertainment Systemが提起され、依頼者以外による版指定削除票もついています。しかし、このまま版指定削除を行うと、中間の版でのハートジュエルさんの編集も巻き添えで削除することになってしまうため、慎重さを要します。このため、分割追認提案を行い、履歴補充など必要な作業を行ったうえでSuper Nintendo Entertainment Systemを2020-06-07T04:33:08(UTC)版までリバートすることで対応できるかと思います(このことで巻き添え削除をできる限り回避できる)。直前のセクションで分割追認提案がなされましたが、異論がないものの対処宣言のないまま長期間経過してしまったため、改めて提案するものです。

分割追認後は、スーパーファミコン#Super Nintendo Entertainment Systemは最初の2段落のみ残して、それ以外の内容は除去し{{Main}}でSuper Nintendo Entertainment Systemに誘導する形で対応することを考えています。--郊外生活会話2021年2月21日 (日) 05:56 (UTC)[返信]

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンの分割追認提案[編集]

ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンは、Super Nintendo Entertainment Systemと同様に、2020年1月に改名提案も履歴継承もなしに分割されました。7月にWikipedia:削除依頼/ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコンが出され、2021年3月の現在も審議中です。分割後の加筆を巻き添えにしないために、分割を追認して版指定削除するのがよい、という理由で、追認を提案します。「ニンテンドークラシックミニ スーパーファミコン」は、発売された2017年に各種メディアで報道され、その後も復刻機全般を語るときに言及されることがあり、単独記事にするだけの特筆性はあると思います。--Kinori会話2021年3月11日 (木) 22:24 (UTC)[返信]

賛成 単独記事にすることに賛成です。--こんせ会話2021年4月19日 (月) 09:54 (UTC)[返信]