ノート:スズキ・アルト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初代アルトの変速方式について[編集]

昔、自分の家族がATの初代アルトに乗っていましたが手動で変速していた記憶がありません。2速ATなのは確かですが、手動で変速するという部分についてはWebを調べてみても同じ文章のコピペがほとんどで、どなたかの勘違いが広まっているようにも思えます。確かなソースが必要だと思います。--Neruru 2009年6月4日 (木) 20:11 (UTC)[返信]

(同感)私が運転免許を取得して最初に乗った車が、親が所有していた初代アルト2ストローク車であり(SS30V型)、免許をとったばかりの若かった頃の興味ゆえに、操作説明書は隅々まで読みました。私が乗っていたのは4速MT車ですが、操作説明書は2速AT車は勿論のこと、フロンテ(SS30S/SS40S型)とも共通になっていました。その操作説明書の2速AT車の説明中には、わざわざ手動で変速操作が必要とされる記述はありませんでした(ただ、残念ながら、その操作説明書は、現在は紛失してしまっております)。「1速と2速を手動で切り替える」「セミ(AT)」の各記述は除去すべきと思います。--しまあじ 2009年6月5日 (金) 15:58 (UTC)[返信]
確認してみました。かつて実際にアルト2ストローク2速AT車に乗っていたオバちゃん、近所の老舗スズキ業販店のオヤジ(わたくしごとですが、両方とも私の親戚です)からの証言をもとに、該当記述を除去します。その記述を加筆した投稿者からは苦言がでるかもしれませんが、「Wikipedia:検証可能性#出典を示す責任は掲載を希望する側に」を参照していただきたいと思います。そもそも、閲覧者に対しては無くても支障が無い記述だとも思いますし。また、あくまで私の個人的な推測ですが、ガタがきて故障して自動変速できなくなった車両を運転したかたの誤解による記述だったのではないか?、とも思います。--しまあじ 2009年6月5日 (金) 23:41 (UTC) + ↓ 211.4.35.55さんからの情報により取り消し線を付加--しまあじ 2009年7月19日 (日) 16:05 (UTC)[返信]
当方初代アルトのATが半自動だと記述した者ではありませんし、個人的には特に記述する必要性は感じませんが、当時の雑誌(カーグラフィック80年7月号)によれば、1980年5月にATが初登場した時点では、自動変速しない、いわゆる半自動タイプだったようで、その後全自動タイプが追加されたようです。はっきりした期日はわかりませんが、その記事は82年1月号に掲載されていますので、全自動タイプが登場したのは1981年末であると思われます。以上ご参考まで。--211.4.35.55 2009年7月19日 (日) 12:43 (UTC)[返信]
付け加えれば、トルクコンバータは、MT車のクラッチの機能を果たすと共に、それ自体に変速機的な要素もあり、同じギアで走り続けたとしても、エンジンの回転数に応じてある範囲内で無段階に変速しているのと同じ作用があります。したがって、MT車で同じギアで走り続けるのとはかなり異なります。これを積極的に活用したのが、初代シビック等に用いられた半自動式ホンダマチックですが、初代アルトのAT(半自動式)も、構造的には異なりますが、思想的にはそれに近く、多少のかったるさを我慢すれば、D(2速固定)のみで通常の走行は可能なように作られていたようです。ですので、ドライバーがシフト操作をしていなかったとしても、それだけで、「半自動ではなく、全自動だった」との決定的な証拠にはならないと思われます。--221.119.86.74 2009年7月27日 (月) 14:35 (UTC)[返信]

貼られているテンプレについて[編集]

大言壮語 と 言葉を濁さない のテンプレが貼られていますが、ややひいき目な表現はあるものの、具体的にどの部分が修正すべき問題かわかりません。貼りっぱなしではなく、その部分をご指摘いただければと思います。しばらく様子をみてご指摘がなければ撤去したいと思います。--Neruru 2009年6月4日 (木) 20:11 (UTC)[返信]

(除去に賛成)私も同じことを感じておりました。除去しても問題は無いと思います。もし、これらのテンプレートが必要という意見のあるかたには、具体的にその該当記述個所を指摘していただきたいと思います。--しまあじ 2009年6月5日 (金) 15:58 (UTC)[返信]

車名の由来[編集]

先日、あるIPさんが

「なお、車名のアルトとは当時の社長の発案で「あると便利だな」というところからつけられている。」

と加筆していたんですが、社長の発案で名前が決定されたのではなく、「あると便利だな」は、名前が決定されたあとで社長が、「本来の意味がわかりにくい」と、あとづけで考え出した「キャッチフレーズ」のひとつだそうです。(「俺は、中小企業のおやじ」、著:鈴木修、日本経済新聞出版社)--しまあじ 2010年4月14日 (水) 19:18 (UTC)[返信]

スライドスリムの画像[編集]

スライドスリムは前ノブです。表示画像間違い。

英語版Wikiのアルト写真について[編集]

英語版WikipediaのAltoのページを見ればわかりますが、古参の外国人1名(+1名はおそらくソックパペット)が、妙な口実を並べて執拗に4代目アルトの写真に差し戻していて話にならないです。どなたか英語が堪能な有志の方は最新型アルトや、3代のアルトが並んだ写真に差し替えてください。Garlic764会話2023年2月5日 (日) 19:44 (UTC)[返信]