ノート:ジル (自動車)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

ページの作成ご苦労様でした。ひとつ、ページ名についてのみ疑問があります。企業であればページ名には正式名称を用いるべきではないでしょうか(WP:NC参照)。

この企業の現在の正式名称はОткрытое Акционерное Московское Общество "Завод имени И. А. Лихачева"(略称:АМО ЗИЛ)、つまり株式公開モスクワ会社「I・A・リハチョーフ記念工場」です。ちょっと日本語的会社命名法からは馴染みにくい感じですね。ウィキペディアでの定型どおり「株式会社」に相当する部分を省きたいのですが、まあそうすると「モスクワ」が浮いてしまうことに目を瞑るとページ名はI・A・リハチョーフ記念工場でしょうか。

なお、従来の「ZIL」(ЗИЛ)という商標は維持されているようです。もし正式名称でうまく行かないようでしたらZILもページ名候補の内かと存じます。「ZIL」というのは「MiG」のようなアクロニムですし、同じ自動車メーカーの「UAZ」などもアクロニムで作成されています。この企業に限って「ジル」という「読み」でページを作成する必要はないのではないでしょうか。--ПРУСАКИН 2007年12月3日 (月) 07:49 (UTC)[返信]

(補足)何も考えず本文では「リハチョフ」、こちらでは「リハチョーフ」としてしまいましたが、「リハチョーフ」か「チハチョフ」かについては問いません。但し、「リハチェフ」は誤りなので賛同できません。--ПРУСАКИН 2007年12月3日 (月) 07:53 (UTC)[返信]

ジル (自動車)で良いと思うが。--219.127.51.12 2007年12月12日 (水) 04:45 (UTC)[返信]

「ZIL」を「ジル」と書くのは、「BMW」を「ベムヴェー」とか「ビーエムダブリュー」と書くのと同じです。良くないでしょう。少なくともZILへ移動すべきです。また、WP:NC正式名称を用いることという条文も重視した方が良いと私は思います。どちらかといえば他のページも正式名称への移動を考慮すべきだと思いますが、しかしZILとBMWその他では日本語文献内での知名度が違いますので一律に考えることもないでしょう。--ПРУСАКИН 2007年12月12日 (水) 05:20 (UTC)[返信]

現状アルファベットをそのまま記事名にしているメーカーは少ないのだが→Category:自動車メーカー・ブランドUAZを見ると外語10カ国語中、2カ国語のみ正式名称を取っている。ジル (自動車)に置いても6/18カ国語で正式名称を取っているのは三分の一。これらの事からしても長ったらしい耳慣れない記事名称は遠慮願いたい。どの道「ジル」「ZIL」からのリダイレクトは必須となってくる。「ジル」か「ZiL」か「ZIL」か。BMWを例にして良くないと言うが、「どこの国の団体かによらず、一般にアルファベット表記が日本語表記よりも多く使われている場合であっても日本語による表記を使用」を見れば「ジル」で正解かと思う。UAZと合わせるにしても「UAZ」表記が真でないとこの論拠は成り立たない。「ロシア企業だからアルファベット表記をする」というガイドラインでもあれば別だが。全て調べたわけではないが長名をアナクロニムで単名にした名称をさらにカタカナ表記した記事名はいくらでもあるだろう。「ZIL」を強く否定するわけではないが、もうひとつ確かな理由が欲しい。--219.127.51.12 2007年12月12日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

「ジル」が「ZIL」より日本語文献において一般的であるという出典はありますか? また、どこの国の団体かによらず、一般にアルファベット表記が日本語表記よりも多く使われている場合であっても日本語による表記を使用というのはわかりますが、「ジル」というのは単に「ゼーイーエール」という略称を「ズィール」と読んだりするのを日本語風に「ジル」としただけであり、ページ名にふさわしい一義的な名称ではありません。そもそもWP:NCの頭の方の条項に書かれている通りページ名に略称や通称を正式名称に優先して用いるべきではなく、略称としての「ジル/ZIL」はページ名としてはふさわしくありません。どこの国の団体かによらず、一般にアルファベット表記が日本語表記よりも多く使われている場合であっても日本語による表記を使用というのは頻度との兼ね合いの問題であって、通称より正式名称を優先すべしという原則に関する問題とは別次元の話ですよ。また、ページを企業のページではなく商標のページであると捉えた場合も正式な商標としては「ジル」ではなく「ZIL」であり、それを日本語に書き下した「ジル」はやはりふさわしくありません。他言語版は必ずしも正式名称優先とはなっていないので、日本語版特有のルールに則った今回の話とは比較対象になりません。WP:NCには必要がなくても正式名称に移動してよいとなっており、日本語版ウィキペディアにおける正式名称の優先度の高さは自ずと知れるでしょう。--ПРУСАКИН 2007年12月12日 (水) 13:12 (UTC)[返信]

論点が2つ平行しているようなのでまずは「正式名称」か「略称」かを議論したい。
通称より正式名称を優先すべしという原則
試すような聞き方になり申し訳ないが、では正式名称をどう表現する?ロシア語の羅列が記事名では流石に問題有り、正式名称の英語訳にするなら日本語表記へと改名提案が出される可能性もある。かといって日本語表記では先に上げた状態になる。「I・A・リハチョーフ記念工場」は自動車会社名にそもそも見えないので出来れば避けたい。トランスアエロ航空の様に上手く和訳出来れば良いが。そもそも「ZIL」は略称なのか?「AMO ZiL」(ZIL公式サイト)を見ると沿革には冒頭から『Automobile Plant ZIL was 〜』という記述も見られる。これを和訳するなら「ジル自動車工場」、歴史には『Automobile Moscow Society (AMO) 』とある。こちらは「モスクワ自動車協会」。さらに'92年に民営化、会社再編生に伴い「〜it was transformed into Open Joint Stock Moscow Company "Plant named after I. Lihachov" (AMO ZIL) keeping the trademark "ZIL".」とある。直訳すれば「株式会社モスクワ、I.リハチョフ工場(AMO ZIL)」で『ZIL』という商標を残したと読める。外語は不得手なので誤訳があれば勘弁して頂きたい。これらを見ればZILは略称というよりブランド名に思えるが、正式名称にそれらしい和訳名があれば提案して欲しい。--219.127.51.12 2007年12月12日 (水) 15:19 (UTC) [返信]
追記:正式名称を取るならUAZの改名も視野に入れた方が良いが、どうか。--219.127.51.12 2007年12月12日 (水) 15:21 (UTC)[返信]

仰るとおり、問題を二つに分けて考えた方がよさそうですね。

1つ目。正式名称はロシア語なのですが、日本語版ウィキペディアでは原則日本語訳を用いることとされているので正式名称の翻訳名を使用するより他ないでしょう。正式名称(ロシア語)の直訳は株式公開モスクワ会社「I・A・リハチョーフ記念工場」です。「I・A・リハチョーフ記念工場」は自動車会社名にそもそも見えないので出来れば避けたいというのは、まあそういう感想を抱く方もいるかもしれないという程度の問題で、私にはどこからどう見ても「I・A・リハチョーフ記念工場」は自動車会社名にしか見えない、何が問題なのかわからない、という主張をするのと同レベルの問題です。例えその企業の名前が○○会社らしくなかったとしても、それは仕方のないことです。有名なスホーイだって、もし知らない人が見たらどこからどう見れば航空機メーカーっぽいのかわからないと言えばわからないわけですし。V・O・マールィシェウ記念工場だって正直何の工場だかわからない名前ですが、わからないと言っても本人(?)がそういう名前を名乗っているのだから仕方ないじゃないですか。

2つ目。「ZIL」は本来的には「I・A・リハチョーフ記念工場」(Zavod imeni I.A. Likhachova)の略称に由来しています(「ZiL」とも「ZIL」とも表記されるようです)。商標(ブランド)となると「ZiL」は使われないようで「ZIL」だけとなります。「ZIL」は本来は略称、現在は略称ならびにブランド名、ということになるでしょう。

ソ連系の自動車メーカーにはVAZKrAZのように本来は略称であったものが現在は正式な社名となっているものもあり、その一方でZILやLuAZのように略称が略称のまま留まっているものもあります。企業として捉えた場合、この両者の場合を混同したくないという観点から、なるべく「正式名称を」と推している次第です。

UAZの件はこちらの件のあと、必要があれば改名提案しましょう。なお、これまでに正式名称への改名提案を行ったソ連系の企業のページはすべて正式名称に改名されており、私はこの方針は間違っていないものと思います。--ПРУСАКИН 2007年12月12日 (水) 16:22 (UTC)[返信]

まあそういう感想を抱く方もいるかもしれないという程度の問題
そう言切ってしまえるだろうか?「株式公開モスクワ会社「I・A・リハチョーフ記念工場」」に違和感を感じるのは「記念工場」という名称自体に製造業株式会社組織としてのニュアンスが微塵も感じられない。それが日本法人等で公式に発表されている社名なら異論はないのだが。失礼して貴殿のノートを拝見させてもらったが、貴殿は日本人ではないのか?外語で一般的な使われ方をしていても、日本語に直訳するとニュアンスが変わってくる事は結構ある。従って「正式名称だから直訳」ではなく上手く意訳出来れば良いのだが。
これまでに正式名称への改名提案を行ったソ連系の企業のページはすべて正式名称に改名
実績の過多を根拠に主張する事程不毛な議論は無い。事情は全てにおいてケースバイケースと言え、「提案が妥当か」を一つ一つ議論し積み重ねるのが正しいと思うが。その上でならば「他の事例に合わせる」という形も1つの合意案として有り得る。Category:自動車メーカー・ブランドを見ると「直訳正式名称」はほぼ見当たらない。ここをどう判断し、どう「日本語名称」を付けるか。後々「ジル」へ改名提案しなおされない為にもここは押さえておくべき点だと思う。--219.127.51.12 2007年12月13日 (木) 13:06 (UTC)[返信]

二点目に付いてはその通りですね。まあ、ただ反対なさっているのがあなたくらいですよ、と言いたかっただけなのですが、それもあまり意味はありません。

一点目のノートの件は意味がわかりませんが(貴殿は日本人ではないのか?という物言いはひとにものを聞いているのか、ひとを馬鹿にしているのか?)、本題についてはやはりまあそういう感想を抱く方もいるかもしれないという程度の問題と言い切らせていただきます。名称ですが、「記念工場」という区切り方はわざとおかしく区切っていませんか? 日本の「人名記念」病院とか「人名記念」会館などから容易に類推できると思いますが、文法上これは「人名記念」工場ですよ。製造業株式会社組織としてのニュアンスが微塵も感じられないというクレームはこの企業に言って下さい。会社自体がそう名乗っているのに、もっと自動車メーカーらしい名称にしろと私に言われても困ります。ていうか、「工場」を名乗っているのだから私には製造業株式会社組織らしく見えますが、製造業をやっていない「工場」があれば教えて下さい。「リハチョーフ記念工場_(自動車メーカー)」にすればいいですか? しかし、ウィキペディアでは「_(○○)」をそのようなページ内容の「説明」のために使用すべきではないと言われている。

ソ連系の企業には「アヴィアーント・キエフ航空機工場」という名前のバス・トロリーバスメーカーもありますし、「モローゾウ記念ハルキウ機械製造設計局」は戦車を作っているのに別の機械設計局はロケットを作っている。「ルビーン」とか「アルマース」とかの造船会社はソコルを開発している。「ウラル車両工場」は戦車を作っており、「リガ車両工場」や「デーミホヴォ車両工場」は電車を作っている。「マールィシェウ記念工場」は戦車や機関車を作っているが、「リハチョーフ記念工場」は自動車を作っている。これが日本人(あなたは日本人なのか?)の目から見てわかりにくいと言っても、多分わかりにくいのはあちらの人間にとっても同様のことであり、それを承知で各企業はそのような名称を用いているのです。名称はあまりに簡潔で意訳しようがありません(簡訳すると「リハチョーフ工場」ですが、何も解決されないでしょう)。「リハチョーフ記念自動車工場」とすると何のことか明確になると思いますが、これは名称の偽造です(もし「リハチョーフ記念自動車工場」ならば「ZIL」とはならなず「MAZ」か何かになるでしょう)。

商標のページにするのなら「ZIL」でも構いませんが、これもやはり自動車の商標とはわからないんでだめなんでしょうね。「ジル」もたまたま曖昧さ回避のために「ジル_(自動車)」がついているので「自動車」だとわかるのですが、「ジル」単体ではわからないでしょう(あなたは「ジル」がよいというよりは「ジル_(自動車)」がよいと仰っているように見えます)。そういう意味では「リハチョーフ記念工場_(自動車メーカー)」や「ZIL_(自動車)」とすればわかるようになるのでしょうが、前述の通りウィキペディアでは「_(○○)」は曖昧さ回避のためにのみ用いるべきであり、ページ内容の説明のために用いるべきではないとされています。

あなたは日本人らしいのでたまたまわかると思うのですが、「キヤノン」がカメラメーカーであるとどこからわかりますか? それはたまたまあなたが知っているというだけではありませんか? 「キヤノン」だったらむしろ大砲のメーカーか音楽関係の企業だと思う方が自然でしょう。これとてやはり名称自体に製造業株式会社組織としてのニュアンスが微塵も感じられない企業名(ブランド名)であると言えるでしょう。

わからないと仰りますが、ページ本文を読めば自動車企業だとわかります。ページ名だけ表示されるカテゴリーでも自動車のカテゴリーに入るので問題ありません。どのような場合にわからなくて困るのかわかりません。ウィキペディアでは正式名称優先の原則があり、ここでも従来通りの方針に従い、正式な企業名である「I・A・リハチョーフ記念工場」か正式な商標である「ZIL」への改名を強く推薦します。ソ連やロシアの企業としてみれば前者、自動車ブランドとしての面を重視すれば後者でしょう。--ПРУСАКИН 2007年12月13日 (木) 14:51 (UTC)[返信]

ところで、私はいったいいくつのIPと対話しているのでしょうね? 途中でIPが変わっているのですが、同一人物と思って構わないのでしょうか?--ПРУСАКИН 2007年12月13日 (木) 14:54 (UTC)[返信]

「リハチョフ記念」工場。この様な切り方を普通するだろうか?「記念病院」「記念工場」こちらが一般的と思ったが。1つ勘違いをしているようなので指摘しておく。「工場」→施設やプラント、建築物の機能的差異をみた定義語。「3階建てアパート」「10階建てマンション」のようなもの。「キヤノン」「パナソニック」は造語固有名称。他の何物にも当てはまらない。従って対比すべき問題ではない。この辺り日本語のニュアンスに不慣れな感があり、日本人かどうか聞いた。日本人で無ければいけないという事は無いが、ロシア物に強い思い入れが感じられると論拠も薄くなるので注意されたい。
正式名称にするのは良いが、残念ながらロシア語が全く解らない身としてはそれが訳としてどの程度なのかを判断出来ない。故にもっと良い和訳を期待して意見をしたのだが。
「I・A・リハチョーフ記念工場」
株式公開会社モスクワはどこへ行ったのか。「ZIL」を同時に推すという事は「ジル」に抵抗感を示していると捉えて良いのか。
IPは当然だが定期的に変わる。便宜上最初に書き込んだIPを署名として使っている。2007年12月13日 (木) 14:51 (UTC)での貴殿の発言を見るに、議論は全く進んでいない、若しくは振り出しに戻っており不毛な個人叩きまで含まれている。これまでの改名提案もこの様な調子で執り行ったのか?--219.127.51.12 2007年12月13日 (木) 16:19 (UTC)[返信]

IPは当然ながら変わるわけで、同一人物と話をしているのか断定できず議論においては不都合であろう? IPは定期的に変わるのでIPでの議論参加は推奨されておらず、IPが定期的に変わるということなど誇示することではない。不毛な個人叩きとのことだが、あなたの態度がずいぶん日本語のニュアンスに不慣れな感のする失礼なものであり、こちらも真似をしてみたまでのこと。こちらはいつも相手の対話レベルに合わせて話をしている。礼を失している相手ならこちらも礼儀には余り気を使わないし、相手が丁寧な方ならばこちらもできるだけ丁寧な対応をしようと心懸ける。それでも本当に日本人か、その程度の日本語感覚を持っているのは、というような態度をあからさまにしている相手にどのような礼儀をもって接すればよいのか当方にはわかりかねる。それとも、こちらは日本語のニュアンスに不慣れだからそのような態度をとってもこちらにはわからないとお思いか。

「ZIL」を同時に推すという事は「ジル」に抵抗感を示していると捉えて良いのか。 -> その通り。最初の頃に書いた通り「ZIL」を「ジル」と書くのは「BMW」を「ベムヴェー」とか「ビーエムダブリュー」と書くようなものであり、ページ名としては最適とはいえないと思われる(ウィキペディアではアクロニムでも仮名書きせよという規定があり、「ビーエムダブリュー」をページ名にするのも絶対におかしいとは言えないが)。

工場とはものを作る場所。製造業をやっている場所としてなんらおかしくない名称。「キヤノン」という造語固有名称よりはるかによくその企業の概要を表している。

「リハチョーフ記念」工場だと思うが? 「リハチョーフ」を「記念」した工場。あなたはあなたの日本語感覚が絶対的に正しいと思い込んでいらっしゃるようだが、こちらの日本語感覚が間違っているかもしれないのと同程度にそちらの日本語感覚も間違っている可能性があるということはおさえておいた方が今後あなたのためになるだろう。何事も相対的なものである。

重ねて言うが、当の会社が「○○工場」という企業名を名乗っている(「Завод」は「工場」である。区市町村立の図書館にある辞書でも見てほしい。日本語が読めれば露和辞書を引くことはできるだろう)。それをもって「工場では企業名らしくない」などと言われても、当方が決めたことではないのでなんともコメント致しかねる。どうしろというのか。「I・A・リハチョーフ記念工場」というのは、「キヤノン」というのと同様これでひとかたまりの固有名称である。「I・A・リハチョーフ記念工場」に対し企業名らしくないとクレームを付けるのは、「キヤノン」に対し企業名らしくないとクレームを付けるのによく似ている。

正式名称だが、英語名でも同じになるかと。また、ロシア語がわからないのは仕方がないとして、かといって自分が知らないから反対、というのはどうかと思うが。知らないことになぜ首を突っ込んだのか。たんに反対したかったからではないのか。

それが訳としてどの程度なのかを判断出来ない。故にもっと良い和訳を期待して意見をしたのだが。 -> 訳としてどの程度なのかとは、ずいぶんひとを馬鹿にしたものだ。こちらの翻訳能力が稚拙で悪うございましたねえ。ロシア語のできないあなたから見ても、原語に比べてずいぶんひどい翻訳をしてしまったようだ。しかし、もっと良い和訳とは、たんにそちらの趣味に合う訳かどうかということを問題にしているようにしか思えない。ロシア語が全く解らない身でもって、好み以外のいかなる判断基準で訳の良し悪しを判断するというのか。どのような訳が良い訳なのか、できれば詳細にご教授いただきたい。なお、「I・A・リハチョーフ記念工場」という直訳が間違っていれば、遅からず他のユーザーからクレームがつくであろう。ウィキペディアでは、他にいくらでもロシア語等の外国語がわかるユーザーがいる。そういう意味において、IPのひとつやふたつが外国語を理解しないということは大して重要なことではない。

株式公開会社云々の部分は、ウィキペディアでは慣例的に省略している。ここでもそれに倣った。大抵の会社のページは「社」や「株式会社」、「有限会社」などの部分は正式名称に含まれていてもページ名では省略している。この企業だけ用いなければならない理由がない。

正直、ひとの日本語レベルを馬鹿にしたり、知りもしないことを知ったようなふりをして個人叩きの材料にした挙句、こちらの反論を根拠に個人叩きにあった被害者のふりをするような可変IPとは別段議論をしたいとは思わない。そのような態度の相手とまじめに時間を割いて議論することがどれだけこちらにとって有益だろうか。ぜひ議論は続けたいと思うが、ただもう少し日本語のニュアンスの面からご自身の態度を再考してほしい。また、ウィキペディアでは可変IPは大歓迎はされないということは今後の参考になるであろう。特に持続的な議論においてはそうである。全般的に感じるのだが、IP氏はどこか他のネット上コミュニティーとウィキペディアを混同しているのではなかろうか。--ПРУСАКИН 2007年12月14日 (金) 06:51 (UTC)[返信]

それが訳としてどの程度なのかを判断出来ない。「トヨタ自動車」を英語に直訳すると「Toyota Automobile Incorporated」、さらにこれを日本語に直訳すると「トヨタ自動車有限責任会社」(共に正式には「Toyota Motor Corporation」「トヨタ自動車株式会社」)不自然点がお解りだろうか?
丁寧な態度ー言いたい事は解るが当方が貴殿の人格をどこで攻撃しただろうか?否、当初より自身の発言は提議された意見・議論に向けての物、賛同出来ない物に対して疑問符を投げ掛けた。「強く否定するわけではないが、もうひとつ確かな理由が欲しい。」とも最初に書いたはず。これに対し「個人批判」というあさっての方向への反論をされても議論は成立せず、また2つ平行した議論を「正式名称」か「略称」かに絞ったはずだが、これもまた元の平行論に戻されている。どちらの態度が不遜か、表面的な言葉尻に捕らわれず今一度冷静に読み返してはどうか。
当方との議論拒否の意思を示しているようなので残念だがこれ以上は不毛だろう。従って現状出されている改名提案に対する根拠を見ての意思表示をしておく。
日本語訳正式名称への改名→「反対」。先に記したように「新自動車フェルッチオ・ランボルギーニ」等他自動車記事、他国語wiki等を等を見るに、「ジル (自動車)」で強い不都合は現状見られない。またWP:NCを根拠に正式名称へ改名を提案しながらWP:NC方針に反するZILも同時に推すという矛盾した根拠には「結果の為の理由付け」を感じ、これまでの対話からはこれら疑問が拭える根拠は出なかった。総じて当該改名提案には何らかの強い個人的思い入れに動機があると思われ、この様な理由での改名には賛同出来ない。--219.127.51.12 2007年12月14日 (金) 09:23 (UTC)[返信]

何らかの思い入れに基づいて行動することや、次善の案を提示すること自体は別に責められることではないと思いますが、現在の記事名で不都合は無いというのには同意します。もっと進めて、現在の記事名が圧倒的に知名度が高いとかなら反対したいです(これは逆の、なるべく正式名称に近づけるという主張にもいえることですが)。--SGanbariGK 2007年12月19日 (水) 06:26 (UTC)[返信]

まあ、確かに現在のページ名で別段の不都合はありませんね。ウィキペディアが正式名称優先という方針を掲げており、なおかつ必要がなくても正式名称に移動してよいと規定されているので杓子定規に正式名称をあてがおうと思いましたが、典型的な藪蛇という奴だったようです(苦笑)ですが、

なお、IP氏は意味がわかっていないようですが、企業の正式名称が「~~工場」で、ブランドの正式名称が「ZIL」です。このページを企業のページにするのならば前者、ブランドのページにするのなら後者、別に矛盾していません。WP:NCでは正式名称でとあるので、正式な会社名の翻訳名か、正式な商標をページ名にするよう提案しているのですよ(^-^w

そういえばこちらも不親切だったようなので、一応こちらの翻訳がどの程度のものか、判断材料を提供しましょう。

  • 正式名称はОткрытое акционерное московское общество «Завод имени И. А. Лихачева»
  • открытое - (形容詞)開かれた。(掛かる名詞が中性名詞なので中性語尾を取っている。辞書に載っている形はоткрытый。)
  • акционерное - (形容詞)株式(акция)の。(掛かる名詞が中性名詞なので中性語尾を取っている。辞書に載っている形はакционерный。)
  • московское - (形容詞)モスクワの。(掛かる名詞が中性名詞なので中性語尾を取っている。辞書に載っている形はмосковский。)
  • общество - (中性名詞)社会、会社、協会、商会。
普通はОткрытое акционерное общество(略してОАО)で「株式公開会社」、日本で言うところの「株式会社」を意味します(ヨーロッパの株式会社には「公開」の他に「株式非公開会社」があり、それと区別する場合は「株式公開会社」と訳します。そうでなければ普通はたんに「株式会社」と訳します)。
問題は「モスクワの」をどこに入れるかですが、「モスクワ株式公開会社」か「株式公開モスクワ会社」と訳すのが妥当でしょう。
  • Завод - (男性名詞)工場。
  • имени - 「名前」を意味するимяが格変化した形。後ろに生格を伴い「~~の名の、~~の記念の」という意味になる。
  • И. А. Лихачева - 人名И. А. Лихачевの生格形。
従って、Завод имени И. А. Лихачеваは「I・A・リハチョーフ記念工場」と普通は訳します。

これ以上のことは自分で辞書なり文法書なりを見て調べて下さい。どこの公立図書館にも辞書くらいはあるでしょう。会社名の正式名称の翻訳名ですが、ページ名いかんに拘らずページ内には記述する必要があるので、訳としてどの程度のものかなどとばかにされているレベルでは困るわけです。こちらの定訳が気に入らないのならば、ぜひ五字分ですばらしい日本語訳を考えて提示して下さい。

因みに、他言語版を見ると、英語版やロシア語版、フランス語版、ウクライナ語版、ドイツ語版、ハンガリー語版はЗавод имени И. А. Лихачеваかその翻訳名でページを作成しておりますね。まあ、他言語版の事情は関係ないといえばそれまでですが、このページ名がおかしいと思うのは一部の日本人だけのようですねえ。--ПРУСАКИН 2007年12月22日 (土) 16:32 (UTC)[返信]

ブランドであろうがWP:NCに従えばZIL→ジル、となるが。
ぜひ五字分ですばらしい日本語訳を考えて提示して下さい。
そうしたいところだがロシア語には通じていないと書いたはずだが。静観していたが、他ユーザから見ても不快に写る発言は議論として不毛の故よくよく注意されたし。--219.127.51.12 2007年12月22日 (土) 18:23 (UTC)[返信]
Yahoo!ニュースでは、「ジル社」という表現を使っています。参考までに。--Ucheniitza 2008年1月5日 (土) 16:10 (UTC)[返信]