ノート:キ108 (航空機)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

本文中に確かに排気タービン無しと記してありますね、失礼しました、「ル」では整合性に欠けるので此れでいいのでしょうね。ただ古い書籍で恐縮なのですが昭和36年「出版共同社」刊の秋本実氏著作の「日本の戦闘機(陸軍篇)」には、キ-108の諸元表のエンジンにルと付いていたのと発動機に関する計器板はコクピット外へ移しエンジンナセル上へ設置したと記載表示があったのが印象に残ってます。、で、過給機付きの計画があったのかとも思ってます。papamaruchan22 2006年12月23日 (土) 07:52 (UTC)[返信]

↑酣燈社の「日本軍用機の全貌」p118にも発動機は排気タービン付とあります。出典が複数となってくると高高度戦闘機と謳っているのにノーマルエンジンのままとは?と思ってしまいます。で、本文の排気タービン無しとの記述の出典があればいいなと考えます。papamaruchan22 2007年6月24日 (日) 11:45 (UTC)[返信]

文林堂「世界の傑作機」の中の「日本陸軍試作戦闘機」(だったかな・・・正確な書名は忘れました)に搭載エンジンについての記載があったはずです。キ108もそうなのですが、日本陸軍の試作戦闘機についての私の書き込みはこの本の記述を参考にして書き込んだものが多いのです。しかし、前に申し上げたかもしれませんが私は色々な本をばらして資料化してしまっているので、元の書籍の書名が何だったか正確にはわかりません。悪しからずです。miepenpen 2007年6月27日 (水) 15:53(UTC)

文林堂 no.94 世界の傑作機 2 特集・日本陸軍試作戦闘機(II) 1978年によると

キ108 「ハ一一二」II(四式1500馬力)空冷式二重14気筒
キ108改「ハ一一二」IIル(四式1500馬力)空冷式二重14気筒 「ル一○二」排気タービン付

となっています。なおキ108の備考には排気タービン過給機は装備せず(装備の予定) とかいてあります。 --PC9821Na15 2008年6月23日 (月) 18:55 (UTC)[返信]


キ108改 (航空機)との統合の提案[編集]

「キ108」と「キ108改」を統合し、現在の「キ108改」のページは「キ108」へのリダイレクトにしてしまった方が良いのではないかと思います。スペックは表にして併記すれば、2機種の差異(改修点)がより判りやすくなるでしょうし。Work2500 2007年7月2日 (月) 09:37 (UTC)[返信]

  • ↑そうですね、高度性能改善のため主翼面積と胴体延長をしてとしたので、差異を明確に一覧表示したほうがすっきりするかもしれませんね、紫電と紫電改の変更点より少ないと存じますので統合可と存知ます。papamaruchan22 2007年7月2日 (月) 14:18 (UTC)[返信]
  • Papamaruchan22様

ご賛同ありがとうございます。現状「改」の記事を充実させるべく、開発の経緯など加筆すると「キ108」と重複してしまうので、やはり一まとめにしてしまった方が良いですよね。とりあえず下書き作成しながら一週間ほど様子を見て、反対意見がないようでしたら、来週中にでも統合したいと思います。Work2500 2007年7月3日 (火) 17:08 (UTC)[返信]

他にも四式襲撃機キ102 (航空機)の統合も考えています。四式はキ102乙の非公式名称なので個別に記事を立てる必要性が感じられません。現在の「キ102」にある説明文で十分だと思います。一度にあちこち手をつけると収拾がつかなくなるので「キ108」の件が終了次第、提案にかけたいと思いますので、その時はまたご意見お願い致します。Work2500 2007年7月3日 (火) 17:18 (UTC)[返信]

統合しました。御協力ありがとうございました。Work2500 2007年7月9日 (月) 18:21 (UTC)[返信]